「いってらっしゃいのキスが消えた…」どうして?夫が口にしたショックだった理由とは
産後しばらくしてから、夫が突然キスを避けるようになりました。理由を問いただしたとき、思いがけない原因が見えてきました。 ★関連記事:「汗くさっ」猛暑の授 …
ウーマンカレンダー woman calendar
40代、50代の方には、ボーダーはカジュアルすぎて苦手、子どもっぽくなる……という方も多いと思います。ですが、ボーダーのしまの幅やピッチ(間隔)、カラー、形、そして合わせるアイテムを選ぶだけで途端にカジュアルすぎない上品でおしゃれな着こなしになります。そんなボーダーの着こなしのコツについて、オトナ女子をスッキリ見せるコーディネートに定評のある、人気スタイリストの石井あすかさんが教えてくれました。
ボーダーは白地に紺、青、赤というフレンチスタイルというイメージがありますが、まずはじめはモノトーンを選びましょう。オトナ女子でも取り入れやすく、コーディネートが簡単でおすすめです。ピッチは細すぎず太すぎないべーシックなものを。ピッチが細すぎるとやや貧相、太すぎると体型まで太く見えてしまう印象になります。シックにしたかったら黒ベースの白ボーダー、明るくしたかったら白ベースの黒ボーダーが何かと合わせやすく、1枚持ってると便利です。
そして、一番のポイントは形。オトナ女子には断然、横に広く浅いネックラインのボートネック! 襟ぐりに白のパイピングがあったり、丸首型のクルーネックはカジュアルになりすぎるのでNG。購入時は色と形をチェックしましょう。
また、ぴったりしすぎず程良くフィットしたサイズは1枚で着たり、ジャケットなどのインに使いやすく最初の1枚におすすめです。体型を拾わないドルマンスリーブ(袖ぐりが深く、袖口に向かって細くなっているシルエットの袖)などは1枚でもさまになり、ボーダーの中にタートルやシャツを着られるのでこういったやや大きめサイズも良いですね。
色、形、サイズ感、この3つを網羅するだけで大人のボーダーコーデが実現します。
定番のボーダーにデニムは合わせやすいアイテムですが、例えばそのデニムをワイドにしたりハイウエストにしたりして、なおかつボーダーの裾をインしてみるだけでいつもの着こなしからワンランクアップします。
ベーシックアイテムは地味で凡庸なコーデになってしまうこともあります。そこで、ベーシックアイテムは旬のアイテム(流行りのもの)、やや格上げアイテムと合わせるのが◎。生地感たっぷりのフレアスカート、張り感のあるギャザースカートの合わせも女性らしくなります。ボーダー×紺ブレ×白のフレアスカートで大人のフレンチカジュアルコーディネートができ上がります。ここにスニーカーを合わせたいところですが、オトナ女子はエレガントにサンダルやフラットシューズを合わせた甘辛ミックスで、ボーイッシュなスタイルから女性らしくスタイリッシュなスタイルに。
ボーダーが全面に出るのは慣れないという方には、ジャケットやカーディガンなどのはおりものでボーダーの面積を減らすのも良い方法です。ジャケットはコーディネートを締める効果もあります。また、少し上級かもしれませんがやや変形で大きめのシルエットのボーダーをトレーナー感覚でワンピースの上に重ねたり、インにシャツやタートルを着るのもおすすめです。
ボーダーの首元に相性が良いのがパールのネックレスやプチスカーフ。襟元にポイントとして短めのコットンパールを着けたり、ボーダー全体にロングのパールを3連に着けたり、コインネックレスなどの旬のアイテムを着けるのもボーダーを手軽に格上げさせてくれるアイテムです。
小さいチャームのネックレスだとパールはボーダーに溶け込んでしまうので、ある程度のボリュームがあるものが良いですね。胸の高い位置に陶器やホーン(水牛の角)、パールなどの素材感のあるプチブローチも大人な着こなしになります。
また、ボーダーの下に丸襟のシャツを着て襟を出し、そこにちょこんとブローチやパールをプラスすることでボーダーを1枚着るだけじゃないおしゃれな着こなしが生まれます。
そして、スカーフ。モノトーンのボーダーならイエローや赤、青と色のあるものがポイントに入るとコーデも引き締まります。カラーのボーダーならそのボーダーの色のスカーフを取り入れるとこなれた感じにまとまります。
脱カジュアル。まずはボートネックやモノトーンのものから取り入れて、合わせるアイテムをカジュアルにせず、ベーシックなものだからこそ平凡なコーデにならないように旬のアイテムでランクアップ。さらに小物で女性らしさをプラスすると大人のコーディネートになります。ボーダーサラッと1枚着るだけじゃなく、格上げアイテムなどいつもと違うものを合わせて、ぜひコーディネートを楽しんでみてくださいね!
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む産後しばらくしてから、夫が突然キスを避けるようになりました。理由を問いただしたとき、思いがけない原因が見えてきました。 ★関連記事:「汗くさっ」猛暑の授 …
私は現在、住宅の完成予想図を3D化するパース制作会社を経営しています。戸建てやマンションの建築プランをCGで立体的に再現し、依頼先の企業や施主が完成イメ …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 スマホを操作していたら突然 …
短大生のころ、好きな服を自由に選ぶのが楽しくて、流行のDCブランドに夢中でした。けれど、その中で思わぬ出来事を経験しました。 ★関連記事:「かわいい!」 …
実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送 …
フワリーさんが幼少期にかかった皮膚疾患の尋常性白斑(じんじょうせいはくはん)。娘さんも同じ病気を発症したことで、病気と向き合うことになり、その過程で見え …
結婚式の準備の中でも、私が一番楽しみにしていたのは彼からのプロポーズでした。きっと一生の思い出になる――そう信じていた私でしたが、まさかの事態が起きてし …
子どものころアトピー性皮膚炎と診断され、成長しても乾燥肌だった私。いつもボディローションで体の乾燥を防いでいました。また30代後半の第2子出産後は、仕事 …