「ん?数値が…」検査を終えると医師からまさかの発言!再検査を勧められて #緑内障ダイアリー 11
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 この日は3カ月に1回受けている緑内障の定期検査の日でした。 普段は視力検査と視野検査を受けてから医師の診察 …
ウーマンカレンダー woman calendar
なんだか四字熟語みたいですが、閃輝暗点(せんきあんてん)なんて現象、知らなかった!
私は夜中にテレビを見ていたときに閃輝暗点になったのですが、突然視界にキラキラしたものが現れまして。
「え? 何これ?」って感じで、初めは訳がわからず。
目を閉じてもキラキラが消えないし、視界がキラキラで一部欠けるので気になってしょうがなくて……。
そのときは10分ぐらいしたら自然と治まったのでホッとして寝たのですが、気になって後日「視界 キラキラ」で検索したら、一発で閃輝暗点が出てきたという次第なのです。
閃輝暗点とは、突然視野の中にギザギザ・キラキラした光の波が現れて、それが広がり、その部分が暗くなって見えなくなる現象のようです。なんでも脳の血管の収縮・拡張が原因と考えられているそうで、片頭痛の前兆で出ることも多いのだそう。
でも脳の病気の場合もあるそうなので、気になるときは病院に行ったほうが良いみたいです。
幸い私はそれ以来、閃輝暗点が起きていないのですが、目じゃなくて脳が原因の現象だと聞くとちょっとドキドキしてしまいますね。
ストレスや睡眠不足などが影響して閃輝暗点が起こる場合もあるそうで、Xで「閃輝暗点」で検索してみると「閃輝暗点、久々来た~」「また閃輝暗点だ~」って投稿している人も意外と多くて、そんなにめちゃめちゃ珍しい現象でもないのかな?
私はこのときは夜更かししていて、なおかつ目を酷使していたのが良くなかったのかなぁとも思うのですが、こんな症状の出方もあるなんて人間の体って謎すぎる!
痛いとかかゆいとかの不調もつらいけど、こういう訳のわからない症状は気持ち的に不安になってしまって嫌なものですね。
閃輝暗点、もうなりませんように〜!
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
監修/菊池大和先生(医療法人ONE きくち総合診療クリニック 理事長・院長)
地域密着の総合診療かかりつけ医として、内科から整形外科、アレルギー科や心療内科など、ほぼすべての診療科目を扱っている。日本の医療体制や課題についての書籍出版もしており、地上波メディアにも出演中。
【菊池先生からのアドバイス】
閃輝暗点の原因は、主にストレスが考えられます。そのほか、疲労、飲酒、チョコレートやチーズなどの摂取によって誘引される場合もあります。症状が起こった場合はとにかく安静にすることです。片頭痛が起こる前兆として現れることがありますが、頭痛を伴わない場合は脳梗塞や脳腫瘍、一過性の脳循環障害が原因の場合があります。症状が長引く、頻度が増えたなど気になる症状があれば、神経内科、脳神経外科、頭痛外来で精密検査を受けましょう。
★関連記事:「確実に増えたな~」40代後半でしみじみ思う #アラフィフの日常1
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんは、アラフィフ女子の日常についてマンガにされています。思わず共感したり、笑ってしまうマンガばかり。 今回は、ちょっと切ない日常の...
続きを読む40代熟女として日常に起こるあれこれについてをマンガにしているフワリーさん(@fuwa_fuwa000)。年齢を重ね、老化を感じることが増えてきたフワリーさんのマンガを紹介します。...
続きを読むイラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんは、アラフィフ女子の日常についてマンガにされています。思わず共感したり、笑ってしまうマンガばかり。今回は、フカザワさんが老眼鏡デ...
続きを読むアラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心がつく前から治療用の目薬をさす...
続きを読む40代後半から更年期障害や2型糖尿病を発症した経験により、私は年に一度、夫の会社の健康保険組合を通してファミリー健診を受けるようになりました。そして、健診のオプションにあった眼科検...
続きを読むこんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 この日は3カ月に1回受けている緑内障の定期検査の日でした。 普段は視力検査と視野検査を受けてから医師の診察 …
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 緑内障の検査は視力検査や視野検査だけでなく、眼底や角膜内皮細胞の数などを調べる検査も受けます。 視力検査を …
目次 1. コンタクトレンズだと手元が見えない! 2. 老眼だけでなくドライアイも発症 3. 日ごろ実践しているアイケア 4. まとめ 日ごろ実践してい …
目次 1. デジタル機器の設定変更と使い方を工夫 2. 目に良い食べ物やハーブティーを摂取 3. マッサージと蒸しタオルで目をリラックス 4. まとめ …
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 私は生後1年もたたない内に緑内障だと診断され、幼いころから緑内障の進行を遅くするための治療を受けています。 …
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 私は先天性緑内障で生後8カ月のころから手術を受けたり、検査や治療を続けています。そんな私の目には3つの特徴 …
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 私の視界はかなりモヤ〜ッとしていて、微生物のような、または透けた血管のようなものがうごめいています。視界の …
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 夫は仕事で目が疲れているのか、私に「目玉をもんで」というお願いをしてくることがあります。 しかし、人の目を …