義母「他人のあなたは留守番で」家族旅行で私を置き去りにした義母に大事なことを教えてあげた結果
家族旅行をすることになった私たち家族。しかし旅行当日、義母は出発時間を偽り、私だけ置いて旅立ってしまいました。「あなたは留守番に決まっているでしょ」と意 …
ウーマンカレンダー woman calendar
友人は普段からあまりトイレに行かず、おしっこを我慢しすぎて膀胱に炎症を起こしてしまう膀胱炎(ぼうこうえん)を繰り返すようになっていました。ある日、友人は体調が悪くなり「また膀胱炎が再発したんだろう」と思ったものの、いつもと違う様子だったので念のため病院へ向かいます。しかし、膀胱炎ではないと診断され、即入院し、手術することに……。
★関連記事:「えっ、私の子宮に!?」健康診断も異常なしなのに… 36歳、まさかの診断結果【体験談】
私と友人は学生時代からの仲。当時から、友人がトイレに全然行かないことを私はずっと疑問に思っていました。「いつもあんまりトイレに行かないよね?」と友人に聞いてみると、少し困った表情を浮かべながら「行くの忘れちゃうんだよねー」とひと言。さらに詳しく聞いてみると、どうやら友人は尿意をあまり感じないらしいのです。学校でも1日中トイレに行かないなんてことは日常茶飯事だと言っていました。
そして、高校3年生の夏、泌尿器科を受診したところ膀胱炎と診断されます。処方された薬を飲み続けると、1週間ほどで症状は落ち着いたそう。しかし、膀胱炎になっていないときはやはり尿意を感じないらしく、約3カ月おきに膀胱炎を発症していたのです。そんな彼女は高校卒業後、就職のため地元を離れることに。
ひとり暮らしが1年ほどたったある朝、目が覚めると尿意に襲われた友人。「漏れちゃうー」と叫びながら急いでトイレに。その日は仕事中も10回以上トイレに駆け込んだそう。それに加え、座っていても立っていてもおなかに圧迫感を感じ「また膀胱炎かな……。でも、今回はいつもと違う」と思い、友人は近くの総合病院の泌尿器科を受診。しかし、尿検査をしましたが膀胱炎ではないと診断されます。
そこで、原因を探るために超音波検査もすることに。すると、子宮筋腫(しきゅうきんしゅ/子宮の壁にできる良性のしこり)の可能性があると判明。友人は、膀胱炎じゃなかったという事実だけでも驚いていたのに、予想外の状況にどんどん不安が募っていったそうです。
1週間後、今度はMRIを撮って詳しく調べることに。その結果、子宮筋腫だと診断されました。さらに医師から「筋腫の大きさが5㎝以上あります。よくこの状態で日常生活を過ごしていましたね……」と言われたんだとか。ここまで大きくなっていると、貧血や月経量が増えるなど、さまざま自覚症状が現れるのだそう。筋腫が大きいこともあり、全身麻酔を使った手術で摘出するため、急きょ翌日から入院することになりました。
友人はパニックになりながらも、とりあえず入院準備をするため一旦自宅に帰ることに。自宅へ戻った友人は不安でたまらなくなり、地元に暮らす母に電話で報告しました。すると、声だけで彼女の不安な様子を察知した母は、すぐに「一緒に付き添ってあげるから」と、手術に間に合うよう駆けつけてくれたそう。
そして、手術当日。「頑張って! 待ってるからね」という母のエールをお守りに、手術室へ向かいました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読むインスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代と80代の両親がいます。そんな両親は夫婦として58年間...
続きを読む私は50代後半の元バリキャリ。たまった資産を元手に現在は退職し、山で隠居生活を満喫中です。さらに、1人息子の結婚が決まって胸をなで下ろしました。ところが、会社で知り合ったという嫁に...
続きを読む私は5歳の息子と夫と3人暮らし。飲み会ばかりで家族のことは二の次という夫に不満が募っていたある日、私と息子が同時に高熱を出してしまいました。夫に体調不良を訴えてSOSを出したのです...
続きを読む34歳OLのさなさん。人並みに恋愛経験を積んできたはずが、この年齢まで独身。焦りを感じていたある日、理想の男性と出会うのですが……。「普通」に幸せになりたいだけなのにどうして自分だ...
続きを読む家族旅行をすることになった私たち家族。しかし旅行当日、義母は出発時間を偽り、私だけ置いて旅立ってしまいました。「あなたは留守番に決まっているでしょ」と意 …
跡継ぎとなる男の子への過度な期待を持つ義両親。娘を出産したときにかけられた義両親からの衝撃の言葉は、今でも忘れられない記憶となっています。 ★関連記事: …
新卒の女性社員が入社しましたが、半年たっても仕事の成果が出ず、私は教育係として指導することになりました。ロールプレイングを通して営業の練習をさせようと計 …
若いころからサウナに行っても汗ひとつかかないくらいの代謝の悪かった私。手足の先が冷え、目の下のクマも目立つなど血の巡りも良くないと感じていました。運動経 …
次男を出産するにあたり、義実家にお世話になることにしました。長男のときの実家への里帰りと比べ、育児に専念できる環境に喜んだのもつかの間。滞在を快く迎え入 …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。かむ力が、人よりも強すぎるこ …
子どもと公園に出かけるたびに、どんぐりや木の実を「宝物」と呼んで拾っては、持ち帰るのがわが家の恒例でした。そんな折、ある悲劇が起きたのです……。 ★関連 …
40代後半に突入した私は、夕方になるとふくらはぎが重だるくて、早くお風呂に入りたいと思う毎日。しかし、実際にお風呂に入れるのは家族の中で最後なので、疲れ …