「毛を処理してほしい」え?初彼のひと言にショック!自己処理をしたらまさかの出血で緊急事態に
デリケートゾーンのムダ毛のお手入れや美肌のために始めたプロテイン習慣。キレイになるつもりだったのに、まさかの事態に!? なさそうでありそうな美容の「こん …
ウーマンカレンダー woman calendar

昔からの友だちに会うと、いつでも学生時代にタイムスリップできます。学校を卒業したのがつい先日のような気持ちになって会話が弾みます。あれから早30年。月日の流れは早いもので、気付かないようにしていても体はどんどん老化しています。疲れやすく、忘れやすい……そんな体調の変化に目を背けていたら、体が悲鳴を上げました。私の身に起きたことをお伝えします。
★関連記事:「子どもが家を出たのがきっかけで…」母としての役目が終わった瞬間始まった不安感。私の解決法は

子どもを授かったのは20代でした。産休は取れたものの、まだ育休という言葉に今ほどなじみのなかった時代、周りに反対されながら2カ月後には職場復帰しました。
毎日が戦争のようで、朝は子どもの登園準備に始まりひと通りの家事を済ませ、園に送ってから出勤する毎日。帰ってからは食事の準備をして、洗濯物を取り入れて、子どもをお風呂に入れたり、翌日の準備をしたり……落ち着いて座ることのない日々を過ごしていました。
休日はバタンと寝る……ということができるわけもなく、子どもたちを連れて自然と触れ合ったり、きれいな景色を眺めるためドライブしたりと、アウトドアな生活を送っていました。

30代も後半になったころ、時々体調を崩すようになりました。帰宅後、ごはんを作り終えるとソファーになだれ込み、起き上がれない日々が続きます。とはいっても、もともと貧血がひどかったので、このころは病院でよく血液検査を受けていました。
大体、鉄分不足が原因の体調不良だったので、処方してもらった鉄剤を飲むとうそのように体が軽くなり、鉄分の重要性を身をもって実感した時期でした。
体が元気になると、今までつらかったことも忘れてまた20代のころと同じような生活をしていました。このころから徐々に無理が利かなくなり始めていたんだと、今は思います。

40代に入り、子育ても一段落したころ、本格的に仕事が忙しくなりました。会社だけでは追いつかず、家に持ち帰らないと仕上がらない状態。家事の合間に作業し、就寝時間が日をまたぐこともしばしばでした。
でも翌日はいつもの時間に起床し、お弁当作りから始まる毎日。「無理です」と言えない性格も重なって、仕事量はどんどん増えました。自分では気付かなかったのですが、体が悲鳴を上げるまでに時間はあまり掛かりませんでした。
「お母さんは家事しなくていいから寝てて」ある日仕事から帰った私に三女がそう言うと、ごはんを運んで来てくれました。洗濯物は取り込んで畳んであり、それぞれに分けて並べてありました。キョトンとしている私に向かって鏡を差し出したのは次女でした。
「鏡見て。お母さん、今にも死にそうな顔してるよ。大丈夫なの?」そう言って心配そうにのぞき込む2人の娘たちの顔が今でも忘れられません。
その日からしばらく、家事は娘に任せて睡眠時間を確保することを心掛けました。そのころには上司も私の異変に気付いたのか、業務を他の人にお願いするなど、配慮してもらえるようになりました。
老いは必ず訪れます。目を背けたら避けられるものではなく、現実です。気持ちは若いころと変わらないですが、体は正直です。自分自身と向き合って、無理のない範囲で日常生活を送るにはどうすべきかを深く考える出来事になりました。自分の体は自分でいたわってあげようと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/駒形依子先生(こまがた医院院長)
2007年東京女子医科大学卒業後、米沢市立病院、東京女子医科大学病院産婦人科、同院東洋医学研究所を経て、2018年1月こまがた医院開業。2021年9月より介護付有料老人ホームの嘱託医兼代表取締役専務に就任し現在に至る。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『子宮筋腫は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力(KADOKAWA)』『自律神経を逆手にとって子宮を元気にする本(PHP研究所)』がある。
イラスト/かたくりこ
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、つわりはあったものの体調はおおむね順調で、無事に臨月...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子を妊娠中、初期につわりはあったものの体調はおおむね順調で、無...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、体調はおおむね順調でしたが、ある日食事中に脈の違和感...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む私は夫と恋愛結婚し、マンションで2人暮らしをしています。結婚当初は夫婦仲も良く、穏やかで幸せな新婚生活でした。けれど、近くに住む義父母の家に招かれるたびに、私は少し気が重くなるよう...
続きを読むデリケートゾーンのムダ毛のお手入れや美肌のために始めたプロテイン習慣。キレイになるつもりだったのに、まさかの事態に!? なさそうでありそうな美容の「こん …
ある日、義父について思いも寄らないことを知りました。お酒が苦手なはずなのに、毎日のように飲み屋へ通っているというのです。その本当の理由がわかったとき、私 …
学生時代からの友人Aさんは、いつも上から目線で物を言うタイプでした。最初は我慢していた私ですが、あるきっかけで初めて心からスッキリできたのです。 ★関連 …
私は現在、地方の工務店で大工として働いています。普段は現場を走り回っていますが、この日は珍しく有給休暇を取りました。理由は、妻が高熱で寝込んでしまったか …
実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送 …
2025年、義父の十七回忌と義母の十三回忌が重なり、長男で墓守役の夫が年忌法要を営むことになりました。田舎出身の私は幼いころから墓参りや墓掃除が年中行事 …
年齢を重ねるごとに増えてくる肌の悩み。改善するまでにどうしても時間や手間がかかるものです。ところが、人によっては「ちょっとした奇跡」が起きて悩みが一気に …
大阪・関西万博の夜、車椅子で花火を見に行きました。会場は想像以上の人であふれ、思うように進めず焦る瞬間も。それでも、あの夜の出来事は今も心に残っています …