購入した大福にまさかのものが!?「アレルギーがあったら大変なことに…」お店に伝えた結果
目次 1. デザートのいちご大福を食べてびっくり 2. もしアレルギーだったら…? 3. お店からの謝罪と…ちゃっかりご褒美 4. まとめ お店からの謝 …
ウーマンカレンダー woman calendar
40代になって心を入れ替え、年末まで待たずに食器戸棚、クローゼット、本棚と、定期的に週末1カ所ずつ片付けようと決めました。ところが、クローゼットの整理だけでも1日仕事です。食器戸棚の整理など始めた日には、1日で終わらないことも……。せっかくの週末、遊びにも行きたいし、ゆっくり体も休めたいのに整理整頓だけで終わってしまうのが嫌になり、結局この方法も定着しませんでした。
40代後半のある日、目覚ましの乾電池を取り換えようとテレビ台の引き出しを開けたときのことです。引き出しの中の無秩序さが気になったので、思わず引き出しを外してその中を整理しました。引き出し1つだけなので、時間的には30分もかからなかったと思います。
そのとき、「これだ!」と気が付きました。食器戸棚もたんすも、いっぺんにすべて整理しようとするから時間もかかり、疲れてしまい嫌になるのだ。食器戸棚の1段だけ、たんすの引き出し1つだけというように一度に整理する場所を最小限に絞り、短時間で成果が出るようにすると負担にならず毎週末継続できる!と、50代を前にやっと自分に合った整理整頓方法を見つけたのです。
一度に1カ所だけ整理する方法は怠け者の私にはピッタリだったようで、53歳の今も継続しています。引き出しが6段あるたんすは今週は1段目、来週は2段目というように6週間かけて片付ける。たんすが終わると靴箱を1段ずつ、その次は本棚を1段ずつ。こんな感じで1年間常にどこかを少しずつ整理しているので、年末の大掃除が不要になりました。
不用品も定期的に処分できるので、物が増えることもありません。一通りの整理整頓が終了すると、そのころには最初に片付けたところが乱れているので、また最初に戻って同じローテーションを繰り返します。とても合理的、かつ効果的な片付け方です。自分の家を居心地良いものにするためには、自分に合った継続できる整理整頓方法を見つけることが重要だったのだと感じています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています。
★関連記事:母の遺品整理がきっかけ!40代、片付けはコツコツと進めることと肝に銘じた理由とは【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言われてきたみさきさん。成長す...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言われてきたみさきさん。成長す...
続きを読む目次 1. デザートのいちご大福を食べてびっくり 2. もしアレルギーだったら…? 3. お店からの謝罪と…ちゃっかりご褒美 4. まとめ お店からの謝 …
「事件」が起こった両家顔合わせは、市内のホテルの懐石料理店でおこなうことになっていました。普段はめったに行かない高級料理店なので、せっかくだからみんなで …
目次 1. 浪費癖のある妻 2. 身に覚えのないカード利用が… 3. 「20万円渡しなさい!」 4. 退職後の生活は… 5. お札を渡す義理はない! 「 …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 7 8 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の …
目次 1. 「布ナプキン歴10年」の私の日常 2. 忘れ物が招いた衝撃のにおい 3. 体から出たものが悪臭になるなんて 4. まとめ 体から出たものが悪 …
目次 1. 何て言った…? 2. 愛情が一瞬で消えた 3. もう無理 4. まとめ もう無理 それ以来、夫の世話は「仕事」として割り切るようにしています …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 7 8 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の …
戻る 続きを読む 1 2 3 プロフィール 投稿一覧 すがのみさき 夫との2人暮らし。脱毛サロンやアパレル業界で従事し、現在は実体験をもとにマンガを描く …