「ウソでしょ…」中身に絶句!大好きなブランド福袋の衝撃的すぎる中身とは【体験談】
「福袋」に夢を見ていたあのころ。それは、私が大好きなブランドの福袋を初めて購入したときのことです。 ★関連記事:「痩せたら着よう」いざ着ようとすると着れ …
ウーマンカレンダー woman calendar
定年退職後は時間に余裕ができますが、一方で収入は減ってしまうことも。何をするにもお金がかかるので、夢の実現のためにはお金の課題をクリアする必要がありました。そんな私が夢の移住生活を実現するまでの経緯について紹介します。
★関連記事:「嫁は控えめに!」ザ・昭和時代の古い価値観を持った義父に訪れた転機とは【体験談】
現役時代の自分は、退職すれば仕事をしなくてもいい夢のような人生が待っていると考えていました。しかし隣の芝生は青く見えるという言葉は本当で、いざ定年退職をすると特段やりたいことが見つからず、だらだらと毎日を過ごすように。毎日が休日だと思うと、休日のありがたみを忘れてしまうようです。夢にまで見た隠居生活でしたが、現実はそれほど楽しいものではありませんでした。
そこにはお金の問題も絡んでおり、たしかに退職金を1,500万円もらって貯蓄は一気に増えたものの、年金は給与よりも相当に少ないのです。そのため、今までの生活を維持させるとなると、年金だけでは到底足りません。だからといって貯蓄に手を付けていると、70代で底をついてしまいそうです。こうしたお金の悩みがあると、どうしても将来に対して悲観的に考え、行動を起こせなくなる自分がいました。
お金の問題はいつも足かせになりますが、そればかり考えていても気持ちが落ち込むだけです。そこで自分の夢について思い起こしてみると、かつて移住生活に憧れていたことを思い出しました。
しかし、移住先で家を建てるほどの貯蓄はありません。ローンを組むにしても、定年退職後では厳しいでしょう。そう考えて移住生活を諦めていましたが、しばらくしてから賃貸物件に住めばよいのではないかと気付きました。人間は思考がネガティブに傾いていると、できない理由ばかりを考えてしまうようです。
そこで早速、移住希望地で賃貸物件探しを始めました。物件は階段のない平屋住宅を選び、審査は特に問題なく通過できました。やはり住宅ローンの審査と比較すると、かなりハードルが低いイメージです。それから引っ越し業者さんに荷物を新住居に移動してもらい、無事に移住生活を実現できました。
お金のことを考えるとちゅうちょする場面は多いですが、ポジティブ思考に変換すれば解決策が見えてくることが多いもの。最初からダメだと考えるのではなく、できる理由を探すことが大切だと勉強させられました。
人生をどのように切り開いていくのか決めるのはいつも自分です。お金の心配をするあまり、何もできない状態に陥るのはあまりにもったいないと感じます。お金がないのであれば、捻出できる資金内でかなえられるように調整すれば、現状を打破できる場合が多々あるものだと思いました。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
文/今野雄二
イラスト/sawawa
ウーマンカレンダー/シニアカレンダー編集室
★関連記事:妻は無視、娘からは拒否…家庭で完全孤立していた私が家族の絆を取り戻すまで【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママに甘えっぱなしのすーちゃんパパ。じいじから「このままだと離婚だ」と言われ、すーちゃんからも「ママと一...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが疲労で倒れて入院。じいじがヘルプに来てくれました。家のことをすーちゃんママに丸投げのすーちゃんパパ...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験を持つすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言われてきたみさきさん。成長す...
続きを読む「福袋」に夢を見ていたあのころ。それは、私が大好きなブランドの福袋を初めて購入したときのことです。 ★関連記事:「痩せたら着よう」いざ着ようとすると着れ …
2人目を希望して妊活中のときのこと。婦人科の定期健診で告げられた内容に驚がくした私。今まで妊活に協力的でなかった夫の行動も変化したという話です。 ★関連 …
45歳のとき、長年連れ添った夫を病気で亡くした私。シングルマザーとしてあらゆる苦難を乗り越え、息子と娘を育て上げました。ある日、ずっと実家を離れていた息 …
30代半ばで離婚して実家に出戻りした、40代独身マンガ家の大日野カルコさん。「くそ地味な日常」をマンガにされています。ひと昔前は、秋の初めに何を着ていい …
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして …
私は2人の娘を育てる40代主婦で、数年前に母に頼まれて伯母の介護をしました。足腰が弱った伯母のトイレ補助をするため、伯母宅に毎晩宿泊。介護されることに慣 …
学生時代の部活中、人差し指の関節に現れた謎のしこり。日に日に大きくなり、ある日突然、想像もしなかった形で中身があふれ出しました。 ★関連記事:放置してい …
これは、夫とまだ交際中だったころの話です。付き合って3カ月ほどたったころ、私たちはほぼ毎日、仕事終わりに私の家で夕飯を一緒に食べていました。 ★関連記事 …