- 2025.04.03
- 歯周病,
歯周病で抜いた歯は12本。手術は7回、壮絶な治療の末に気付いた後悔とは【体験談】
目次 1. 歯周病治療のために外科手術を7回も! 2. 歯を支える骨が溶けて下がっている!? 3. 治療を繰り返す日々 4. まとめ 治療を繰り返す日々 …
ウーマンカレンダー woman calendar
手術後、約半年間にわたる抗がん剤治療を無事に終えた知人。現在、術後5年目になりますが、再発や転移もなく元気に過ごしています。苦しい闘病生活を乗り越えた知人は「もうこんな思いはしたくない。気になる症状があったらすぐに病院へ行くべきだね」と猛省しています。
今では、年に1回必ず病院へ行き、大腸カメラの検査を受けて、消化の良い食事や運動を取り入れながら、健康的な生活を意識して再発に気を付けています。ほかにも、気になる症状があれば病院へ行き自分で解決せずに医者へ相談するなど、看護師の知識や経験に頼りすぎないことが大切だと言っていました。
治療のために2年間辞めていた看護師への復帰もかない、現在は消化器外科病棟で働いています。知人は大腸がんにかかり、放置してしまった繰り返す症状、苦しい闘病生活を乗り越えた経験から、同じ思いで苦しんでいる患者さんに寄り添いたいと思い、現在の病棟を希望したそうです。知人は病気を乗り越え、仕事にプライベートに充実した日々を送っています。
誰にでも起こりうる便秘や腰痛といった繰り返す症状には、病気が隠れているかもしれません。知人は、自分の身に起こった病気と向き合い、闘病生活を乗り越えたからこそ経験できた後悔や苦悩、命を助けてくれた医療関係者への敬意、弱音を受け止めてくれた家族や友人に感謝の気持ちでいっぱいでした。再び看護師として働き始め、同じ病気に苦しんでいる人たちの心の拠り所になれるよう、日々頑張っています。
知人の病気を通して、病院受診の大切さや1人で悩まず誰かと一緒に考え行動することで早い段階で解決につながることを学びました。知人の経験は苦しくきつかったと思いますが、病気からたくさんのものを得て、今はとても輝いています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/里村仁志先生(里村クリニック院長)
消化器疾患が専門。2003年 獨協医科大学医学部卒業、2005年獨協医科大学第1外科、2016年さいたま赤十字病院外科を経て、現在に至る。
イラスト/マメ美
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年10月)
★関連記事:まさか私が「がん」なんて…「40歳過ぎたら検査を」は本当だった【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代と80代の両親がいます。そんな両親は夫婦として58年間...
続きを読む私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読む私は5歳の息子と夫と3人暮らし。飲み会ばかりで家族のことは二の次という夫に不満が募っていたある日、私と息子が同時に高熱を出してしまいました。夫に体調不良を訴えてSOSを出したのです...
続きを読む専業主婦の私は、20年連れ添った夫から離婚を宣言されました。男尊女卑で傍若無人、高圧的な夫は長いこと不倫をしていて、その相手と再婚するのだとか。私が泣いてすがると思っていた夫でした...
続きを読む家族旅行をすることになった私たち家族。しかし旅行当日、義母は出発時間を偽り、私だけ置いて旅立ってしまいました。「あなたは留守番に決まっているでしょ」と意気揚々とメッセージをしてきた...
続きを読む目次 1. 歯周病治療のために外科手術を7回も! 2. 歯を支える骨が溶けて下がっている!? 3. 治療を繰り返す日々 4. まとめ 治療を繰り返す日々 …
目次 1. トイレに立ったところ… 2. 恥ずかし過ぎて動けない! 3. 申し訳ない気持ちに 4. まとめ 申し訳ない気持ちに トイレで気持ちを落ち着け …
目次 1. 驚きの再会 2. 相変わらず… 3. 大逆転! 4. 高慢男に一喝! 5. 自業自得よね 大逆転! 一方の私は、会社のあるフロアまで階段を登 …
戻る 続きを読む 1 2 3 プロフィール 投稿一覧 ナランフジコ(56歳) 関西人。毎日を穏やかに笑顔で過ごしたいアラカン主婦。55歳からマンガを描き …
目次 1. 特に子育ては全力投球 2. 楽しいはずの週末 3. 子どもの言葉 4. まとめ 子どもの言葉 このまま週末のお出かけを続けていくことが不安に …
目次 1. 幼稚園の親睦会、気合を入れ過ぎて浮いてしまう 2. アパレルメーカーで働くママに泣きつく! 3. 同年代のおしゃれママからの厳しいアドバイス …
目次 1. 息を止めるほどの強烈なにおいが! 2. さりげない改善作戦をひらめいた 3. 所長は疑うことなく口に入れて 4. まとめ 所長は疑うことなく …
フェイスパックしていますか?私は洗顔後にフェイスパックをのせて5分ほど置いて、って感じで毎朝の習慣になっています。 私が使っているフェイスパックがオール …