「目元が一気に老け顔に!?」目の下がたるむ原因って?解消法&予防法とは【医師解説】
目次 1. 目の下がたるむ原因とは? 1.1. 皮膚や筋肉、骨が衰えてしまうため 2. 目の下のたるみを解消するには 2.1. 切らない手術もある! 3 …
ウーマンカレンダー woman calendar
なんだか四字熟語みたいですが、閃輝暗点(せんきあんてん)なんて現象、知らなかった!
私は夜中にテレビを見ていたときに閃輝暗点になったのですが、突然視界にキラキラしたものが現れまして。
「え? 何これ?」って感じで、初めは訳がわからず。
目を閉じてもキラキラが消えないし、視界がキラキラで一部欠けるので気になってしょうがなくて……。
そのときは10分ぐらいしたら自然と治まったのでホッとして寝たのですが、気になって後日「視界 キラキラ」で検索したら、一発で閃輝暗点が出てきたという次第なのです。
閃輝暗点とは、突然視野の中にギザギザ・キラキラした光の波が現れて、それが広がり、その部分が暗くなって見えなくなる現象のようです。なんでも脳の血管の収縮・拡張が原因と考えられているそうで、片頭痛の前兆で出ることも多いのだそう。
でも脳の病気の場合もあるそうなので、気になるときは病院に行ったほうが良いみたいです。
幸い私はそれ以来、閃輝暗点が起きていないのですが、目じゃなくて脳が原因の現象だと聞くとちょっとドキドキしてしまいますね。
ストレスや睡眠不足などが影響して閃輝暗点が起こる場合もあるそうで、Xで「閃輝暗点」で検索してみると「閃輝暗点、久々来た~」「また閃輝暗点だ~」って投稿している人も意外と多くて、そんなにめちゃめちゃ珍しい現象でもないのかな?
私はこのときは夜更かししていて、なおかつ目を酷使していたのが良くなかったのかなぁとも思うのですが、こんな症状の出方もあるなんて人間の体って謎すぎる!
痛いとかかゆいとかの不調もつらいけど、こういう訳のわからない症状は気持ち的に不安になってしまって嫌なものですね。
閃輝暗点、もうなりませんように〜!
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
監修/菊池大和先生(医療法人ONE きくち総合診療クリニック 理事長・院長)
地域密着の総合診療かかりつけ医として、内科から整形外科、アレルギー科や心療内科など、ほぼすべての診療科目を扱っている。日本の医療体制や課題についての書籍出版もしており、地上波メディアにも出演中。
【菊池先生からのアドバイス】
閃輝暗点の原因は、主にストレスが考えられます。そのほか、疲労、飲酒、チョコレートやチーズなどの摂取によって誘引される場合もあります。症状が起こった場合はとにかく安静にすることです。片頭痛が起こる前兆として現れることがありますが、頭痛を伴わない場合は脳梗塞や脳腫瘍、一過性の脳循環障害が原因の場合があります。症状が長引く、頻度が増えたなど気になる症状があれば、神経内科、脳神経外科、頭痛外来で精密検査を受けましょう。
★関連記事:「確実に増えたな~」40代後半でしみじみ思う #アラフィフの日常1
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
高校時代に近視で眼鏡を使い始め、大学生でコンタクトレンズデビューした私は、就職してからパソコンを使っての長時間労働で目を酷使し続けてきました。その結果、30代後半にはドライアイやか...
続きを読むある日、右目のまぶたにコロコロとした違和感が! 鏡を見てみるとまぶたにポコッとしたふくらみがありました。数日たてば治るだろうと、市販の洗眼液で目を洗うだけで放置していると、日に日に...
続きを読むかわいい夫と2人暮らしのるるさんの日常を描いたマンガを紹介します。 以前から目の痛みに悩んでいたものの、右目周りの骨全体にぶつけたようなズキズキとした痛みが出るようになってしまった...
続きを読む老眼デビューは40歳とかなり早めだったM・Nさん(47歳)。周りに老眼と気付かれないように、既製品のいかにもな老眼鏡ではなく、おしゃれフレームに老眼レンズをはめ込んでいます。すっか...
続きを読む目次 1. 目の下がたるむ原因とは? 1.1. 皮膚や筋肉、骨が衰えてしまうため 2. 目の下のたるみを解消するには 2.1. 切らない手術もある! 3 …
目次 1. 緊張で体がこわばる集団行動 2. あれ!?見えない…恐怖の視力検査 3. シワを伸ばして口角上げて写真撮影 4. まとめ シワを伸ばして口角 …
目次 1. 再検査で思わぬ診断結果が! 2. そもそも緑内障ってどんな病気? 3. 定期的な検査で緑内障までの進行を管理 4. まとめ 定期的な検査で緑 …
目次 1. 子どもに風邪をうつされる 2. 朝起きるとまぶたがパンパンに 3. 結膜炎の原因はなんと! 4. まとめ 結膜炎の原因はなんと! 会社から帰 …
目次 1. 近くのものがぼやける。これはもしや…? 2. 人生初の眼鏡選び! 3. 眼鏡に合わせたファッション選び 4. まとめ 眼鏡に合わせたファッシ …
目次 1. 目に悪いと知りつつ長時間酷使する毎日 2. 視界に現れた「虹」、激しい頭痛と吐き気も 3. 受診すると急性緑内障発作の疑い 4. まとめ 受 …
目次 1. 夕方になると眼精疲労で目が開けられない! 2. 眼科医に言われた衝撃のひと言! 3. 遠近両用眼鏡のかけ心地は? 4. まとめ 遠近両用眼鏡 …
目次 1. 目を温めると気分爽快! 2. 目の疲れを取るには体の疲労回復も肝心 3. 老眼と近視…両方と付き合っていくには? 4. まとめ 老眼と近視… …