パソコン仕事で視界に異変。突然の目の痛みに頭痛、吐き気の正体は…失明リスクのある病気の疑いが!
私はパソコンを使う仕事をしています。日ごろから目が疲れると感じていましたが、市販薬などで対応しあまり気にしていませんでした。しかしある日突然、視界に虹の …
ウーマンカレンダー woman calendar
職場の定期健康診断で視神経乳頭(ししんけいにゅうとう)が出血していると言われ、緑内障の疑いで再検査を受けることになりました。高齢者に多いとうわさの緑内障。とうとう私も人生の達人・御老人の仲間入りかぁと誇らしくも、進行すると失明することもあるようなので大ごとになりませんようにと祈りつつ、クリニックを探しました。
★関連記事:日本の失明原因の1位である「緑内障」。眼圧が正常値でも要注意!?【医師監修】
若いころからかなりの近視で眼鏡歴は40年以上。普段、自動車運転の際はコンタクトレンズ、パソコン作業は眼鏡と使い分けていましたが、最近たしかに右目だけボヤッと感じることがありました。とはいえ、それほど深刻に受け止めていなかったので放置していました。
そんなわけで眼科に行ったのは数年前に眼鏡を作りに行ったのが最後。かかりつけ医と呼べるような眼科はなく、ネットで検索したところ「緑内障の名医」と口コミで高評価のクリニックが近所にあることがわかりました。混んでいるかな……ダメ元で電話してみたところ、思いの外あっさりと希望日の予約が取れました。
検査当日は早めに受付を済ませ、待つこと数分。決して空いていたわけではないのですが、受付や案内係の方の対応が丁寧かつスムーズで、ストレスなく受診できました。
薄暗い検査室では、顎を器具に乗せて眼球を拡大して診る検査、眼圧検査、隅角(黒目と白目の境目)検査、眼底検査、視野検査、そして視力検査で眼鏡が合っているかどうかを確認。すると見えにくかった右目が、検査レンズの屈折を変えるとスッキリと見えました。
検査の結果待ちの間、失明するかもしれない自分を妄想しながらも、そういえば白内障は目が白く濁るらしいけれど、緑内障は緑目になるんだろうか……そんなことをぼんやり考えて気を紛らせました。
診察室へ呼ばれ検査結果の説明を聞くと、結果はなんと「眼鏡が合っていないようですね」とのこと。「眼圧も正常で、視神経にも異常は見られず、緑内障の所見はないですね。ただし視力はとても悪いので、油断はしないで。また心配なことがあったら受診してくださいね」と言われただけで終わりました。
緑内障かもしれないと頭がいっぱいになっていた私はちょっと拍子抜けしました。強い近視の場合でも加齢によって老視は進むそうですが、私の場合はその典型のようでした。
新しい眼鏡の処方箋をもらい、とりあえずひと安心。後日、改めて眼鏡レンズを新調しました。スッキリ見えるようになると頭の中もスッキリ。気分も明るくなって、たった2つしかない自分の目を急に愛しく感じるようになりました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
高校時代に近視で眼鏡を使い始め、大学生でコンタクトレンズデビューした私は、就職してからパソコンを使っての長時間労働で目を酷使し続けてきました。その結果、30代後半にはドライアイやか...
続きを読むイラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんは、アラフィフ女子の日常についてマンガにされています。思わず共感したり、笑ってしまうマンガばかり。 今回は、ちょっと切ない日常の...
続きを読むある日、右目のまぶたにコロコロとした違和感が! 鏡を見てみるとまぶたにポコッとしたふくらみがありました。数日たてば治るだろうと、市販の洗眼液で目を洗うだけで放置していると、日に日に...
続きを読む出産、子育て時期を除いて、会社を退職後も毎年欠かさず人間ドックへ行っていた私。健康に注意してきたので、検査結果の「再検査のご案内」の文字が目に飛び込んできたときには、かなりショック...
続きを読む私はパソコンを使う仕事をしています。日ごろから目が疲れると感じていましたが、市販薬などで対応しあまり気にしていませんでした。しかしある日突然、視界に虹のようなものが現れ、耐え難い頭...
続きを読む私はパソコンを使う仕事をしています。日ごろから目が疲れると感じていましたが、市販薬などで対応しあまり気にしていませんでした。しかしある日突然、視界に虹の …
年齢とともに目のかすみや疲れがひどくなるのは、仕方のないことかもしれません。でも、実際に自分の身に起こるとショックもひとしおです。普段は眼鏡ユーザーの私 …
50代になりパソコンやスマホなど近くを見るときに細かい字が見えにくく、でも車の運転のときに遠くが見えにくいなど、遠近両方ともに厄介な状態に。今まで酷使し …
私はメイクをするときに苦手なことがあります。それはビューラーです。まつげを根元から挟んでクルンとさせるだけですが、その「挟む」ことがひと苦労でした。これ …
20代のときにレーシック(レーザーを角膜に照射させることによって、近視や乱視、遠視を改善する視力回復手術)を受けた私。40代になったある日、友人との会話 …
40歳でメタボ、45歳で高血圧と診断された私。そのまま放置していたら、とんでもない病気を発症して治療する羽目に。まさに、サイレントキラーである高血圧は油 …
アラフィフになり年齢とともにだんだんまぶたが垂れてきて、鏡を見るたびに老けたと感じるように。そんなとき、中高年対象につけまつげの付け方を紹介していたYo …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は老眼のお助けテクについてお届けします。 ★前の話 …