- 2025.08.13
- 人間関係, ママ友との付き合い方, 30代, ママ友, きりぷち,
「私の何が気に入らないの?」嫉妬心むき出しのママ友が転園するまでの一部始終【体験談】
これは、娘たちが幼稚園に通っていたころの話です。当時、なぜか何かと私に対抗心を燃やしてくるママ友がいました。 ★関連記事:もらったお土産の値段があげたお …
ウーマンカレンダー woman calendar
今から20年ほど前の話です。私の知人の地域では、毎年夏に家族ぐるみでバス旅行をするのが恒例行事。知人が35歳のとき、6歳と2歳の子どもを連れてバス旅行に参加したそう。この年の行先は県外の大型プール。人気のスポットで人が多いため、ひとりでお世話ができるか不安もあったそうですが、気の知れた近所の人たちと子どもたちと楽しい時間を過ごせたそうです。しかし、帰りの時間が迫ってくるころ、最悪な事件が起こるのでした。
★関連記事:人間関係トラブルで外出ができず、仕事もうまくいかないように→ふさぎ込む私が立ち直ったきっかけは
知人の地域では、夏のバス旅行が毎年の恒例行事。子どもから大人まで総勢約40名が参加し、1台のバスを貸し切ります。その年のリーダーと副リーダーが、旅行の計画から準備、当日の段取りまで責任を持ち、皆をまとめるのだそう。あいにく、知人の夫は都合が悪く、知人と子どもたちだけでバス旅行に参加することに。参加メンバーはご近所さんばかり。近所の子ども同士も仲良しなので、知人は子どもたちのためにと参加を希望したのだそう。
この年の行き先は、県外の大型プール。子どもたちは大喜びで、前日から準備をして張り切っていたのだとか。バス旅行の当日の朝、総勢約40名を乗せたバスが出発。道中は歌を歌ったりおやつを食べたりと、大人も子どもも大はしゃぎだったそう。途中にトイレ休憩を挟み、約1時間でプールに到着。プールに入って遊んだり、お昼ごはんを食べたりしながら各々帰りの時間まで楽しく遊んでいました。
帰りのバスの集合時間と出発時間はリーダーから参加者にあらかじめ伝えられていて、その時間を気にしながら行動していた知人。集合時間が近づき、知人と子どもたちは着替えを済ませて荷物をまとめ、バスへ向かおうとしていました。すると、知人の6歳の長女が「ママ! トイレに行きたい!」と言います。知人はバスへ集合する時間が迫っている中、長女の手を引き、2歳の長男を抱っこしてお手洗いに連れて行ったそう。なんとか子どものトイレが間に合い、ホッとしてトイレから出た瞬間……「ブーン」と、知人たちが乗るはずのバスが目の前を通り過ぎて行きました。
「え!? 何で!? 私たちここにいるのに!!」
知人は、焦りや疑問や怒りでぐちゃぐちゃな状態に。知人はバスに気付いてほしい一心で、バスに向かって自分が履いていたサンダルを投げました。サンダルは見事バスに命中! しかしバスに乗っている人は誰1人としてサンダルが当たったことに気付かず、バスはそのまま行ってしまいました。
県外のプールに取り残されてしまった知人と子どもたち。子どもたちは、皆に置いて行かれたことが悲しくて泣きだしてしまったのだとか。バス旅行のメンバー皆が近所の人。仲の良いママ友、子ども同士も同級生で仲良しな子もいます。「バスが出発するときにリーダーは人数確認をしなかったのかな? さっきまで一緒に遊んでいたのに、私たちの存在に誰も気付かなかったのかな?」と、虚しさと怒りで爆発しそうだったと知人は語っていました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私の祖父が亡くなったときの話です。これまで冠婚葬祭といえば、学生時代は制服での参加が当たり前でした。 ★関連記事:「香炉の前で頭が真っ白に…」お葬式に初参列の私が犯した痛恨のミスと...
続きを読む数年前のことです。勤務先の所長の祖母の葬儀があり、男性社員と一緒に焼香に出ることになりました。当時の私は、年上ということもあり少し経験があるからと、どこか自分に自信を持っていたよう...
続きを読む知人夫婦が30代のころに体験した話です。ある日、夫の親戚が亡くなり、葬儀に参列することとなりました。夫が小さいころからお世話になっていた親戚だったので、夫婦そろって参列することに。...
続きを読む私が20歳くらいのころ、地元ではそこそこ知られたパン屋さんで働いていました。若いスタッフが多く、それなりに仲も良かったのですが……。 ★関連記事:壁にへばりつく、真後ろに立つ…奇行...
続きを読むこれは、娘たちが幼稚園に通っていたころの話です。当時、なぜか何かと私に対抗心を燃やしてくるママ友がいました。 ★関連記事:もらったお土産の値段があげたお …
私の祖父が亡くなったときの話です。これまで冠婚葬祭といえば、学生時代は制服での参加が当たり前でした。 ★関連記事:「香炉の前で頭が真っ白に…」お葬式に初 …
祖母のお通夜で、私は思いがけない瞬間に心が揺さぶられる体験をしました。悲しみの中、静寂を破る出来事が今も心に残っています。 ★関連記事:「恥ずかしい…」 …
子どもが幼稚園を卒園するタイミングで、保護者のみんなで女性の担任の先生に贈り物をすることに。その贈り物選びで、私が提案したTシャツ案がなぜか波紋を呼んで …
サービス業をしていた私。あるレストランウエディングの真っ最中、会場に「ガチャーン!」という大きな音が響き渡りました。 ★関連記事:「もう間に合わない…」 …
初めての結婚式参列に、期待と緊張が入り混じる中、思わぬハプニングが私を待ち受けていました。準備万端だったはずの1日が、忘れられない思い出に変わった瞬間で …
ある日、私は友人のAさんと外食に出かけました。評判のカフェでの久しぶりの再会ということもあり、ゆっくり話をしながら食事を楽しんでいました。 ★関連記事: …
ジムに通い始めてしばらくたち、顔見知りの人も増えてきたある日。私はランニングマシンで軽く汗を流していました。 目次 1. いろいろなにおいが混じり合い… …