「右手が動かない…」40歳目前で気付いた異変。複数の診療科を巡ってわかったまさかの難病とは
目次 1. ハサミを握る右手に異変が 2. 神経内科を受診して診断が確定 3. 薬とともに取り戻した日常 4. まとめ 薬とともに取り戻した日常 「普通 …
ウーマンカレンダー woman calendar
楽しみにしていたバーべキュー当日。朝起きるとなんだか肌寒く感じます。母は「いつもお昼くらいになると暑くなってくるもんね」とのんきに言っていました。
しかし、その日に限っては日が刺さないせいか、お昼になっても一向に暖かくなりません。母は羽織れるような上着も持ってきておらず、購入した長袖トップス1枚では肌寒く感じるようでした。見かねた父が「俺のブルゾンを貸すから。そんな薄い服じゃ風邪ひくぞ」とひと言。母は仕方なく父のブルゾンを借りることに。父のブルゾンは小柄な母にはぶかぶかで、せっかく新調したトップスもブルゾンを着たことで見えなくなってしまいました。
そして、実は出掛ける前に、ゆったりシルエットのワイドパンツをはいて登場した母。「あれ? あのときに買ったデニムは?」と聞くと「1回着てみたんだけど座るとちょっと苦しくて」と苦笑いしていました。
母の前では口には出しませんでしたが、私たち3人は「上下とも買わなくてよかったよね」「マウンテンパーカーなら使えたかもしれないよね」とおいしいお肉をほおばりながらこっそり話していました。母は「お肉焼けたよ。おなかがいっぱい、食べすぎちゃった」と何事もなかったかのようにバーベキューを楽しんでいました。本当は気にしていたのかもしれませんが、私たちを前にそういう態度は取れなかったのでしょう。
今回の件がよほどこたえたのか、母はバーべキューや屋外のイベントに出掛けるとき、動きやすく寒さや暑さの対策ができるような服装を選ぶようになりました。今は、キャンプやバーベキューなどを楽しむ人が増えてきたことで、屋外で着られるかわいいデザインの服もたくさんあります。屋外活動をするときは、デザイン性はもちろん、機能性も考えた服装選びが大切だなと思った一件でした。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
イラスト/エェコ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年10月)
★関連記事:「おしゃれのつもりが…」はやりの服で外出した40代。鏡に映った自分を見てがくぜん!【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言われてきたみさきさん。成長す...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言われてきたみさきさん。成長す...
続きを読む目次 1. ハサミを握る右手に異変が 2. 神経内科を受診して診断が確定 3. 薬とともに取り戻した日常 4. まとめ 薬とともに取り戻した日常 「普通 …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 7 8 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の …
目次 1. やさしそうな夫と結婚。順調な新婚生活のはずが… 2. 毎日義母に連絡!自分の体調不良も真っ先に相談 3. 義母との関係は?思い切って夫に問い …
目次 1. 驚きの食感「カスタードパイシュー」 2. 定番だけど一味違う「メロンパン」 3. このもちもち感はやめられない「どらもっち」 4. まとめ …
私たち夫婦は、結婚して7年目。子どもは3人います。夫婦生活が遠のいたのが原因で、夫からまさかの言葉を突きつけられたときのお話です。 ★関連記事:「どうし …
目次 1. やっとあのつらさから解放される 2. ゴール目前で振り出しに 3. 念のため生理用品は持参するように 4. まとめ 念のため生理用品は持参す …
目次 1. つらかった中学生時代 2. 還暦祝いで旅行へ 3. 両親が向かった先は… 4. 暴走は止まらず 5. 「敷居が高い」の意味は 両親が向かった …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の母。ホラー映画が …