「恥ずかし過ぎる!」転んだだけでも恥ずかしいのに…駐車場で起きた大惨事とは【体験談】
ある日、近所のスーパーで買い物を終え、車に乗ろうと駐車場へ向かったときのことです。その場から逃げ出したくなるような恥ずかしい出来事がありました。 ★関連 …
ウーマンカレンダー woman calendar
2児のママブロガーのエェコさんによる、倒れた父への愛や苦悩を描いたマンガ連載「預金資産ゼロの父が倒れた話」
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。
エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院。記憶力低下が顕著で預金も資産もない状態だったので、生活保護を申請して支給金を受けることに。退院後の入居施設も見つかりました。後日、入居可の返答が届き、話が進む中、病院からお父さんが発作を起こしたと連絡が! さらに、治療のためなんと最初の病院へ転院が決定。「振り出しに戻った」と泣き笑いのエェコさん。しかもお父さん、転院先で暴れてしまい、鎮静剤を打たねばならない状況に。不安に駆られたエェコさんが叔母さん電話をすると、覚悟をしておくよう言われて大ショック。
挙句の果てに、ゲッソリして帰宅したエェコさんを迎えたのは、お父さんの入院費や定期購読していた健康医薬品の請求書でした。その後はお父さんのスマホを解約し、入院先へ急行。車椅子にベルトで固定されながらも廊下を放浪しているお父さんの姿を垣間見ることができました。数日後、援護課からの連絡を受けたエェコさんは、お父さんの実家の家財処分を進めることに。プロの清掃員さんによりすぐに家具が選別され、残ったのは段ボール箱2つ。切ない気持ちになりました。下見が終わると、国への返還義務がある補助金や支給金について説明が。「返還しないと不正受給」と言われて大焦り。慌てて「請求書が来たら速攻返還」することを誓ったのです。
家財処分のための実家下見からさらに数日後、今度は洗濯物を交換すべく、片道2時間かけて病院へ。しかしエェコさんが看護師さんから受け取ったのは着替え2着のみ……。加えて、リハビリ病院から入院費請求書も届き息をつく暇もありません。企業年金で補える額ではあれど、精神的にも経済的にもギリギリな日々でした。
リハビリ院への銀行振込手数料も惜しくて、自転車で現地の窓口まで走った私。
その直後、病院からの電話で、父の病名を伝えられました。それは「抗NMDA受容体脳炎」。説明を聞いてもチンプンカンプンでしたが、とにかくてんかん(脳が一時的に過剰に興奮することによって、意識を失ったりけいれんが生じたりすること)を引き起こしている原因と、対処法がわかったようです……。
父の様子も落ち着いてきたとのことで、このときは少し安心できるのかなと思いました。
--------------
お父さんの病名が判明したというエェコさん。どうやら、自分の抗体が何かの不具合で自身の脳を攻撃している脳炎の一種なのだとか。理由はわからないながらも、適切な投薬治療が始まるようで、ひとまずはよかったですね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/渡邊 耕介先生(のげ内科・脳神経内科クリニック 院長)
脳神経内科・頭痛・総合内科・呼吸器科の専門医として、豊富な知識と経験をもとに、風邪、胃腸炎、頭痛、不眠・不安、帯状疱疹などの一般的な病気から、パーキンソン病、アルツハイマー型認知症、ALSのような神経難病まで総合的に診療する街のホームドクター。充実の検査体制を整え、早期発見・早期治療と予防に力を入れている。
★関連記事:「お父さんが職場で倒れて…」突然、知らない番号から電話があり… #預金資産ゼロの父が倒れた話 1
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む40代熟女のフワリーさんの夫が起こした事故について描いたマンガ。 夫から「事故った」と報告を受けたフワリーさん。しかも、事故の瞬間に考え事をしていた夫は、信号の色を覚えていないと言...
続きを読む私はただ今42歳。フォトグラファーをしています。現在も独身ですが、好きな仕事にまい進できる日々には大満足。年老いた両親と一緒に実家暮らしを続けています。家族3人で仲良く穏やかに過ご...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読むある日、近所のスーパーで買い物を終え、車に乗ろうと駐車場へ向かったときのことです。その場から逃げ出したくなるような恥ずかしい出来事がありました。 ★関連 …
46歳のときに脳出血を起こして生死の境をさまよいましたが、その後、病院での約4カ月のリハビリ期間を経て自宅で生活できる程度に回復しました。病院を退院し自 …
34歳OLのさなさん。人並みに恋愛経験を積んできたはずが、この年齢まで独身。焦りを感じていたある日、理想の男性と出会うのですが……。本屋で出会ったステキ …
30代半ばで離婚して実家に出戻りした、40代独身マンガ家の大日野カルコさん。「くそ地味な日常」をマンガにされています。40代半ばのカルコさん。なんとなく …
これは数年前のお話です。以前アルバイトをしていた小売店を辞めてから約2年後、そのお店に買い物に行ったとき元上司と会ったので少し立ち話をしました。元上司か …
テレビ番組やSNSでも話題の激安スーパーマーケット、ロピア。大容量でコスパが良くオリジナリティあふれる品ぞろえも魅力で「日本版コストコ」とも呼ばれていま …
久しぶりに実家へ帰省したとき、父の変化に思わず息をのみました。かつての父の姿と、今の父。その違いに、私自身が戸惑いを覚えた体験です。 ★関連記事:「お墓 …
私は占いが大好きで、人生の要所要所で個人の占い師に占ってもらっています。ただ、四捨五入すると私ももう50歳。占いに左右され過ぎてきたような気がしています …