「娘を返して」10年前に離婚した元妻から突然の連絡…戸惑う私に、娘が放ったひと言
私は10年前に妻と離婚し、当時まだ幼かった娘を男手ひとつで育ててきました。幸い、娘は明るくまっすぐに成長し、2人暮らしの生活にもすっかり慣れていました。 …
ウーマンカレンダー woman calendar

初老の私は、シングルマザーの娘とその子どもである孫娘を支えています。高校3年生の孫は、大学進学を目指し頑張っていますが、娘のほうは自分の不倫が原因で離婚した上、経済的には私に頼り切り。こんな状態をずっと続けることはできないと再三注意をしているのですが……。
★関連記事:高校生の息子「恥ずかしいから縁切ろっかな」夫に浮気された私を見下す息子が知った衝撃の事実とは
離婚後、金銭的な問題はすべて母親の私に訴えてくる娘。今日も、「おばあちゃんなら孫のために大学費用を出してくれるわよね?」と泣きながら電話をしてきました。
「頼れる人はお母さんだけ。元夫は養育費も未払いだし。うちの家計じゃ私立は無理だからって、国立を目指して頑張っているのよ、あの子。予備校や参考書のお金もかかるし……」 と言うのです。
私は、孫娘のためなら仕方がないとため息をつき、「今必要な進学費用は援助します。ただ、これは貸すだけ。母親のあなたがパートやアルバイトを頑張って、ちゃんと返済して」と厳しめに伝えました。
「もちろん! でもこのことは2人の秘密にして。おばあちゃんからの援助ばかりじゃ母親の立つ瀬がないわ。借りた分はちゃんと返すから、私が用意したと思ってもらえるようにあの子には黙っていて」
ということで私は、受験が終わるまで、娘の口座に毎月一定額を振り込むことにしたのでした。
その後、受験勉強で忙しいという孫とは会うどころか電話もできないまま数カ月が経過。心配しつつ、一生懸命頑張っているという話を娘経由で聞き、邪魔をしないようこちらからの連絡は控えていたのですが……。
ある日突然その孫娘から、「相談があるんだけど」というメッセージが届きました。
「おばあちゃん、あのね」
「今月で援助を打ち切らせて欲しいの」
「何の話?」
「このままじゃ大学に行けない」
訳がわからない私。しかも原因は私なのだとか。驚いて詳しく話を聞いてみると……。
「ママが、おばあちゃんに毎月援助しているから大学費用は出せないって。私のバイト代もおばあちゃんに送金しているって……」と言うのです。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
実家暮らしのまま40歳を迎えた私。フリーランスとして働き、家には生活費も入れ、自分の収入で生計を立てていましたが、結婚して専業主婦になった妹からは、何かと見下されていました。「いつ...
続きを読む私は月7万円弱の年金で暮らしている70代です。ある日、長男夫婦から突然「明日からそちらに引っ越します」との電話が入りました。驚いて「どういうこと?」と聞くと……。 ★関連記事:「マ...
続きを読む次男嫁の私は、義父が亡くなるまで義実家に通い、介護のお手伝いをしていました。ところが義父の逝去後、これまで音沙汰もなかった義兄夫婦が乗り込んできて、義実家を乗っ取り、義母を追い出し...
続きを読む日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式を目前に控えたある日、娘から...
続きを読むある日、単身赴任中の私のもとに、母から慌てた様子の電話が入りました。孫、つまり私の娘に緊急事態が起きているというのです。話を聞くと、子どもと一緒にいるはずの妻がその場におらず、母も...
続きを読む私は10年前に妻と離婚し、当時まだ幼かった娘を男手ひとつで育ててきました。幸い、娘は明るくまっすぐに成長し、2人暮らしの生活にもすっかり慣れていました。 …
実家暮らしのまま40歳を迎えた私。フリーランスとして働き、家には生活費も入れ、自分の収入で生計を立てていましたが、結婚して専業主婦になった妹からは、何か …
私は月7万円弱の年金で暮らしている70代です。ある日、長男夫婦から突然「明日からそちらに引っ越します」との電話が入りました。驚いて「どういうこと?」と聞 …
私の娘は結婚から数年で離婚し、2年前からシングルマザーとして小学5年生の娘(私の孫)と2人暮らしをしています。普段はしっかり者の娘ですが、仕事と子育ての …
ある日、単身赴任中の私のもとに、母から慌てた様子の電話が入りました。孫、つまり私の娘に緊急事態が起きているというのです。話を聞くと、子どもと一緒にいるは …
日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式 …
私は、余命わずかな母を最期まで見届けたい一心で仕事を辞め、母の介護に専念していました。一方で兄の妻である義姉は、母が亡くなった後の遺品に強い関心があるよ …
私は結婚してからずっと、義母から学歴のことで心ない言葉を投げかけられてきました。義母は、夫の兄家族(長男家族)をひいきにしていて、ことあるごとに比較され …