- 2025.05.16
- 恋愛, マンガ, イルカ, カボチャとシンデレラ,
「二度と現れないで」だました彼を忘れ、つらい経験を演技に生かして #カボチャとシンデレラ 最終話
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキは、先輩女優のマイからの嫌がらせでカボチャ役を演じますが、懸命に演じたこ …
ウーマンカレンダー woman calendar
いわゆる「墓じまい」をおこないました。私が独身で今後も子どもができそうにないため、数年前から課題になっていましたが、結論を出せてスッキリしています。そんな私の体験談です。
★関連記事:暴言を吐くようになった父…アルツハイマー型認知症の進行で訪問看護を受けることに【体験談】
実家の近くに先祖代々がお世話になっている寺院があり、その敷地内の墓地にわが家の墓があります。私も小さいころから何回もお参りしている墓です。なじみのある場所ですが、私が実家を出て遠方で暮らし始めると数年おきにしか行かなくなりました。
しかし両親が高齢になると、墓の草むしりなどの作業で実家から呼ばれることもあり、自宅と実家の往復に負担を感じていました。墓地の通路は寺院が草むしりなどをしてくれますが、墓の区画内は個別に管理することになっています。雑草が増えすぎたりすると見た目が悪いだけではなく、近隣の迷惑になります。
両親が高齢で、私も独身で子どもは期待できないので、墓がこのままではいけないと考えていました。ひとまず両親が他界するまではこのままでもいいかなと思いましたが、私の健康もいつどうなるかわかりません。仕事もあって、たびたび帰省はできない状況です。
私の考えを親に話すと、渋っている様子でしたが納得してくれました。寺院の住職の説得は苦労しそうだなと思っていましたが、高齢化社会のためか墓じまいを選ぶ家庭は珍しくないようで、トラブルにならずに解決しました。それでも住職との最初の打ち合わせから結論まで約2年かかりましたが、結論を急がなかったのがよかったみたいです。
関係者の説得ができれば、あとは遺骨を移す場所の決定です。個人的には散骨(火葬した後の焼骨を粉末状にし、海、空、山中などにまく葬送方法)が有力な選択肢でしたが、お参りできる場所が欲しいという両親の要望で、永代供養(霊園や寺院が永年に渡って墓の維持管理と供養をしてくれる埋葬方法)の墓を探しました。
幸い、都市部には選択肢が多く、料金面で納得できる墓地が見つかりました。一定期間が過ぎると個別の墓から合葬墓(骨壷から遺骨を取り出して他の人の遺骨と一緒に供養すること)に移されるシステムですが問題はありません。遺骨の移転には行政上の手続きが必要ですが、新しい墓のスタッフがサポートしてくれたので難しいことはありませんでした。
古い墓を閉じる儀式や新しい墓での儀式などいろいろ法要がありますが、始まってしまえばすぐに終わります。渋っていた両親も「都会のきれいな墓も悪くない」と喜んでいます。大きな課題が解決できて、私も肩の荷が下りた気がしました。
後継者がいないなどの理由で、墓じまいを考える話はよく聞いていました。対応策を調べたり時間をかけて説得したりするためにも、早めに動くことが大切だと感じます。私の場合は話がスムーズに進みましたが、それでも短期の解決は難しかっただろうと思います。最善の結果を得るためにも、ひとまず調べてみるのが得策だと思いました。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
文/山本次郎
ウーマンカレンダー/シニアカレンダー編集室
★関連記事:「あなたたち、誰?」コロナ禍で失われたのは、かけがえのない大切なものだった【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む私はただ今42歳。フォトグラファーをしています。現在も独身ですが、好きな仕事にまい進できる日々には大満足。年老いた両親と一緒に実家暮らしを続けています。家族3人で仲良く穏やかに過ご...
続きを読む2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキは、先輩女優のマイからの嫌がらせでカボチャ役を演じますが、懸命に演じたこ …
40代熟女のフワリーさんの夫が起こした事故について描いたマンガ。 ある日、夫から「事故を起こした」と報告を受けたフワリーさん。さらに、夫は事故の瞬間に考 …
40代前半の私と夫には、8歳の娘と6歳、4歳の息子に1歳の双子の息子がいます。結婚前から夫はマイペースで、こう!と思ったら即行動に移すタイプ。結婚後、子 …
小さな会社で会社員として働く私。社長の1人娘A子が入社してきてからというもの、職場で嫌な思いをすることが増えてしまいました。その理由は、この社長令嬢の態 …
2人目の子どもを出産してから、日々の育児疲れもあって、私はほとんど性欲を感じなくなってしまいました。 ★関連記事:「夫が豹変…!」子育てで消えた夫婦生活 …
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。先輩女優のマイからの嫌がらせで、カボチャ役を演じる新米女優のミサキ。セリフなしでも懸命に …
結婚して片田舎で夫の義両親と同居生活を始めてから25年余り。今や義両親は80代です。幸い、義父は高血圧対策の薬を飲んでいるものの、黙々と畑仕事に精を出し …
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキは、先輩女優のマイからの嫌がらせでカボチャ役を演じることに。セリフのない …