義母の過干渉と夫の非協力に限界…「跡継ぎ作戦」で夫の態度が一変したワケ
目次 1. 義母の過干渉に疲れていった妊娠期 2. 夫の非協力に限界…そして実家へ 3. 私が考えた「義母対策」 4. 夫の変化と家族の形 夫の変化と家 …
ウーマンカレンダー woman calendar
それから3カ月……。妹から突然連絡がありました。
「お兄ちゃん助けて。私、だまされていたの。結婚相手は御曹司なんかじゃなかった。私が連帯保証人になった途端、彼は蒸発。今の私には借金1000万しか残っていない……。実家に戻ってみたら更地になっていて誰もいないじゃない! どこにいるの?」
「実家は売った。母さんも一緒に、買ったばかりのバリアフリーの新居で暮らしているんだ。まあお前には無関係だな。縁を切ったんだろ?」と答えると、「あんなボロ屋が売れたって、新居なんて買える?」と悔しそうな妹。そこで私は事実を話すことに。
「それがさ、宝くじが当たったんだ。いくらかは教えないけれど、働かなくてもいいくらいね」
「ほ、本当? それなら私の借金を払って! 実の妹でしょ!」と、案の定泣きついてきた妹でしたが、私に同情心は沸きませんでした。「他人のお前が、この先どうなろうと知らないよ」
そう、薄情な妹のことを助けるつもりは一切ありません。自分で家族を捨てたのだから、ひとりでどうにかするしかないのです。私は母が倒れたため大事な出張を途中で代わってもらいました。そのせいで出世コースからは外れてしまいましたが、思いがけず宝くじに当選するという幸運に恵まれました。しかしそれに甘んじず、今後も真面目に仕事を続けて母を支えるつもりです。
--------------
うまいこと実家を利用し、玉の輿結婚と同時に兄と母を見捨てたくせに、自分が窮地に陥ると泣きついてきた妹。自分勝手さにあきれます。真面目にコツコツ頑張っていた母親思いの兄に幸運が訪れてスカッとしましたね。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は夫と2人暮らしのアラフォー専業主婦です。すぐ近くには兄の家があり、兄は妻と小学5年生の息子と暮らしています。兄とは仲が良く、行き来もよくしているのですが……兄の妻とおいっ子のこ...
続きを読む私は年下の夫と義母の3人で暮らす、アラフォーの専業主婦です。義母は、私が夫より年上であることが気に入らないのか、何かと小言を言ってきます。「料理が薄味すぎる」「掃除が行き届いてない...
続きを読む私は夫と2人暮らしのアラフォー主婦です。結婚後すぐに夫の実家の近くに家を購入し、「きっと家族皆で仲良く過ごせる」と信じていました。けれど、現実はそううまくはいきませんでした。結婚か...
続きを読む私は10年前に妻と離婚し、当時まだ幼かった娘を男手ひとつで育ててきました。幸い、娘は明るくまっすぐに成長し、2人暮らしの生活にもすっかり慣れていました。そんなある日、思いも寄らない...
続きを読む私は夫と2人で暮らす40代の妊婦です。ようやく授かった第1子の出産予定日が近づき、うれしさと少しの不安を抱えながら毎日を過ごしていました。しかし妊娠がわかってから、義母が急にいろい...
続きを読む目次 1. 義母の過干渉に疲れていった妊娠期 2. 夫の非協力に限界…そして実家へ 3. 私が考えた「義母対策」 4. 夫の変化と家族の形 夫の変化と家 …
目次 1. 家でも学校でも反抗的な態度に 2. 文化祭で知った真実 3. 親子で向き合った日 親子で向き合った日 私は後日、学校に相談し、担任の先生を交 …
目次 1. 「預かってほしい」と頼まれる日々 2. ある日、おいっ子が見たショックな光景 3. その後の家族の話し合い その後の家族の話し合い 私はすぐ …
目次 1. 義母の言動がどんどんエスカレート 2. まさかの「合鍵事件」 3. 距離を取ることで見えた平和 距離を取ることで見えた平和 その出来事以来、 …
目次 1. 義母の嫌みに心がすり減って 2. 夫の無理解と孤独 3. 義母が驚いた変化 義母が驚いた変化 1カ月後、義母が台所をのぞきに来て言いました。 …
目次 1. 突然の連絡 2. 娘の対応 3. 娘の成長と元妻の思惑 娘の成長と元妻の思惑 娘は15歳になり、自分でイラストを描いてSNSに投稿するうちに …
目次 1. 妹の“痛烈なひと言” 2. 「出ていって」と言われた日 3. 新しい暮らし、そして再会 新しい暮らし、そして再会 新しい部屋は、思い切って選 …
目次 1. 突然の同居宣言 2. 同居初日からの違和感 3. 1年後の再会 1年後の再会 1年ほどたったある日、長男の妻から連絡がありました。 「お義母 …