- 2025.05.15
- スカッと体験談,
「ググればわかるので」上司の指示を拒否する新人社員…お望み通り好きにさせた結果
小さな会社で会社員として働く私。社長の1人娘A子が入社してきてからというもの、職場で嫌な思いをすることが増えてしまいました。その理由は、この社長令嬢の態 …
ウーマンカレンダー woman calendar
私はまだ永久歯を抜いたことも、抜けたこともありません。親知らずも3本生えていますが、虫歯にもなっていません。だからといって、特別口腔ケアに力を入れてきたわけでもなく、たまたまこの状態を保てているだけです。でも最近、80歳になってもこのまま自分の歯で食べ物を食べたいと思い、大嫌いな歯医者にも通い続けています。これは私が「歯を大切に生きよう」と感じた体験談です。
★関連記事:「歯が痛い!」虫歯だと思い込み歯医者を受診⇒医師からまさかの診断が!【体験談】
私は歯医者が大嫌いです。好きという人のほうが少ないかもしれませんが、治療をして本当に痛かったと感じた経験があります。
3人目の子を出産してすぐ右下の奥歯が折れてしまいました。生後数週間の赤ちゃんを連れての通院でしたが、幸い先生からも「お母さんのおなかの上にのせて、うつぶせで抱っこしたままで治療しますね」と好意的に接していただき、安心して通うことができていました。
それがある日の治療時、先生が受付の方を呼び、わが子を抱っこするようにと言いました。
私は言われるがまま、小さなわが子をその方に任せて診察台に上がったのですが……その日の治療は目から火が出るほど痛かったのです。
それが歯の根っこの神経が通っている管(根管)の炎症や感染している部分を消毒して詰め物を入れる根管治療だったと知ったのは随分後のことでした。麻酔もせず幾度となく歯茎に何かを刺されるような感覚で、いい大人が泣いてしまうほど本当に痛かったです。
先生もそれを承知の上で、受付の方に代わり子ども抱いているよう指示されたのだと理解しました。それからというもの、歯科がトラウマになり、とにかく避けてここまで生きてきました。
それでも半年前、いよいよ避けては通れない状況が訪れました……。今度は左上の奥歯が半分折れてしまったのです。
それでも歯医者には行きたくなかったため、折れてしまった箇所を念入りに歯磨き。とにかく痛みが出るのを防ぐことに注力しました。
しかし長くは持たず、すぐにズキズキと痛むようになりました。
いろいろな人から情報を得て「痛みの少ない治療」をしてくれる歯医者を探しました。予約した歯医者でも、診察台に座ってから「とにかく痛い治療は嫌です」と理由とともに先生へ延々と訴え続けました。
おかげで痛みの少ない治療ではあったものの、放置した期間が長かったせいか炎症がなかなか治まらず「このまま炎症が治まらない場合は、歯の根元が折れている可能性もあるため、抜歯する可能性もあります」と言われ、大きなショックを受けました。
こんなことなら早く歯医者に行くべきだった……まさか自分が「歯を抜くかもしれません」なんて言われるとは思ってもいませんでした。まさに鈍器で頭を殴られたような強い衝撃を受けました。
歯が痛いと、おいしいものをおいしく食べられないし、日常生活にも大きく影響します。最近では口内の細菌が体内に侵入し臓器に悪影響を及ぼす可能性があることから、国民皆歯科検診制度という国民に歯科検診を義務付ける動きもあるほど、口腔ケアが見直されています。80歳と言わず、死ぬまで自分の歯で食べ続けられるよう、歯科にはきちんと通って口腔ケアに務めることを決意しました。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/川田悟司先生(川田歯科医院院長)
川田歯科医院院長。咬み合わせ認定医。長年に渡り、咬合診査・診断をおこなう。
イラスト/おんたま
★関連記事:「かなり進行していますね」歯医者が嫌い! 歯のメンテナンスを放置した末路【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む私はただ今42歳。フォトグラファーをしています。現在も独身ですが、好きな仕事にまい進できる日々には大満足。年老いた両親と一緒に実家暮らしを続けています。家族3人で仲良く穏やかに過ご...
続きを読む小さな会社で会社員として働く私。社長の1人娘A子が入社してきてからというもの、職場で嫌な思いをすることが増えてしまいました。その理由は、この社長令嬢の態 …
2人目の子どもを出産してから、日々の育児疲れもあって、私はほとんど性欲を感じなくなってしまいました。 ★関連記事:「夫が豹変…!」子育てで消えた夫婦生活 …
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。先輩女優のマイからの嫌がらせで、カボチャ役を演じる新米女優のミサキ。セリフなしでも懸命に …
結婚して片田舎で夫の義両親と同居生活を始めてから25年余り。今や義両親は80代です。幸い、義父は高血圧対策の薬を飲んでいるものの、黙々と畑仕事に精を出し …
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキは、先輩女優のマイからの嫌がらせでカボチャ役を演じることに。セリフのない …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
孫を溺愛している義父と義母は、わが家に来るたびに「孫にプレゼント!」とおもちゃを持ってきたり、しょっちゅう宅配便を送ってきたりします。物をいただけること …
春に第1子を出産しました。帝王切開で入院が長引いた上、赤ちゃんも保育器に入っていたため、しばらくは家族以外のお見舞いをお断りしていました。退院して赤ちゃ …