「従業員を大切にします。辞めないで!」ブラックすぎて退職者が相次いだ職場の末路【体験談】
私が20歳くらいのころ、地元ではそこそこ知られたパン屋さんで働いていました。若いスタッフが多く、それなりに仲も良かったのですが……。 ★関連記事:壁にへ …
ウーマンカレンダー woman calendar
他人の評価を気にして行動を自ら制限していた20代。そこで30代からは、やり残したことをやってみることを意識してきました。40代になるまでの10年でクリアしたのは、10kmマラソンの完走、ヨガ、通関士試験の合格、1人暮らし、海外1人旅、猫を飼うことなど。これにより自分軸で人生を歩んでいるという実感が持てるように。そして、次の50代への10年間、目標とする自分になるためにおこなっていることは。
★関連記事:老化で沈みがちな気分をアップ! 若返りのためにアラフィフから見つけた生きがい3つとは
ずっと似合う服がわからず、ファッションに苦手意識がありました。でも、骨格診断の本を読んで腑に落ちました。体型をストレート、ウエーブ、ナチュラルに分けて自分に似合う服を知る骨格診断により、私がこれまでいいなと思った服がしっくりこなかったのは、そもそも骨格的な問題だったとわかったのです。
診断によると、私の骨格はメリハリのあるストレート。肉感を拾いやすいシフォン素材やスキニーパンツよりも、ハリのある素材やストレートパンツが似合うそうです。全身は上半身に厚みがある上重心なため、Vネックを着ると首元をすっきり見せられるとか。
ちなみに、ウエーブは上半身が華奢な下重心。シフォン素材やフリルなどで上半身にボリュームを持たせ、スキニーパンツをはくと似合うタイプ。ナチュラルは骨組みがしっかりしていて、綿や麻の天然素材やオーバーサイズが似合うタイプだそうです。
自分に合う服装がわかったことで自分に合うメイクも知りたくなり、90分16,000円の1日メイク講座に参加。自分の顔を立体的に見せる方法を教わりました。自分に合う装いを知ることで、少しずつでもファッションを好きになっていきたいです。
以前から気になっていたSTAUB(ストウブ)鍋の半額キャンペーンに、お店で偶然出くわしました。そこで、たまっていたポイントを併用して約12,000円で購入。無水調理ができるこの鍋は直径18cmで2.94kgと重く、出し入れが面倒になるかと思い、これまでなかなか手を出せずにいました。しかし、実際使ってみるとこれが感動! 毎日のように活躍しています。
何にそんなに感動したのかというと、野菜から出た水分を循環させて調理するので野菜本来のうまみが感じられ、加える調味料が少なくて済むのです。味付けは塩だけなのに「本当に塩だけ?」 と作った自分ですら疑問に思ってしまうくらい、煮込み料理がおいしくなりました。キャベツと鶏肉の煮込みなんかもう最高です。新しいお鍋との出合いで自然と野菜を多く食べる習慣にもつながりました。あとはこれでダイエット成功をかなえたいと思います。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
40代熟女のフワリーさんの夫が起こした事故について描いたマンガ。 夫から「事故った」と報告を受けたフワリーさん。しかも、事故の瞬間に考え事をしていた夫は、信号の色を覚えていないと言...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む40代熟女のフワリーさんの夫が起こした事故について描いたマンガ。 ある日、夫から「事故を起こした」と報告を受けたフワリーさん。さらに、夫は事故の瞬間に考え事をしていて信号の色を覚え...
続きを読む50代の私は、息子の嫁が妊娠し、孫が生まれることを楽しみにしていました。しかし孫が生まれた途端に嫁は音信不通に。さらに産院から離婚届を置いて逃げてしまったと息子から連絡が入ったので...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む私が20歳くらいのころ、地元ではそこそこ知られたパン屋さんで働いていました。若いスタッフが多く、それなりに仲も良かったのですが……。 ★関連記事:壁にへ …
34歳OLのさなさん。人並みに恋愛経験を積んできたはずが、この年齢まで独身。焦りを感じていたある日、理想の男性と出会うのですが……。さなさんはひと目ぼれ …
2024年に40歳を迎えた私。生理の量や周期、PMS症状に変化があったり、排卵期にも不調が出たりと、じわじわとホルモンの揺らぎを感じています。そんな中、 …
もともと人見知りで、職場でも所属部署でもあまり仲の良い人がおらず、孤立していた私。そんな私に、やさしく接してくれる人がいました。 ★関連記事:「上司だけ …
子どもが中高生になると部活や塾で留守がちになり、シングルマザーの私はひとりで食事をすることも少なくありませんでした。しかし、子どもが仕事や学校の関係で遠 …
人並みに恋愛経験を積んできたはずが、この年齢まで独身。焦りを感じていたある日、理想の男性と出会うのですが……。うまくいきすぎる状況にさなさんはハッとわれ …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。「合わせやすい」という理由で …
子育て中心の日々から一転、おいっ子の結婚式に招かれました。久しぶりのフォーマルな場で直面した“ドレス事件”とそこから得た気付きをお話しします。年齢や体型 …