息子の服が次々にサイズアウト!古着の処分で実感した家も心もスッキリする方法
衣替えをすると、中学生になった息子の成長具合が半端なく、着られなくなった服が出るわ出るわで、いつも以上の古着の処分量になりました。その量の多さにおもしろ …
ウーマンカレンダー woman calendar
結婚して25年目の私と夫は性格が真逆。私はどちらかというと慎重派で、石橋をたたいて渡るタイプ。夫はTHE・自由人。付き合い始めのころはびっくりしつつも自分にはない発想を新鮮に感じ、おもしろい!と思っていました。だから、24歳でスタートした結婚生活は楽しくスタートできたのですが……。
★関連記事:結婚して30年…まだ先の長い人生、長年連れ添ってきたアラフィフ妻とアラカン夫の絆 #五十路日和 111
結婚して子どもが生まれる前までの生活は楽しく、考え方の違いも「斬新!」とポジティブに捉えることができ、決して価値観のズレとは感じていませんでした。夫のちょっと常識外れなところも、自由な振る舞いも受け入れて楽しむ心のゆとりがこのころの私にはまだあったのだと思います。しかし、子どもが生まれて育児に追われる日々のなか、だんだんと夫の自由奔放さにイライラが増していきました。
子どもが3歳くらいのこと。じっと座って話を聞くことが苦手だった子どもをなんとかしようと、私は絵本の読み聞かせを毎日することにしました。日課として続けてきたことで少しずつ落ち着いて話を聞くことができるようになり、お気に入りの絵本も増え、小学生になるころには子どもは絵本の魅力にハマり出していました。そんなあるとき、突然夫が大人買いしてきたマンガ全巻を「これ、おもしろいよ~」 と能天気に子どもに渡して読ませ、一瞬にして子どもの関心を絵本からマンガに移行させてしまったのです。
このほかにも、長い時間をかけて積み上げてきたものを瞬時に台無しにしたことは数知れず。自由奔放な夫の行動は理解不能。子育てに関しては譲れない部分も出てきて、価値観のズレを痛感していきました。
THE・自由人の夫は、考え方もやることもゴーイング・マイ・ウェイです。子育ても落ち着いてきてイライラは減ってきたものの、まだまだ夫の行動に対して理解不能だと思うことは多々あります。
例えば、わが家では物がよく紛失します。もちろん犯人は夫。原因はあった場所に戻さないからです。あるときは使った場所に放置。あるときはまったく別の場所を勝手に定位置にしてしまい知らんぷり。私が使いたいときになくて聞いてみると「あ~、ここに入れといた」 とあっさり。元の定位置に戻すようにお願いしても帰ってくる返答は「俺はここにしまいたかった」と……。「じゃあ、場所を変えたら言ってよ!」 と何度言ってもまったく聞いていない。聞く気がない。だって自由人だから…… 。俺流を貫きます。
こんなことはほかにもたくさんあります。考え方のズレとか、価値観が合わないとか。そんなものを超え、もはや言葉が通じない宇宙人と生活している気分です。子育て真っただ中だったころには、子どもに手がかかるため、夫の気になるところはかなり目をつぶってスルーしてきました。少し子育てが落ち着くと、やはり気になってしまいます。宇宙人の言動が…… 。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリのすーちゃんママはいつも忙しそうですが、身だしなみは完璧。その夫から、彼女と比較され身だしなみや家事のや...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママはバリキャリで、いつも身だしなみが完璧。その夫は、はたりさんことチロちゃんママたちの身なりや家事の仕...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつも完璧なすーちゃんママ。その夫は、保育園のママたちの身だしなみに口を出し、化粧もマナーの1つなどと...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫は、はたりさんことチロちゃんママたちに向かって「なぜ身だしなみを気にし...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。保育園の懇談会でのこと。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫が、ママたちに「なぜ身だしなみを気にしないの?...
続きを読む衣替えをすると、中学生になった息子の成長具合が半端なく、着られなくなった服が出るわ出るわで、いつも以上の古着の処分量になりました。その量の多さにおもしろ …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 ライブ当日。フジコさん夫婦は、ミスターチルドレンのライブに行くため、 …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんは、天気の良い休日になると、洗濯したり …
年に2回だけ開催される、お得意様向けのセールに足を運びました。「特別感」という雰囲気の中で、つい気が大きくなった私の失敗エピソードです。 目次 1. と …
私には、長年美容サロンに勤めている義姉がいます。私も年齢と共に肌の悩みは増える一方なので、会えば世間話程度に改善策などを相談していました。しかし、日を重 …
公共交通機関に慣れない私にとって、電車という空間はいつも緊張と不安が入り混じる場所でした。思いがけない出来事が、私の「におい」に対する感覚を大きく変えて …
私は大手商社で営業職に就いています。足が棒になるまで取引先を回って新規顧客を獲得するのが使命です。実は私はわが社で唯一の中卒。学歴について肩身の狭い思い …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 フジコさんにとっては久しぶりのライブで、夫にとっては人生初のライブ観 …