長男嫁「面倒見るから年金は全部ください!」図々しい要求を一蹴して出て行った結果
静かに暮らしていた私のもとに、長男の嫁からの子守依頼が増えていきました。最初は気軽に引き受けていましたが、次第に予定のある日にも頼まれるように。そんな矢 …
ウーマンカレンダー woman calendar
初老の私は、シングルマザーの娘とその子どもである孫娘を支えています。高校3年生の孫は、大学進学を目指し頑張っていますが、娘のほうは自分の不倫が原因で離婚した上、経済的には私に頼り切り。こんな状態をずっと続けることはできないと再三注意をしているのですが……。
★関連記事:高校生の息子「恥ずかしいから縁切ろっかな」夫に浮気された私を見下す息子が知った衝撃の事実とは
離婚後、金銭的な問題はすべて母親の私に訴えてくる娘。今日も、「おばあちゃんなら孫のために大学費用を出してくれるわよね?」と泣きながら電話をしてきました。
「頼れる人はお母さんだけ。元夫は養育費も未払いだし。うちの家計じゃ私立は無理だからって、国立を目指して頑張っているのよ、あの子。予備校や参考書のお金もかかるし……」 と言うのです。
私は、孫娘のためなら仕方がないとため息をつき、「今必要な進学費用は援助します。ただ、これは貸すだけ。母親のあなたがパートやアルバイトを頑張って、ちゃんと返済して」と厳しめに伝えました。
「もちろん! でもこのことは2人の秘密にして。おばあちゃんからの援助ばかりじゃ母親の立つ瀬がないわ。借りた分はちゃんと返すから、私が用意したと思ってもらえるようにあの子には黙っていて」
ということで私は、受験が終わるまで、娘の口座に毎月一定額を振り込むことにしたのでした。
その後、受験勉強で忙しいという孫とは会うどころか電話もできないまま数カ月が経過。心配しつつ、一生懸命頑張っているという話を娘経由で聞き、邪魔をしないようこちらからの連絡は控えていたのですが……。
ある日突然その孫娘から、「相談があるんだけど」というメッセージが届きました。
「おばあちゃん、あのね」
「今月で援助を打ち切らせて欲しいの」
「何の話?」
「このままじゃ大学に行けない」
訳がわからない私。しかも原因は私なのだとか。驚いて詳しく話を聞いてみると……。
「ママが、おばあちゃんに毎月援助しているから大学費用は出せないって。私のバイト代もおばあちゃんに送金しているって……」と言うのです。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
静かに暮らしていた私のもとに、長男の嫁からの子守依頼が増えていきました。最初は気軽に引き受けていましたが、次第に予定のある日にも頼まれるように。そんな矢先、私の入院をきっかけに「同...
続きを読む私は両親と妹と4人で、都内で暮らすアラフォーのOLです。妹とは、「2人でずっとこの家で一緒に暮らせたらいいね」と話すほどの、仲良し姉妹。しかし、2カ月前に妹は結婚し、結婚相手の実家...
続きを読む私は初老の専業主婦。娘夫婦と小学3年生になる孫娘とは離れて暮らしており、最近あまり連絡が取れなくなったため心配しているところです。電話にも出ず、既読にはなるもののメッセージへの返信...
続きを読む私は60代の老後を謳歌中。先日、息子家族の新築祝いに行くと、なぜか嫁に無視されてしまいました。これまでは仲良くやってきたため、原因がわかりません。しかしその理由を小学3年生の孫娘は...
続きを読む50代の私は、息子の嫁が妊娠し、孫が生まれることを楽しみにしていました。しかし孫が生まれた途端に嫁は音信不通に。さらに産院から離婚届を置いて逃げてしまったと息子から連絡が入ったので...
続きを読む静かに暮らしていた私のもとに、長男の嫁からの子守依頼が増えていきました。最初は気軽に引き受けていましたが、次第に予定のある日にも頼まれるように。そんな矢 …
無責任で自分勝手な夫に愛想を尽かし、ついに離婚することになった私。中学1年生の娘はもちろん引き取るつもりでいたのですが、娘からのひと言をきっかけに、思い …
今の会社に転職してから順調に昇給していた私は、ついに海外転勤が決まりました。てっきり喜ぶと思って妻にすぐ報告したところ、とんでもない返答が。実は、妻には …
私は40代の専業主婦です。夫と息子と仲良く暮らしていますが、最近の心配はまさにその息子。高校生ながらインフルエンサーとして活動し、それなりに収入もあるの …
私は銀行マンの40代男性。平均より高収入ですが、倹約に努めています。とはいえ家族のためにはケチりたくなく、先日も妻と娘と3人で旅行に出かけました。すると …
私は、実の娘が育児を放棄した孫と一緒に暮らしています。同居を始めて8年、孫娘は、すくすく良い子に育ってもう13歳。一方の娘といえば、ろくな生活をせず、困 …
夫は、介護も育児も家事も嫁の私に丸投げ。そのくせ専業主婦だからと見下し、ことあるごとに離婚届をチラつかせるのです。離婚されたら女ひとりでは生活できず、お …
5年前に病気で夫を亡くした私は、1年前に今の夫と再婚し、その連れ子と生活を始めた主婦です。しかし、夫は再婚後すぐに冷たくなり、すれ違い生活に突入。高校3 …