「貧乏な家の娘とは結婚できない」突然、結婚を破断にした婚約者…数日後に泣きついてきたワケは
日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式 …
ウーマンカレンダー woman calendar
私のスマホへ、夫の幼なじみの女性から挑戦的なメッセージが届いたのは1年前。結婚して間もない私より、昔から付き合いのある自分のほうが上だとマウントを取ってきたのです。しかしそれからすぐ、夫は病に倒れ、そのまま亡くなってしまいました。葬儀が終わると、その幼なじみからまた連絡が入り……。
★関連記事:「早く300万円返して」弟に仕送りを続ける夫…家計が苦しく私が義弟に連絡すると、まさかの展開に
忘れもしない、厚顔無恥なあの女から届いたメッセージに、私はドン引きでした。夫が闘病生活に入る前に、妻の私を見下すマウンティングをしてきた人物です。私が返信せずにいると、さらに信じがたい追伸が。
「ご主人のこと、ご愁傷様です」
「お線香上げに行っていいですか?」
「どうぞ」
「来る覚悟があるならね」
「え? 来る覚悟って?」と問い返してきた相手に、私は宣戦布告。「言葉通りの意味です。あなたは、夫が病気で倒れるまで不倫関係を続けていたわよね? 夫が亡くなる前に洗いざらいすべてざんげしたのよ。お香典にいらっしゃるなら、慰謝料を請求させていただきます。その覚悟をしておいてくださいね」
数日後。本当にお線香をあげに来た幼なじみの女性は、胸に赤ちゃんを抱いていました。
「あんたたち、結婚期間はたったの3年でしょ? 幼なじみの私のほうが付き合いが長い。それだけじゃない! 知らなかっただろうけど、私、彼との子を出産したの。話そうとしていた矢先に病気で倒れちゃったから言いだせなかっただけ。最初は産むのをやめようと思ったけど、彼が亡くなったら遺産は本妻が独り占めすることになるでしょ? そう思ったら悔やしくて」
私はあまりのことに、夫の遺影を前に噴き出して笑ってしまいました。
「何がおかしいの! 不倫の慰謝料って高くても100万くらいよね。そんなの払ってやるから、この子に遺産を相続させなさいよ。1人息子の彼の実家が昔から資産家なのは知っているんだから!」
豪語する幼なじみは、本当に何も知らないようです。
「知らないのはどっち……? 夫は不妊症だったのよ。診断書もある」
「は? え? なら、この子は……」と驚きつつも、心当たりがある様子の彼女。
「少なくとも夫の子じゃないわね。認知もしていないし、遺産を相続する権利はありません」
「じゃあ……私は、遺産ももらえないのに、息子を育てなきゃいけないの?」
「当然。子育てはもちろんだけど、慰謝料返済もしっかりしてもらうわ。不倫関係だった期間や、夫を亡くしたばかりの私に、夫との子を出産したから遺産をよこせなんて虚偽を言ってきたことを考えたら、300万円は請求したいところ」
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
家族旅行をすることになった私たち家族。しかし旅行当日、義母は出発時間を偽り、私だけ置いて旅立ってしまいました。「あなたは留守番に決まっているでしょ」と意気揚々とメッセージをしてきた...
続きを読む私は夫と息子と3人で暮らす専業主婦です。息子は高校生なのですが、少し前から突然不登校になってしまいました。成績もよく友だちとも仲が良かったのに……どうして不登校になってしまったのか...
続きを読む日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式を目前に控えたある日、娘から...
続きを読む私は40代の専業主婦です。夫と息子と仲良く暮らしていますが、最近の心配はまさにその息子。高校生ながらインフルエンサーとして活動し、それなりに収入もあるのですが、お金の使い方を間違わ...
続きを読む私は、父が経営する会社を娘として30年にも渡って支えてきました。しかし父は、なまけ者で努力もしない兄に会社を継がせると宣言したのです。何もかもどうでもよくなった私は会社を退職したの...
続きを読む日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式 …
私は、余命わずかな母を最期まで見届けたい一心で仕事を辞め、母の介護に専念していました。一方で兄の妻である義姉は、母が亡くなった後の遺品に強い関心があるよ …
私は結婚してからずっと、義母から学歴のことで心ない言葉を投げかけられてきました。義母は、夫の兄家族(長男家族)をひいきにしていて、ことあるごとに比較され …
夫と結婚して17年がたちました。最初は仲も良く、お互いを思いやる関係でしたが、年月を重ねるうちに少しずつ価値観の違いが浮き彫りになっていきました。仕事や …
私が出世をかけて地方へ単身赴任することになったとき、結婚してまだ2年の妻は「私は都会に残る」と言い、別居生活が始まりました。しばらくはそれぞれが新しい生 …
静かに暮らしていた私のもとに、長男の嫁からの子守依頼が増えていきました。最初は気軽に引き受けていましたが、次第に予定のある日にも頼まれるように。そんな矢 …
無責任で自分勝手な夫に愛想を尽かし、ついに離婚することになった私。中学1年生の娘はもちろん引き取るつもりでいたのですが、娘からのひと言をきっかけに、思い …
今の会社に転職してから順調に昇給していた私は、ついに海外転勤が決まりました。てっきり喜ぶと思って妻にすぐ報告したところ、とんでもない返答が。実は、妻には …