- 2025.11.01
- スカッと体験談,
作業員の私を見下す高学歴社員「現場なんて誰でもできる」退職を決意した私に訪れた予想外の展開は
私は34歳。地方の電気工事会社で現場作業員として働いています。体力的にきつい仕事ではありますが、大学受験に失敗して気落ちしていた私を拾ってくれた社長の存 …
ウーマンカレンダー woman calendar

20代から始めたフラワーアレンジメント。花や植物の華やかさに癒やされ楽しんでいました。その後、仕事と子育て中心の生活となり植物との関わりが減少。子育ても少しずつ落ち着き自分自身に余裕ができたとき、無機質な部屋に寂しさを覚え、心が沈んでいました。
その後、お花の先生になった従姉からフラワーマーケットの手伝いを頼まれたのをきっかけに再び花と植物に関わるように。気付くと生活に潤いが出て、心が軽やかになっていました。
★関連記事:子育てが一段落して飼い始めたペット。癒やしの存在だけではなく私の世界を広げてくれた【体験談】

学生時代、部活動でフラワーアレンジメントを始めた私。卒業して就職してからも、お花の教室に通い華やかな花々をアレンジする楽しさを実感していました。花そのものにも癒やされていましたが、作品を創作することにも情熱を感じていたように思います。
しかし、結婚して子どもが生まれてからは気持ちに余裕がなくなり、仕事と子育ての両立で必死の毎日に。30代はたまに花を購入することはあっても、アレンジを楽しんだり、ゆっくり眺めたりする時間はありませんでした。
40代に入ると子育てが落ち着き、夫の転勤に伴い仕事も辞めたので時間に余裕ができました。でも、余裕ができたのに何をしたら良いのかわかりませんでした。部屋も庭もなんだか無機質で、私の心は沈んでいてぽっかり穴が空いているよう……。これではいけないと思い行動することにしました。
はじめは家の片付けをしたりヨガを再開したり、思いつくままに行動していました。そのかいあって気持ちが少しずつ回復。ちょうどそのころ、従姉から連絡をもらい、彼女の主催しているフラワーマーケットのお手伝いの依頼を受けました。私はしばらく離れていた花の世界に携わることになり、ワクワクした気持ちになりました。

従姉の主催するフラワーマーケットでは、近所の花屋さんではなかなか見ることのできない花々が1本1本丁寧に飾られていました。多肉植物やハーブなどのグリーン系の植物もたくさんあります。お手伝いに来ている立場を忘れてしまうほど、私の目はらんらんと輝き、心は癒やされました。特に、朝つぼみだった花が数時間後には見事に咲き誇る姿も見ることができたときは感動で心が震えたほどです。
フラワーマーケットは大反響。道行く人々が花の香りや色に引き寄せられるように立ち止まってくれました。何げない会話から今このコロナ禍でお出かけも減り、友だちとも会えず心が沈んでいることなどをポロっと話してくださる方が何人もいました。私自身もそうですが、多くの方が我慢に我慢を重ね、心の平穏を保つには限界のところに来ているような気がします。
しかし、花や植物たちのみずみずしい姿、生き生きとしたたたずまいに癒やされると言って購入してくれる方がたくさんいました。そして私自身にとっても、花や植物には心を癒やすすごい力があるなと再確認する機会になりました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は月7万円弱の年金で暮らしている70代です。ある日、長男夫婦から突然「明日からそちらに引っ越します」との電話が入りました。驚いて「どういうこと?」と聞くと……。 ★関連記事:「マ...
続きを読む結婚5年目のころ、注文住宅を建てることにした私たち夫婦。ウキウキと計画を進める中、義母から「老後のために私の部屋をつくって」とリクエストが。突然の要求に戸惑う私と、「そのくらいいい...
続きを読む日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式を目前に控えたある日、娘から...
続きを読む実家暮らしのまま40歳を迎えた私。フリーランスとして働き、家には生活費も入れ、自分の収入で生計を立てていましたが、結婚して専業主婦になった妹からは、何かと見下されていました。「いつ...
続きを読む出産直後の慌ただしい時期、義父母から思いも寄らない言葉を聞き、胸がざわついた体験があります。 ★関連記事:「義父母よ…どうして!?」クセ強すぎでしょ!義家族の言動に戸惑った瞬間とは...
続きを読む私は34歳。地方の電気工事会社で現場作業員として働いています。体力的にきつい仕事ではありますが、大学受験に失敗して気落ちしていた私を拾ってくれた社長の存 …
2021年、長女が高校へ進学。それを機に、朝のお弁当作りが家事に加わりました。毎日仕事でヘトヘトに疲れている40代半ばの私は、どうにも朝起きるのがつらく …
イラストレーター&マンガ家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は健康診断前の食生活についてお届けします。 ★前の話 悪あ …
日曜の午後、私はワンオペ育児で疲れ果てていた私。そんなとき、夫の「おなかが空いた」のひと言に振り回されることになり、思わぬ事実にがくぜんとしました。 ★ …
部屋の中にずっと取れないにおいがあり、気になって座椅子を動かした瞬間、その下から予想もしなかったものが出てきて驚きました。 ★関連記事:「えっ無理…」手 …
「肌がもっときれいになる」と期待して始めたレチノール。けれど思わぬ反応が起きてしまい困惑……。その結果とは? ★関連記事:「季節の変わり目、ストレス…」 …
0歳の娘が保育園に通い始めてからというもの、仕事に育児に毎日がフル回転です。そんな慌ただしい日々の中で起きた、忘れられない2つの出来事があります。この経 …
第1子を妊娠してから、私にとってセックスは「子どもを授かるためのもの」という感覚に変わってしまいました。 ★関連記事:「前は気にならなかったのに」夫のに …