- 2025.11.08
- スカッと体験談,
「私だけ料理がない…」義母の嫌がらせを夫が止めなかった驚きの理由は
私は夫と恋愛結婚し、マンションで2人暮らしをしています。結婚当初は夫婦仲も良く、穏やかで幸せな新婚生活でした。けれど、近くに住む義父母の家に招かれるたび …
ウーマンカレンダー woman calendar
ライターのとりだまり まどさんが弱音を吐きつつゆるくつづる、子宮頸がんの記録「子宮頸がんゆる闘病記」
2015年に子宮頸がんが判明した、とりだまり まどさんの闘病体験を描いたマンガ。おなかの膨らみが大きくなっていることに気付き、婦人科を受診したとりだまりさん。その後、がんの専門病院で詳しい検査を受けた結果、がんが確定しました。子宮頸がんの手術では、子宮と卵巣を摘出。腫瘍が4cm以上あり、ステージが1B1期→1B2期へとランクアップしてしまいました。その後、病理検査の結果、抗がん剤治療、放射線治療をおこなうことに。放射線治療が始まりしばらくすると、異様な眠気と吐き気に襲われました。
抗がん剤治療を受けたとき、怖さを感じていたとりだまりさん。でもどうせやるなら効率的に体の隅々まで届けたいと考え、「エステだって思えばよい、抗がん剤はがん細胞をキラキラに変えてくれるスーパー美容液」だと思い込んで、テンションを上げて治療を受けることができました。
抗がん剤治療は消灯後も続いて……。


「抗がん剤は美容液!」と思い込み、テンションを上げて抗がん剤を受ける術を身に付けた私。おかげで、抗がん剤治療がだいぶ楽しくなったのですが……。
抗がん剤を点滴した後は、輸液や利尿剤、飲み水などで、とにかく抗がん剤を排出します。そのため、おしっこがめっちゃ出るので、利尿剤が始まると、15分おきにトイレに行くことに。




抗がん剤「シスプラチン」を投薬する1日目は、とにかく点滴をしている時間が長い!
強い薬(シスプラチン)を排出するために、輸液をガンガン流すので、そのために時間がものすごくかかるのです。
なので、昼に始めて終わるのは夜中。消灯後も、とにかく点滴終了のアラームが鳴りまくります……。
それ自体は仕方がないのでいいのですが、個人的には点滴終了のアラームがうるさいことに、ビクビクしてしまいました。
1人部屋ならさほど気にすることもないのでしょうが、4人部屋なので、他の患者さんにしてみたら、うるさいんじゃないかと。
私がもし逆の立場なら、「あともうちょっとだね! 頑張って!」とか、「やっと終わったんだね! お疲れさま!」とか素直に思えるのですが、なぜか自分のときは周りに迷惑かけている気持ちになっちゃんですよね。
みんな闘病中なのだから、そんなことは気にしなくていいと思うんですけれど。
ええ格好しいの私の器の小ささがよく表れているな、と思いました(笑)。
ー------------------------
消灯後にもなり続けるアラームに、精神的に疲れてしまったと、とりだまりさん。周りの人に迷惑をかけていないか、気にしてしまいますよね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/天神尚子先生(三鷹レディースクリニック院長)
日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、平成7年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。
★関連記事:「がんかも」下腹部の膨らみは子宮筋腫だろうと思っていたのに青天の霹靂 #子宮頸がんゆる闘病記 1
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子を妊娠中、初期につわりはあったものの体調はおおむね順調で、無...
続きを読む私は在宅で翻訳の仕事をしている38歳の兼業主婦です。夫は中学2年生の娘・A子ちゃんを育てていたシングルファザー。前妻を病気で亡くしており、再婚にあたっては「母親のように接してくれた...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症した体験を描いたマンガ。 当時、萩原さとこさんは第2子妊娠中で、初期はつわりがつらかったものの、体調はおおむね順調...
続きを読む私は36歳。中小企業で働いており、最近、再婚しました。相手は40歳の男性で、前の奥さんを早くに亡くした人です。彼には21歳になる娘のA子さんがいて、再婚当初は「3人で楽しく暮らして...
続きを読む実家暮らしのまま40歳を迎えた私。フリーランスとして働き、家には生活費も入れ、自分の収入で生計を立てていましたが、結婚して専業主婦になった妹からは、何かと見下されていました。「いつ...
続きを読む私は夫と恋愛結婚し、マンションで2人暮らしをしています。結婚当初は夫婦仲も良く、穏やかで幸せな新婚生活でした。けれど、近くに住む義父母の家に招かれるたび …
年々つらくなる冬の冷え。薄手でも腰まであるダウンジャケットを頼りにしてきましたが、更年期に入ってからはホットフラッシュ(更年期に多く見られる症状の1つで …
私は47歳で歯を4本失い、地元で有名な歯科医院でインプラント埋入手術を受けました。その後無事に4本のインプラントが入り、私は万事解決と大喜び。このときの …
ある日、ふとよみがえった母の行動の記憶。その背景には、家族にも話せなかったやるせない思いと、父との間にあった大きなすれ違いが隠れていたことを、私は初めて …
脱毛サロンやアパレル業界での実務経験を持つすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言 …
2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、つわりはあったものの体調 …
40代の友人Aさんは、夫の誕生日プレゼントに洋服をあげることにしました。日ごろから夫の好きなブランドや、好みの系統を理解していた友人は、なじみの店で、ス …
今まで着たことのないデザインやトレンドのファッションに挑戦! 自分では似合っていると思っていたけれど、周囲の反応は微妙で……。そんな理想と現実のギャップ …