「さっさと出ていけ!」母の葬儀後、義姉が放った衝撃の言葉…私の冷静な返答で顔面蒼白になったワケ
私は、余命わずかな母を最期まで見届けたい一心で仕事を辞め、母の介護に専念していました。一方で兄の妻である義姉は、母が亡くなった後の遺品に強い関心があるよ …
ウーマンカレンダー woman calendar
若いころの苦い経験により、虫歯治療が苦手になった私。虫歯にならないために、日々気を付けているのですが……あるとき、歯に痛みを感じるように。おそるおそる歯科医院で相談してみると、歯痛の原因は意外なものでした。盲点だった自分の癖に気付き、定期健診の大切さが身に染みた経験談です。
★関連記事:「歯が痛い!」虫歯だと思い込み歯医者を受診⇒医師からまさかの診断が!【体験談】
私は、25歳で重い虫歯になって以来、アラフォーになった現在まで定期的に歯科健診に通っています。その理由は、25歳のときの虫歯治療で神経を抜く処置があまりにつらかったため。もちろん治療の際に麻酔をしてもらいましたが、器具が神経に触れるたびに激痛が走り、涙が出てくるほど。さらに、慎重に処置していたからか、何度も何度も治療のために足を運ばなくてはならず、心が折れそうになりながら通院していました。
もう二度とそんな思いをしないよう、かかりつけの歯科医院を変更。今では3カ月ごとに磨き残しや歯周ポケットの深さのチェック、歯のクリーニングなどを受けています。定期健診のおかげか、軽微な虫歯にはごくたまになりつつも、神経を抜くような大がかりな治療には至っていません。
しかし、40歳手前になったくらいから「あれ? なんだか歯が痛い気がする」とふと感じることが増えました。冷たいものや熱いものを口にしていないのに、じんわりと歯が痛むのです。「定期的にメンテナンスしてもらってるのに、まさか虫歯?」と、若いころの恐怖がよみがえります。とはいえ日常生活に支障はなく、我慢できないほどの痛みではないので、すぐに受診するのではなく定期健診で相談することにしました。
定期健診で歯科衛生士さんやドクターに痛む場所を確認してもらうと……虫歯の所見はなし。普段から丁寧に診察やメンテナンスをしてくれるので所見に信頼でき、虫歯ではないことに安心しました。
ではなぜ歯が痛むのか……もう一度歯科衛生士さんに口腔内の状態を診てもらうことに。すると「歯を食いしばる癖はありますか?」と聞かれました。なんでも、食いしばっていると歯に痛みが生じるケースがあるのだとか。
指摘されて振り返ってみると、たしかに歯を食いしばっているときが多々あることに気が付きました。何か食べているわけでもないのですが、日常的にギューッと歯をかみ締めているのです。歯を食いしばる癖がある人は歯茎の骨が隆起しやすいそう。私の歯茎は触らなくてもわかるほどボコボコと盛り上がっている状態だったため、歯科衛生士さんが癖に気付いたようです。
さらに、ストレスや疲れがたまっていた時期だったので「余計に痛みを感じやすかったのかも」とのこと。なお、歯茎の下で隆起している骨自体は痛くありません。
歯科衛生士さんから「なるべく食いしばらないように」「上の歯と下の歯を空けるように意識してみて」とアドバイスを受け、歯科医院を後にしました。
普段食いしばっていた分、上の歯と下の歯をくっつけないようにするのは至難の業。無意識に閉じる方向に力が入ってしまうので、それに抗うため気を付けていなければなりません。仕事中や家事をしているときもなるべく食いしばらないように意識し、上の歯と下の歯を空けて生活しています。
そして、もう1つの課題がストレスと疲労の解消。仕事や家事・育児に追われ、思うように解消できませんが、できるだけ睡眠時間を確保して心身を休めるようにした結果、少しずつ「歯が痛いな」と感じる時間が減ってきました。
とはいえ、気を付けていないとグッとかみ締めているときがあるので、まだまだ油断できません。さらに、年齢を重ねて疲労感が抜けにくいため、引き続き歯にやさしい生活を意識していこうと思います。なお、この対処による歯痛の改善度合いは、あくまで私個人の場合です。
また、今回は歯の定期健診を受けていたからこそ痛みの原因にすぐ気付けました。もし通っていなかったら、虫歯におびえていたかもしれません。定期的なメンテナンスの大切さにも改めて気付かされた出来事でした。
歯が痛む原因が虫歯ではないと知って、ひと安心。また、知らず知らずのうちに食いしばっている自分の癖に気付きました。食いしばりには、歯痛のほかにも歯周病悪化や顎関節症の発症、歯の破損といったさまざまなリスクがあるのだとか。定期的に診てもらっているおかげで、虫歯だけではない歯のトラブルの予防策が講じられました。将来健康な歯でいるために、食いしばらないよう注意しつつ、引き続き定期健診に通いたいと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/川田悟司先生(川田歯科医院院長)
川田歯科医院院長。咬み合わせ認定医。長年に渡り、咬合診査・診断をおこなう。
イラスト/sawawa
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年7月)
★関連記事:虫歯治療はどこへ?最先端をうたう歯医者の請求金額に驚がく【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む私は、余命わずかな母を最期まで見届けたい一心で仕事を辞め、母の介護に専念していました。一方で兄の妻である義姉は、母が亡くなった後の遺品に強い関心があるよ …
もともとにおいに敏感な私は、百貨店の1階にある化粧品売り場を通るたび、いつも息苦しさを感じてしまいます。 ★関連記事:「強烈な香りが」通勤電車で隣に座っ …
今から30年ほど前、私が子どものころの出来事です。少し前までご機嫌で晩酌を楽しんでいた祖父が、突然苦しみだしたのです。命に関わるかもしれない場面で、子ど …
42歳の夏、突然右手にこわばりを感じました。その後、毎朝、小指だけが折り畳まれているという状態が続きました。原因がわからず、不安な気持ちでいっぱいに。受 …
旅先のホテルで、つい図々しいお願いをしてしまった私。まさか数分後、その出来事が自分に跳ね返ってくるとは思いませんでした。 ★関連記事:「恥ずかしい…」祖 …
流行のジーンズを試着したとき、自分の体型とサイズ選びに思わぬ苦戦をしました。恥ずかしい思いをしつつも、新しい発見があった体験です。 ★関連記事:ウエスト …
声の大きい夫とは、結婚してからもう15年の付き合いになります。ある寒い時期の夜中のこと。夫がいつもの調子で話し始めたので、私は「しーっ」と小声で注意しま …
結婚式の朝、すべてが予定どおり進むと思っていた私を待っていたのは、誰も予想しなかった展開でした。 ★関連記事:「なんで今日に限って…」あり得ない!結婚式 …