- 2025.11.07
- スカッと体験談,
新人のウソを信じた部長に解雇された私…翌日、社長が100件の着信を残したワケ
目次 1. 遅刻を繰り返す新人たち 2. 部長に相談しても取り合ってもらえず 3. 突然の解雇通告 4. 翌日、社長から100件の着信が 5. 真相が明 …
ウーマンカレンダー woman calendar
私は冷静を保つよう努めながら、オーナーの言葉に反論しました。「お言葉ですが、虫が付いているのはおいしい証拠です。それでも定期的に管理をしていて虫食いは少ないはず。長持ちするよう収穫時期にも配慮し、納品するまで徹底した品質管理をしています!」
懸命な説明にもかかわらず、オーナーは鼻で笑いました。「農薬がどうのと言う客もいるけど、どうせ食ったってわかりゃしねーだろ」
私は、これがレストラン経営者の言葉かと耳を疑いました。それにメニューにも有機野菜使用と書いてあるのに、そこはどうするつもりなのでしょう。すると彼はヘラヘラしながら豪語したのです。
「うちは有名人気店の看板があるから、今さら野菜を変えたところで気付くやつなんていないよ」
お客様のことをそんなふうに言うなんて、本当に信じられません。「なんてことを!」私は思わず口走っていました。「あなたそれでも食に関わる立場の人ですか?」
「面倒だな……たかが農家が口を出し過ぎだ。もう無関係になるんだし、帰ってくれませんか。とにかく契約解除、話は終わりで」
うなだれて帰宅すると、納品先を失った野菜が山積みに……。他の取引先は地元のスーパーや個人の八百屋、無人販売機のみ。とてもではないけれど、すべてをさばけそうにありません。
ところがそのとき、私たちの畑に救世主が登場したのです。
「突然すみません、ここが例の畑ですね」と言いながら頭を下げたのは、すてきな老紳士。一体誰かと首をかしげていると、「先日まで私は入院していまして。こちらの農家の方と懇意になり、有機栽培の話を聞いてご自慢の野菜を届けてもらったんだが、新鮮な味に感動しました。ぜひ私の店にも納品していただければと思ってね」
そう、その紳士は、義父が入院先で知り合い意気投合した人でした。おまけに、飲食業界で名だたるレストランとホテルを経営する企業の社長さんなのだとか。そういえば、義父から個人的に野菜のお届けを頼まれたことがあったことを思い出しました。
感謝感激雨嵐の私は、一も二もなく納品の手配を整えました。こうして私たちが丹精込めて育てた野菜は廃棄されることなく出荷され、たくさんの方に食べてもらえたのです。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は在宅で翻訳の仕事をしている38歳の兼業主婦です。夫は中学2年生の娘・A子ちゃんを育てていたシングルファザー。前妻を病気で亡くしており、再婚にあたっては「母親のように接してくれた...
続きを読む私は36歳。中小企業で働いており、最近、再婚しました。相手は40歳の男性で、前の奥さんを早くに亡くした人です。彼には21歳になる娘のA子さんがいて、再婚当初は「3人で楽しく暮らして...
続きを読む私は38歳のシングルマザーです。離婚を機に実家の旅館を継ぎ、現在は女将として日々奮闘しています。10歳になる娘もこの旅館が大好きで、忙しいときにはお手伝いをしてくれることもあります...
続きを読む私は34歳。地方の電気工事会社で現場作業員として働いています。体力的にきつい仕事ではありますが、大学受験に失敗して気落ちしていた私を拾ってくれた社長の存在があり、日々の仕事にやりが...
続きを読む私は会社に高卒で入社して10年目になり、ようやく後輩の指導を任されるようになりました。仕事は忙しいながらも充実していて、責任ある立場としてやりがいを感じていました。ただ、1人だけど...
続きを読む目次 1. 遅刻を繰り返す新人たち 2. 部長に相談しても取り合ってもらえず 3. 突然の解雇通告 4. 翌日、社長から100件の着信が 5. 真相が明 …
目次 1. 疎遠になった家族との距離 2. 「兄はもういないことにしている」と聞いて 3. 結婚式での「存在」 4. 思わず姿を現して 結婚式での「存在 …
目次 1. 職場で“絶対的存在”だった先輩 2. 同期との支え合いと、決意 3. そして迎えた“その日” そして迎えた“その日” そして迎えた最終出社日 …
国道を運転中、思わぬ場面に出くわしました。その後に見た光景によって、自分の気持ちの持ち方を考えさせられる出来事になったのです。 ★関連記事:恐怖!慣れた …
目次 1. ごまかしが横行していた厨房 2. 支えてくれたのはパートさんたち 3. 立ち上がる女将とパート一同 4. 奇跡の夕食とお客様の笑顔 5. 再 …
目次 1. すれ違いの始まり 2. 家族の空気が変わったころ 3. 崩れていく信頼 4. 三者面談を前にして 5. すれ違いの果てに 6. 新しい道へ …
目次 1. 最初は穏やかな日々だったけれど… 2. 疲れて帰っても「お願い」ばかり 3. 「このままでいいの?」と思った瞬間 4. 新しい生活へ 「この …
目次 1. 会社の成長と誇り 2. 高学歴の新人がやって来た 3. 居場所を失った日 4. 「辞めても代わりがいる」と言われて 5. 社長からの電話 居 …