- 2025.10.15
- プチプラ, ファッション, 40代のファッション, ミニ体験談, さくら,
「もうプチプラ服は似合わない?」体型の変化に直面した私が選んだ服の買い方とは
目次 1. シンプルなプチプラ服が着られなくなってきて 2. 女子力アップを目指してイメチェン 3. モノトーンやベージュ系ばかりなのが悩み 4. まと …
ウーマンカレンダー woman calendar
仕事をしていると子どもたちから連絡が来ました。「お母さん! お父さんに怒られておこづかいを取り上げられた」。当時、年中だった三女からでした。まさか子どもにそんなことするとは……と驚き、その日は会社を早退させてもらいました。家に着いて子どもたちに事情を聞くと、今朝の電動歯ブラシの話が出てきたのです。
夫が電動歯ブラシを持ってお風呂に入ったら充電が切れていて使えなかったらしく、腹が立って投げたのだそう。それでも腹の虫が収まらず、壁を殴って凹ませたらしいのです。そして充電しなかった子どもたちが悪いと言い、「壁の穴を直す修理代をよこせ!」と詰め寄ったようです。長女も次女もお金を持っていないとわかると、三女のところへ行き、持っていたお金1500円をすべて奪っていったというから驚きでした……。
泣きながら代わる代わるに話す子どもたちを抱きしめて、何度も謝りました。奪ったお金は返したものの、夫に文句を言うことは怖くてできませんでした。
当時の私には文句を言うことも、子どもたちを連れて出ていくこともできませんでした。離婚したい気持ちはあったものの、夫が怖くて言いだす勇気もありません。ただ黙って、時間をやり過ごすことで精一杯。今思えば、無駄な時間を過ごしたな……と思いますが、あのころは知恵もお金も心の余裕もありませんでした。
他にもいろいろな出来事があり、徐々に自分がモラハラを受けていると認識するようになりました。幸い私には、周りに話を聞いてくれる友だちがいたので救われたのです。最初友だちに「おかしいよ」と言われたとき、それは私がダメ人間だから……と答えたのに対して「あなたはダメなんかじゃない!」と言ってくれたことには、今でも感謝しています。
その後、夫と直接話し合わなくても離婚できることを知り、離婚について前向きに考えられるようになりました。法テラスを利用して弁護士さんにお願いし、45歳のときの2020年に離婚することができました。
夫の言動がモラハラだと気付くまで、私は時間を要しました。モラハラを認識し始めたころから、離婚について具体的に考えるように。あのときは「自分はダメな人間だ」と思い込んでいたので正しい判断ができなかったんだと思います。
2年たった今、あのときの状態を思い出そうとしても、自己防衛反応が働いているのか、ビックリするほどの早さで忘れてしまっていて、詳しくは思い出せません。そして子どもたちには長い間、つらい思いをさせてしまいました。申し訳ないことをしていたと反省しています。今までみんなでつらい思いをしてきた分、これからは誰にも気兼ねせず楽しく自由に生きていきたいと思っています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
マンガ/きびのあやとら
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
★関連記事:「もう限界」夫を怒らせないように息をひそめて生活→生活に困窮することなく離婚ができた【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 当時、萩原さとこさんは第2子妊娠中で、初期はつわりがつらかったものの、体調はおおむ...
続きを読む目次 1. シンプルなプチプラ服が着られなくなってきて 2. 女子力アップを目指してイメチェン 3. モノトーンやベージュ系ばかりなのが悩み 4. まと …
目次 1. 自己流で挑戦した眉の失敗 2. 美容師のひと言と腕で変わった眉 3. プロに任せて実感したこと 4. まとめ プロに任せて実感したこと 施術 …
目次 1. 入籍してから変わった夫の様子 2. 義母に相談して返ってきた言葉 3. 今は新しい暮らしの中で 4. まとめ 今は新しい暮らしの中で その後 …
目次 1. 義母の“隠れ借金”に家族騒然! 2. 相続の場で“まさかの寄付宣言” 3. 義父の酒癖にうんざり…止まらない説教と暴れ方 4. 義母の病気を …
目次 1. 突然オフィスに現れたのは… 2. 「ちょっとこれ持って」から始まった違和感 3. 取締役就任の“サプライズ発表” 4. 社員の決断と、その後 …
子どものころ、姉と本屋に立ち寄ったときのことです。2人で同じ棚を見ていたのに、いつの間にか姉は別の棚へ移動していました。 ★関連記事:「最近物音がするの …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 40代で始めたオンライン英 …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 7 8 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の …