- 2025.05.15
- イルカ, カボチャとシンデレラ, マンガ, 恋愛,
「私も被害者です」浮気常習犯の彼を問い詰めると彼の妻は本性が発覚 #カボチャとシンデレラ 22
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。先輩女優のマイからの嫌がらせで、カボチャ役を演じる新米女優のミサキ。セリフなしでも懸命に …
ウーマンカレンダー woman calendar
私は人一倍、昔から海外への憧れが強い子どもでした。小学校の文集に「自分の足で海外を回り、世界中に友人を作りたい」と書いたのを覚えています。そんな私は大人になると波乱万丈の人生で、海外どころでないままアラフィフを迎えました。ところが仕事で急きょ北欧に行くことに。飛行機すらほとんど乗ったことのない私が、北欧で9日間を過ごす前後の体験談です。
★関連記事:アラフィフで初めてひとり飛行機に…たどり着いた境地とは!?人生初のドタバタ北海道出張【体験談】
国内出張はよくしていた私ですが、それも新幹線がほとんど。飛行機は最近になってようやく北海道や九州・沖縄に出張した程度でしたので、海外に10時間以上かけて飛行機で行くなんて、想像を絶する世界でした。
それがいきなり、フライト12時間、時差6時間の北欧に9日間も出張することに。アラフィフの私が海外未経験と知る友人たちは驚き、口々に心配してくれました。
そもそも私は、海外では日本のスマホや電気器具がそのまま使えないことも知りませんでした。何が必要でどのように用意するのかという知識がまったくなく、海外出張の準備はまさに不安と緊張の連続。海外で9日間を過ごすための生活の準備に加え、仕事関係の準備もあり、出発前日にはストレスでおなかを壊す始末でした。
特大サイズのキャリーケースをレンタルしたのはいいものの、仕事先に渡すためのお土産で半分は埋まってしまい慌てました。残りの半分に、9日間を過ごすための衣類や化粧品などを入れるとあっという間にケース内はいっぱいに。上司には「空港で重量制限に引っかからないよう、自宅で重量を測っておくように」と言われて試しに測ってみると、案の定ギリギリの重さでした。慌ててドライヤーや変圧器を抜き、何とか重量はクリア。
しかし国内線の感覚で、手荷物に水筒やコロンのボトルを入れていたのが手荷物検査に引っかかり、水筒の水は捨てられ、バッグの中身をすべて検査されてオロオロ。また、英語で出張目的を聞かれ、これまた準備をしておらずオロオロ……と、空港でも緊張の連続。海外経験の豊富な同行者がいたので何とかなりましたが、目的地に着くまでにすでに初めての経験ばかりで、すっかり疲れ切ってしまいました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む私はただ今42歳。フォトグラファーをしています。現在も独身ですが、好きな仕事にまい進できる日々には大満足。年老いた両親と一緒に実家暮らしを続けています。家族3人で仲良く穏やかに過ご...
続きを読む2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。先輩女優のマイからの嫌がらせで、カボチャ役を演じる新米女優のミサキ。セリフなしでも懸命に …
結婚して片田舎で夫の義両親と同居生活を始めてから25年余り。今や義両親は80代です。幸い、義父は高血圧対策の薬を飲んでいるものの、黙々と畑仕事に精を出し …
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキは、先輩女優のマイからの嫌がらせでカボチャ役を演じることに。セリフのない …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
孫を溺愛している義父と義母は、わが家に来るたびに「孫にプレゼント!」とおもちゃを持ってきたり、しょっちゅう宅配便を送ってきたりします。物をいただけること …
春に第1子を出産しました。帝王切開で入院が長引いた上、赤ちゃんも保育器に入っていたため、しばらくは家族以外のお見舞いをお断りしていました。退院して赤ちゃ …
4回の出産を経験した私ですが、妊娠のたびにおしりのトラブルに悩まされました。恥ずかしさと、忙しさとで病院にも行けず、市販薬でごまかしていましたが、とうと …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …