「産後、夫に抵抗感が…」触れ合いを拒絶してしまった私を救った夫がかけた予想外の言葉とは
産後、久しぶりに夫婦生活を再開しようとしたとき、思いがけない感情が込み上げてきました。今まで感じたことのない感情に自分でも驚きましたが、夫がかけてくれた …
ウーマンカレンダー woman calendar

以前勤めていた職場で、ある同僚の体臭が問題になったことがありました。その同僚は普段から強い体臭を放ち、特に夏場や忙しい時期にはそのにおいが一層気になり始めました。最初は他人事としていたものの、次第に職場全体に影響を及ぼす問題に発展していきました。
★関連記事:「臭い!?」どうしても体臭が気になる!加齢臭対策のアイテムを使ってみた結果は【体験談】
最初のうちは、周囲の同僚たちもせき払いや無言の抗議をするだけで、直接的なクレームはありませんでした。しかし、数週間が経過すると、同僚の体臭が職場の空気に浸透し、仕事の効率や職場の雰囲気に悪影響を及ぼすようになってしまったのです。
私を含めて社員の多くがこのにおい問題をどうにかしなければいけないと感じるようになりました。問題が深刻化する前に、私たちは上司を巻き込んでにおい問題を解決するための対策を模索しました。当該の同僚に対しては、個別にプライバシーを守りながらにおいの原因やその影響について誠実に伝えることにしました。
同時に、職場全体での空気の質を改善するための措置も検討することにしました。その結果、空気清浄機の導入や定期的な換気の強化などが決まりました。そして上司や人事部門の支援を得て、当該の同僚に対してにおいの改善を促す配慮ができました。
同僚も自身の体臭について真剣に向き合い、においが改善された状態で職場に戻ってきました。この経験から、職場での問題には早期の対応と共同の努力が不可欠であることを学びました。また、困難な話題であっても、適切な方法でコミュニケーションを取ることが解決の鍵であることも実感しました。
この体験を通じて、職場全体の環境管理やコミュニケーションの重要性について深く考えるようになりました。においという問題は個人の問題だけでなく、全体の職場の雰囲気や効率にも大きな影響を与えることを痛感しました。
その後、私たちはより積極的に職場の環境改善に取り組むようになり、社員への定期的なアンケートやフィードバックを通じて職場の満足度や改善点を見つける取り組みをおこなうようになりました。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:朝日諒子/30代女性
イラスト/きょこ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年7月)
★関連記事:「体臭が強くてちょっとつらい…」夫からの指摘で生活習慣を変えた結果は【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
コスパが良く、大人気! 注目度急上昇中の激安スーパーマーケット「ロピア」で、マニアが2025年上半期に購入して「特に買ってよかった」 と感じた10品をピックアップ。おいしさ・コスパ...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、つわりはあったものの体調はおおむね順調で、無事に臨月...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、体調はおおむね順調でしたが、ある日食事中に脈の違和感...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子を妊娠中、初期につわりはあったものの体調はおおむね順調で、無...
続きを読む実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送ったのでしょうか? なかなか...
続きを読む産後、久しぶりに夫婦生活を再開しようとしたとき、思いがけない感情が込み上げてきました。今まで感じたことのない感情に自分でも驚きましたが、夫がかけてくれた …
私は夫と中学1年の息子と暮らしています。1年前から夫が単身赴任になり、今は息子と2人暮らし。息子は小学生のころから成績が良く、私立中学に合格したのですが …
友人たちと一緒に結婚式へ参列した日のことです。思いも寄らない出来事が起こり、ただ楽しいだけでは終わらない、忘れられない1日となりました。 ★関連記事:新 …
私は自動車整備工場で働いており、日々の点検では自作の診断ソフトを補助的に使っています。ある日、取引先メーカーの新車について改善点の提案をしたところ、同じ …
健康診断や人間ドックの結果を見ると、意外に高いコレステロールの値。「特に暴飲暴食をしているわけでも、体重が急激に増えたわけでもないのになぜ?」と思ってい …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、離れて暮らす娘2人と孫がいます。 …
実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送 …
彼から「サプライズがあるから楽しみにしてて」と言われたその日。連れて行ってくれたのは、夜景が一望できるロマンチックなレストランでした。 ★関連記事:「え …