- 2024.11.14
- 友だちはマウント女子, 30代, アラフォー,
「外見にこだわりません」後輩に紹介した男性が高学歴でまさかの展開に #友だちはマウント女子 13
戻る 続きを読む 1 2 3 4 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の母。ホラー映画が …
ウーマンカレンダー woman calendar
結果はやはり膀胱炎。処方された薬を飲み始めて1週間ほどで痛みはすっかり消え、本当にラクになりました。
この経験から、職場でもトイレを我慢するのはやめようと心に決めました。思い切って先輩に膀胱炎になったことを話してみると、「トイレに行きたくなったらいつでも言って」と温かい言葉をかけてもらい、以前よりずっと気軽にトイレに行けるようになりました。
膀胱炎は、女性のほうが尿道が短いためかかりやすいと後で知りました。私のように我慢せずに、少しでも違和感を抱いたら早めに受診することが大切だと実感しました。あのとき、勇気を出して病院に行って本当によかったと思っています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/窪田徹矢先生(くぼたクリニック松戸五香院長)
獨協医科大学医学部卒業。千葉医療センター、成田赤十字病院で研修を積み、国保松戸市立病院泌尿器科に勤務。その後千葉西総合病院泌尿器科にて医長、部長を歴任。2017年、くぼたクリニック松戸五香を開院。2024年に新鎌ケ谷くぼた皮膚科泌尿器科を開院、日本泌尿器科学会専門医・指導医。専門は泌尿器科および皮膚のトラブル、生活習慣病を含めた内科まで幅広く診察。メディア出演も多数あり、医者YouTuberとしての情報発信もおこなっている。著書に『EDかも!?と思ったら読む本』(自由国民社)がある。
著者:山田電子/30代女性・会社員
イラスト/マメ美
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年10月)
★関連記事:トイレが近くなり、尿漏れも…膀胱炎の再発かと思って検査した結果、まさかの疑いが!【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私の夫は昔から性欲が強く、若いころはレスポンスできていた私。でも、30代に突入し、子育てに追われる日々の中で、体力的にも精神的にもつらくなってきました。 ★関連記事:「性欲が落ち着...
続きを読む数年前に夫が事故死してしまい、シングルマザーとなった私。今は清掃員をしながら実家で両親と7歳の娘と暮らしています。当時は悲しかったけれど、娘や両親、祖父母のおかげで立ち直れました。...
続きを読む私たち夫婦は7歳差で、夫が年上です。彼は日ごろから運動を欠かさず、見た目も気持ちも若々しさを保っています。しかし、その若さが時に、私にとってちょっとした悩みの種になることもあり……...
続きを読む現在30代半ばの私は、大学卒業後バイオ研究の会社で数年働き、今は父が経営する会社に転職して2年目。業績も上がって多忙を極める中、高報酬での求人急募広告を出したところ、早速応募者が現...
続きを読む私は高校卒業後、祖父が社長を務める会社で秘書をしています。ところが祖父は、昔から私の弟ばかりをかわいがり、甘やかして何でも買い与えてきました。ワガママ放題に育った弟は、「男は学歴」...
続きを読む戻る 続きを読む 1 2 3 4 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の母。ホラー映画が …
当時、私はパーソナルカラー診断を受けたばかりで、手持ちの服やアイテムを一新したい衝動に駆られていました。そして、ハイ状態で一気に冒険してしまい、見事に撃 …
目次 1. 子育てに追われ、つい後回しにしてしまう健康管理 2. 子どもたちのひと言で明るみに出た健康問題 3. これからの家族のために、健康管理を徹底 …
目次 1. 偶然目にした記事を見て 2. 生活全体にも影響が 3. 自分の体型にも向き合えるように 4. まとめ 自分の体型にも向き合えるように さらに …
目次 1. 子どもが体調を崩すと、必ず夫も体調不良に! 2. 体調不良の夫の様子は? 3. 上司の言葉に気付かされた夫の体調不良事情 4. まとめ 上司 …
目次 1. ご近所さんはいい人ばかり! 2. 募集要項はチェックしたのに 3. 実は1億円稼ぐ敏腕な人材 実は1億円稼ぐ敏腕な人材 実は私、海外の大学で …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の母。ホラー映画が …
目次 1. 子どもの怒り方に悩む日々 2. 子どもに言葉の使い方を注意された 3. 命令ではなく行動を促す言葉に 4. まとめ 命令ではなく行動を促す言 …