「仕事をしないでパチンコや実家に!?」夫の不可解な外出が増加…不倫の末に結婚した夫婦の現在地
夫婦の絆は時に複雑な背景を持ち、思わぬ形で揺らぐことがあります。全国対応の調査を手がける専門探偵社SIGNALが、過去に互いが既婚者同士だった依頼者夫婦 …
ウーマンカレンダー woman calendar
寝たきりの父親の介護が自宅では難しくなったため、父をしっかり見てくれる介護施設を探しました。なかなか一筋縄にはいかない問題があって苦労することも。そんな私の体験談を紹介します。
★関連記事:高齢者にキッズ携帯を持たせたらプチ事件が起こってしまった話【体験談】
父はもともと膝関節炎を患っていて、歩くことが苦手でした。それでもトイレや風呂場に自分の力で歩いていくことができたのですが、あるときベッドから落ちて大腿骨転子部骨折(足の付け根部分の骨折)になってから自力で歩くことができなくなり、寝たきり状態になりました。
トイレに行くときは私や母親が父を車椅子に乗せて連れて行っていましたが、間に合わなくて粗相することもありました。そのため、私は介護用おむつをすすめましたが、父は嫌がって決して着用してくれませんでした。
そのうち父の認知症も進んできて、ベッドや床に糞尿が散見されるようになりました。ホームヘルパーさんが来てくれるときは、掃除をお願いしていましたが、タイミングが合わないときは私がその掃除をしていました。仕事で疲れて帰ってきては、父の糞尿を掃除することに精神的にきつくなってしまい、ケアマネジャーさんに相談して、とうとう介護施設を探す決心をしたのです。
施設の入居を検討するようになり、できるだけ近所の施設を希望していたので、電話で問い合わせて必死に調べましたが、地元の施設はどこも空きがない状態でした。そんなときネットで都道府県ごとに介護施設を紹介しているサイトを発見して、自分の希望条件を入力して検索した結果、数多くの施設があることが判明しました。
そこから空き室がないか一つひとつ問い合わせたところ、2カ月後に空室が出る施設を発見しました。地元からちょっと離れたところにありましたが、ぜいたくは言ってられない状態だったので、早速私は話を聞きに行ってみました。
すると、設備も整っていて料金も比較的安いことがわかり、ケアマネジャーさんとも相談して、その施設に入居を決めました。
入居を決めてからも、面談や審査などたくさんの手続きがあって大変でした。介護保険関係の書類を準備することはもちろん覚悟していましたが、説明会や面談などが施設でおこなわれるため、そのたびに仕事を休んで施設に赴いていました。
施設を探すことも書類の手続きなどもとにかく時間がかかりましたが、父を施設に入れて、父自身安らかに日々を過ごすことができているようで、入居してよかったなと思います。
親を施設に入れようと思っても、施設自体がどこもいっぱいで空き室がなかなか見つからず、空いていても手続きに時間がかかって大変でした。でも、自分たちではできない手厚い介護をしてくれるので、父の幸せのためならという気持ちで必死に探しました。良いところが見つかって今では良い思い出です。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
文/定岡啓三
ウーマンカレンダー/シニアカレンダー編集室
★関連記事:「妹が事故に…」ある日突然、要介護者になった家族の介護をする日がやって来て【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む夫婦の絆は時に複雑な背景を持ち、思わぬ形で揺らぐことがあります。全国対応の調査を手がける専門探偵社SIGNALが、過去に互いが既婚者同士だった依頼者夫婦 …
38歳で第2子を出産した私。産後の慌ただしい日々の中、思いも寄らぬ強い痛みに襲われました。その正体を知ったとき、私の中で常識が大きく覆されました。 目次 …
47歳でライターという新しい仕事を始めましたが、なかなかうまくいかず、年齢を理由に自分で限界を決めてしまっていました。そんなとき、10歳年上の先輩から「 …
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学 …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
36歳で第1子を出産。38歳で第2子、そして40歳で双子を授かりました。望んでいた家族が増え、心は満たされていく一方で、体は確実にその分の負担を抱えてい …
私は現在35歳の兼業主婦。派遣社員として今の会社に入社して2年になります。同じ部署には仲良しの同期の派遣さんもいて、仕事もプライベートも充実した毎日を送 …
ジムに通い始めてしばらくたち、顔見知りの人も増えてきたある日。私はランニングマシンで軽く汗を流していました。 目次 1. いろいろなにおいが混じり合い… …