「靴から強烈なにおいが!」「洗濯物が全部くさい」ギョッ!気付いてしまった私のにおいの正体
自分の体や身の回りのにおいは、ふとした瞬間に気付いて驚くことも。今回は、頭皮や服、靴など、日常の中で発覚した「自分のにおい問題」と、そのケアや反省エピソ …
ウーマンカレンダー woman calendar
国際ロマンス詐欺という言葉は知っていたものの、自分とは無縁の話だと思っていた私。そんなアラフィフの私が、気が付けばまさに国際ロマンス詐欺そのものに遭遇していた!という体験談をお伝えします。私の場合、きっかけはSNSからでした。
★関連記事:仲良くなったSNSのフォロワーから突然のメッセージ→相手は思わぬ人物とわかりゾッとして【体験談】
そのころ私はSNS、中でもInstagramをチェックするのが習慣になっていました。自分で投稿するのではなく、さまざまなおすすめが上がってくるので、それを見て楽しむのが専門。さまざまな投稿やリール動画をチェックして楽しんでいました。
そんなある日、見知らぬアカウントからフォローされた私。そのフォロワーのアカウントを見ようとすると非公開になっていました。プロフィールを見ると、日本に在住している韓国人男性のアカウントでした。私は仕事柄、海外の人との交流に興味があったので、何げなくフォローリクエストを押しました。
程なくリクエストが承認されて向こうのアカウントが見られるようになり、投稿内容は韓国人から見た日本での日常生活だったので、深く気にすることもありませんでした。非公開アカウントだったことも、限られた人にだけ閲覧を許しているのだなという安心感につながっていたと思います。
そんなとき、その韓国人男性からDMが届きました。フォローへのお礼とあいさつだったので、これまた深く考えずに返信した私。そうすると自己紹介があり、かなり詳細に自分のことを伝えた上で、顔写真も送られてきました。そんな中でお互いの職場や年齢が近いこともわかり、予想外にDMのやりとりは盛り上がりました。私は外国人の友人ができたと思い、数日間のDMのやりとりをした後、深く考えずに、向こうから提案されたLINE交換にも応じました。
彼のLINEはとてもマメで、朝、昼、晩と欠かさずあいさつの連絡がありました。私は中途半端に韓国文化への知識があり、韓国人はLINEがマメで即レスも普通だと知っていたので、そんなものだろうと思っていました。私自身はそこまでLINEはマメではないので、向こうのメッセージを未読既読でスルーすることも多かったのですが、それでも気にせず毎日LINEが来るので、私も次第に警戒心が緩んでいました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探すこ...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む自分の体や身の回りのにおいは、ふとした瞬間に気付いて驚くことも。今回は、頭皮や服、靴など、日常の中で発覚した「自分のにおい問題」と、そのケアや反省エピソ …
結婚してからというもの、大きな風邪をひくこともなく過ごしていました。けれど、子どもが生まれて半月ほどたったある日、私はついに寝込むほどの風邪をひいてしま …
3人目の子どもを出産後、生後3カ月で保育園に入園し、仕事復帰しました。3人育児と仕事との両立で、毎日アワアワしている私に、同じ保育園のママ友が家事や育児 …
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして …
子どもがいれば、避けて通れないのが母親同士の付き合いです。たとえ、子ども同士は仲が良くても母親同士は気が合わないことだってあります。逆に、子ども同士が疎 …
当時、大学入試の英語の長文問題で、どうしても読めない単語が出てきました。見たところ人名であることはわかったのですが、発音も意味もまったく見当がつかず…… …
いとこの結婚式に出席したときのことです。私は受付係を任されていたため、開場のかなり前から式場に入り、ゲストを迎える準備をしていました。 ★関連記事:「な …
定年を迎え、これからは夫と穏やかに暮らしていこうと考えていた私。そんなある日、社会人になった孫への就職祝いに旅行へ行くことになりました。その費用は、私た …