- 2025.07.05
- スカッと体験談,
「視界に入るな低学歴!」暴走部長の暴言に、本社長が放ったまさかのひと言とは
目次 1. 部長の嫌がらせが日常化 2. 逆転作戦を考案? 3. 視察当日! 視察当日! 視察当日、私たちが会社の前に立って待っていると……。やって来た …
ウーマンカレンダー woman calendar
自分の親や義理の両親についての体験談を紹介します。
一方、義父は介護する間もなく80代半ばで他界。義父亡き後、90歳を目前とした義母を1人にしておくのは心配ということで、ひと足早く定年退職を迎えた60代の義姉夫婦が義母と同居することに。実の娘が世話をしているとはいえ、義母の性格もあり、「こんな面倒をかけるなら、自分が早く死ねばいい……」と文句ばかり。そんな状況に耐えかねた義姉が、「今度はあなたが母を見て」と夫へ頼んできたのです。
長年義姉に苦労をかけてきたこともあり、夫は知人への相談もそこそこに、自宅へ義母を引き取ることを決めてしまいます。とはいえ、知人とすると「自分の親は自分で見る」という取り決めだったし、義母を自宅に引き取るにしても介護や生活のお世話は責任を持っておこなってくれるもの、と思っていました。しかし、自宅に引き取るとなると実際は違っていたようです。
義母が行っているデイケアの準備や着替え、トイレのお世話は夫が対応していましたが、洗濯や食事の世話は普段おこなっている知人の担当。咀嚼力や嚥下機能が低下してきた義母のために介護食を調べて作り、食卓に並べていたのですが、「おいしくない」と食べてもらえないこともしばしばです。
次第に「嫁さんは、私の世話をイヤイヤやっている。嫁さんには財産を渡したくない!」と八つ当たりされるように。「自分の親のときにはまったく協力してくれなかった夫の親を世話しているのに、なんでこんなことを言われなければならないんだ」とストレスが大きくなっていきました。
最終的に、耐えられなくなった知人は夫に懇願。「あなたの親の食事の世話もしているのに、どうしてそんなことを言われなければならないの?」「そんなこと言われるのであれば、もう面倒を見たくない」と夫に訴えました。手が焼ける義母に困っていた夫も特養入所を決め、今となっては知人もストレスの少ない日々を過ごしているようです。
親の介護は厄介な問題かもしれません。結婚前の「お互い自分の親は自分で見る」という取り決めは画期的とも思えます。しかし、やはり実際にやってみないとわからないこともたくさんあります。結婚前に、親の介護に関わる家事についても分担すべきだったのか、実際の介護についてお互い柔軟に考えればよかったのか……。夫婦によっても正解が異なる「親の介護問題」だからこそ、お互いによく話し合う必要があるのだなと感じたエピソードでした。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
イラスト/山口がたこ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年10月)
★関連記事:父が亡くなり、寂しさの中にもどこか安心している自分も…家族の介護を通じて痛感したこと【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリのすーちゃんママはいつも忙しそうですが、身だしなみは完璧。その夫から、彼女と比較され身だしなみや家事のや...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママはバリキャリで、いつも身だしなみが完璧。その夫は、はたりさんことチロちゃんママたちの身なりや家事の仕...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつも完璧なすーちゃんママ。その夫は、保育園のママたちの身だしなみに口を出し、化粧もマナーの1つなどと...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫は、はたりさんことチロちゃんママたちに向かって「なぜ身だしなみを気にし...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。保育園の懇談会でのこと。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫が、ママたちに「なぜ身だしなみを気にしないの?...
続きを読む目次 1. 部長の嫌がらせが日常化 2. 逆転作戦を考案? 3. 視察当日! 視察当日! 視察当日、私たちが会社の前に立って待っていると……。やって来た …
目次 1. スキンシップが遠ざかった夜 2. 夫婦のすれ違いと妻の涙の本音 3. 変わり始めた夫婦の距離 4. まとめ 変わり始めた夫婦の距離 その夜は …
目次 1. お城の前で突然のプロポーズ 2. 夢のシチュエーションが一転、笑いの渦に 3. まとめ まとめ 大切なのは演出の美しさよりも、心からの思いが …
目次 1. 成長期の息子の衣替えをきっかけに整理整頓 2. 整理整頓が心のゆとりにつながった 3. 整理整頓でやる気スイッチがON 4. まとめ 整理整 …
戻る 続きを読む 1 2 3 プロフィール 投稿一覧 ナランフジコ(56歳) 関西人。毎日を穏やかに笑顔で過ごしたいアラカン主婦。55歳からマンガを描き …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 プロフィール 投稿一覧 おーちゃん(54歳) 孫ラブおばさん。10歳年上の夫と2人暮らし。長女(32歳)、次女(30歳 …
目次 1. とりあえずキープが鉄則 2. 履けないわけじゃないから 3. あのときの違和感を… 4. まとめ あのときの違和感を… ところが、自宅で改め …
目次 1. 義兄に紹介された美人な奥さん 2. 義姉と話しているといつも… 3. 美顔器の購入を勧められて困っていると 4. まとめ 美顔器の購入を勧め …