「商品ラベルを見て驚いた」髪のパサつき対策で注文した商品がまさかの!使ってみた結果
若いころから髪が細くてボリュームはなかったものの、シャンプーとトリートメントと時々ヘアパックをしていたおかげで、みずみずしい髪質を保てていた私。しかし更 …
ウーマンカレンダー woman calendar
仕事帰りに頭がかゆくなり、頭皮を軽くかいた後、自分の指先のにおいをかいでみてビックリ。指先から臭いにおいがするのです。にわかに信じられず、反対の手で頭皮をかいてみたところやっぱり臭い……。においのもとは? 汗のにおい? それとも加齢臭? ショックを受けた私がおこなったお手入れについてお話しします。
★関連記事:「ねぇ、臭いんだけど!」夫婦だったら何でもアリと思っている夫に対して思うこと【体験談】
仕事帰りの車の中、突然頭がかゆくなり軽く頭皮をかいてみました。毎年花粉症に悩まされている私ですが、今年は年明けすぐくらいから花粉症の症状がひどく、しかも今回はくしゃみや目のかゆみだけではなく、皮膚のかゆみも伴っていました。
頭皮をかいたら目や鼻までかゆくなってきて、何げなく鼻をこすったところ、あれ? 何だか指先がにおう。まさか頭皮のにおい? 男の人はよく中年になると頭皮がにおうとは聞いていたけれど、女性でもそんなことがあるの? と恐る恐る反対の手でも頭皮をかいてかいだところ、やっぱり臭い。汗をかいたから? それとも加齢臭? 帰りの車の中で気になって何度も確かめてみましたが、においのもとは確実に頭皮のようでした。
急いで帰宅してお風呂に入り、いつもより念入りにシャンプーをしました。頭皮マッサージも兼ねたスカルプブラシも以前から使用していましたが、これまた念入りに隅々まで使います。そして髪を乾かし頭皮チェックをしてみると、先程とは打って変わっていいにおい。やっぱり汗をかいたからかな? と、この後はいつも通り普段からおこなっている頭皮用エッセンスを塗ってマッサージをおこない、十分なお手入れをして寝ました。
翌朝目が覚めて、早速頭皮のにおいをチェックするも問題なし、無臭の頭皮にひと安心。とはいえ、なんだか気になって仕事中も何度も頭皮のにおいチェックをしてしまうのです。仕事が接客業のため、お客様と近くで話をする機会も多いので、まさか臭いとか思われてないよね? と余計な心配で仕事に集中できません。
午前中はにおいゼロの頭皮でしたが、変化が訪れたのは15時ごろ。午後からとても忙しくなり、チェックをしている時間もありませんでしたが、落ち着き出してからは、少し汗ばんだこともあり頭皮が気になりチェックしてみると……。昨日ほどではないものの、なんとなくにおうのです。昨日と同じにおいのようでした。やっぱり頭皮なんだと思うと、気になってしまって同僚に近付くのもちょっとためらってしまいます。
帰宅後、昨日同様に念入りなお手入れをした後は、ネットで頭皮のにおいケア情報のチェックに明け暮れました。すると意外にも女性にも頭皮のにおいで悩んでいる人がたくさんいて、頭皮は汗・皮脂・雑菌が多く、においが発生しやすい部位なのだそうです。
そしてやはり加齢臭の影響もあるとのこと。私は53歳ですが、一般的に女性は40歳を過ぎたころから加齢臭が発生するようです。
そこで私が取り入れたのは、フランス製のヘッドスクラブです。とりあえず90gで2500円くらいの商品をお試しで購入しました。成分は海塩をベースにエッセンシャルオイルやエタノールなどが配合されていて、手に取るとジャリジャリとした感触です。まず予洗いをして濡らした頭皮にスクラブを塗布します。指の腹で小さな円を描くように頭全体をゆっくりやさしくマッサージした後は、ぬるま湯で丁寧に洗い流します。その後はシャンプー、ヘアマスクなど通常のお手入れをおこなうといったものです。
このスクラブは頭皮ケアに興味がなかったころから人気があったため知っていて、いつか使ってみたいと思っていた商品。とはいえ加齢対策で使うようになるとは思ってもいませんでした。
使用は週2回までと記載されていたので、時間のある日曜の夜と週の真ん中の水曜日におこなうことに。使った後は頭皮がスッキリするのはもちろん、やさしい香りに癒やされるヒーリングの作用もあって、家でのヘッドスクラブを使ったヘッドスパが週に2回の楽しみになっています。
一度のヘッドスパでも改善されましたが、定期的におこなうことでさらに軽減され、汗をかいても頭皮のにおいが気にならないようになってきました。
お手入れを始めて約2カ月。定期的なお手入れをすることで頭皮のにおいは改善されました。とはいえ、暑い季節になれば、嫌でも汗をかく機会が増えてきます。頭皮を清潔に保ちながらケアを継続して、いやなにおいとは無縁の頭皮を目指したいと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
イラスト/sawawa
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年6月)
★関連記事:「ねぇ、臭いんだけど!」夫婦だったら何でもアリと思っている夫に対して思うこと【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
こんにちは、アラフィフヘアメイクの辻有見子です。40代からの髪型についてお届けする連載「40代からの髪型」を担当します。この連載では、オトナ女子が悩みがちな「髪質や髪型」についてお...
続きを読む100均コスメは若い人向けのもの、私はずっとそう思っていました。だから100円ショップに買い物に行っても、いつもコスメコーナーは素通り。それなのに偶然にも、アラフィフでも使える10...
続きを読む冬は寒いので、お風呂上がりの濡れた髪はできるだけ速く乾かしたい季節です。さらに乾燥もしやすく、肌同様に髪の毛もパサつきがち。髪の毛の潤いを保つためにも、髪の毛を素早く乾かし、ドライ...
続きを読む若いころから髪が細くてボリュームはなかったものの、シャンプーとトリートメントと時々ヘアパックをしていたおかげで、みずみずしい髪質を保てていた私。しかし更年期に入ってからはパサつきが...
続きを読む若いころから髪が細くてボリュームはなかったものの、シャンプーとトリートメントと時々ヘアパックをしていたおかげで、みずみずしい髪質を保てていた私。しかし更 …
51歳になる今でもパッと見は「いつまでも若くて元気だね!」と言われる私でしたが、 40歳を過ぎた直後から、髪の毛や頭皮の状態に明らかな変化が出てきました …
行きつけの美容室の美容師さんが産休に入ってしまい、新たに通えるお店を探すことになりました。カット・カラー・縮毛矯正・トリートメントのフルメニューを予約し …
50代に突入したころから急に髪がうねり、パサつくようになって、なかなかまとまらないように。さまざまなシャンプーを試しても改善せず、友人とも「年のせいかし …
40歳を過ぎてからというもの、年々増えてくる白髪の量。白髪染めはしているものの、いちいち染めるのは面倒くさいし、できたら黒い髪がもう一度生えてきてくれた …
若いころから毎日鏡を見ています。でも注目していたのは、肌の状態や化粧のノリ。ある日、「ヘアスタイルが決まらないな」と何げなく髪を触ってみると、ゴワゴワ、 …
美容室でカットとカラーをしてもらった日のことです。仕上がりには満足していたのですが、その後の対応にがっかりしたエピソードです。 目次 1. 大満足な仕上 …
37歳、40歳と2人の子どもを出産し、抜け毛などの髪の悩みが始まりました。さらに40代に入り、髪のツヤがないことにも悩み始めるように。ヘアケア製品をあれ …