- 2025.07.16
- スカッと体験談,
「責任取って全部売っといて」ミスをなすりつけた店長に、パート主婦が取った意外な行動とは
40歳で専業主婦をしている私。1人息子も中学生になり忙しかった子育ても落ち着いたので、近所のパン屋でパートを始めることに。しかしこのパン屋の店長がとんで …
ウーマンカレンダー woman calendar
娘を自然あふれる場所で育てたいと思った私は、田舎町へ引っ越しをすることに。ご近所さんの紹介を受けて、地元のスーパーでパートとして働くべく面接へ行ったのですが……。そこにはとんでもない面接官が待ち構えていていたのです。
★関連記事:「低学歴のパートは要らない」容赦なく母を追い出す息子…その後、会社が最悪の事態に陥ったワケは
娘を自然豊かな土地でのびのびと育て、たくさんのことを経験させてあげたいと思っていた私と夫。その教育方針を重視して、ついに田舎町へ引っ越すことに。
暮らしに便利な都会もいいけれど、田舎も同じくらい良い場所だと常々思っていた私。近所の人も家族のように接してくれ、新鮮な野菜を分けてくれる高齢女性とも仲良くなれました。
そんなある日、その高齢女性から、若者の田舎離れが進んでいるため近所のスーパーが人手不足で経営の危機にあることを知りました。
ちょうど仕事を探していた私。パートでいいなら働けるとつぶやくと、彼女の耳にしっかりと届いたようで、店長が知り合いだから口添えすると言ってくれたのです。
こうして私は、スーパーに面接に行くことになりました。
このスーパーの求人案内には、「スーツじゃなくラフな格好でOK、子連れ面接も問題なし!」とありました。会社のホームページにも同じことが書いてあり、私は娘を連れて面接へ出向いたのです。
しかし会場内には、ビシッとしたスーツ姿の人しかおらず、子連れもいません。どうやらスーツの人は正社員採用の面接を受けに来ていたようですが、話が違います!
しばらくして私の順番に。3人の面接官にあいさつをし、椅子に座ると、「しかし……驚いたわ」と1人目が失笑。2人目には「子連れでTシャツって、面接なめてんの?」と言われる始末。こんなところで働くのはやめようと思った私は、椅子から立ち上がろうとしました。
そのとき、3人目の面接官が「ちょっと待て」と口を開きました。3人目の面接官の正体は、まさかの社長だったのです。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は縫製工場でパートをしながら、日々の家事と7歳の娘の育児をこなしています。そんな私は、娘に手作りの服を作るのが趣味。忙しい中でも気に入ったデザインの服をコツコツ作り、娘も喜んでい...
続きを読む私は夫と結婚して2年。実は以前から、車で20分の距離に住んでいる義母と義妹からの嫌がらせに悩んでいます。ある日、法事の準備をするように言われたのですが……。 偉そうな義母と義妹 夫...
続きを読む専業主婦の私は夫と5歳になる娘と3人暮らし。私は料理が苦手で、砂糖と塩を間違えてしまうこともあるくらいです。そんなとき、ママ友から「義母に料理を習ってはどうか」と提案されて……。...
続きを読む私は現在35歳の兼業主婦。派遣社員として今の会社に入社して2年になります。同じ部署には仲良しの同期の派遣さんもいて、仕事もプライベートも充実した毎日を送っていました。そんなある日の...
続きを読む会社員の私は、今は数少ない女性課長の1人として、部下たちとともに頑張っています。職場には真面目な社員が多く、やる気に満ちている環境なのですが、最近深刻な問題が浮上したのです。 ★関...
続きを読む40歳で専業主婦をしている私。1人息子も中学生になり忙しかった子育ても落ち着いたので、近所のパン屋でパートを始めることに。しかしこのパン屋の店長がとんで …
専業主婦の私は夫と5歳になる娘と3人暮らし。私は料理が苦手で、砂糖と塩を間違えてしまうこともあるくらいです。そんなとき、ママ友から「義母に料理を習っては …
私は現在35歳の兼業主婦。派遣社員として今の会社に入社して2年になります。同じ部署には仲良しの同期の派遣さんもいて、仕事もプライベートも充実した毎日を送 …
私は縫製工場でパートをしながら、日々の家事と7歳の娘の育児をこなしています。そんな私は、娘に手作りの服を作るのが趣味。忙しい中でも気に入ったデザインの服 …
私はただ今35歳。現在は、大手外資系企業の日本支社に勤めています。実は私、日本での学歴は中卒なのですが、英語は大得意。入社以来英語に関しては頼られること …
私は大手商社で営業職に就いています。足が棒になるまで取引先を回って新規顧客を獲得するのが使命です。実は私はわが社で唯一の中卒。学歴について肩身の狭い思い …
私は大企業をクライアントに持つ経営コンサルティング会社に勤務中。仕事が大好きな35歳です。両親と弟と4人で暮らしていますが、父と弟も私以上に仕事人間です …
結婚前は会社員をしていた私は、夫との結婚を機に自然豊かな地方に移住。そこから農家を営むことになり、いろいろな野菜を育てています。その野菜を、とある人気の …