「毛を処理してほしい」え?初彼のひと言にショック!自己処理をしたらまさかの出血で緊急事態に
デリケートゾーンのムダ毛のお手入れや美肌のために始めたプロテイン習慣。キレイになるつもりだったのに、まさかの事態に!? なさそうでありそうな美容の「こん …
ウーマンカレンダー woman calendar

35歳で結婚し、36歳で出産した私たち夫婦は、娘の誕生とともに自然豊かなエリアでマイホーム建設を計画していました。土地を紹介してくれたAさんを招き、親戚一同と迎えた娘の初節句の食事会で、酒に酔ったAさんからクレームが。困ってしまった私に夫が放った、耳を疑うひと言とは?
★関連記事:夫「誰が稼いでやってると思ってんだ」⇒妻は離婚を決意。娘3人の親権争いの結果
私は2歳の娘を育てる38歳の会社員。結婚を機に夫の地元に移り住み、36歳のころ長女を授かりました。子どもが生まれたら自然豊かな環境でのびのび子育てがしたい、と思っていた私たち夫婦は、妊娠をきっかけにマイホームの計画を立てることに。
無事に娘を出産し3カ月がたったころ、義父の知人Aさんから手ごろで条件に合う土地を紹介してもらえました。義父は「購入予定の土地は古くからの家が多い場所だから、顔見知りがいたほうが心強いだろう」と言います。そこでお礼も兼ねて、娘の初節句の食事会にAさんを招待することになりました。
初節句は義父母、義姉一家、義父母の兄妹や夫のいとこたちにAさんを招待する大規模なものに。初節句について義母から「引き出物はこちらで用意しようか?」「家で押し寿司を作ろうか?」と提案が。夫に相談したら「俺は仕事が忙しいから、君が決めて」と。
そこで私は「お客さまも多いし、お義母さんに負担をかけたくない」との思いから義母の提案を断り、旅館の初節句プランを利用することにしました。引き出物として、持ち帰りの負担にならない高級タオルの詰め合わせも用意し準備は万端です。
迎えた初節句当日。娘を囲んで食事会も和やかに進みます。すると、義父とお酒を飲んでいたAさんがいきなり私に「あんた、押し寿司も作れないの?」と言ってきたのです。お酒に酔ったのか顔は赤く、少し怒ったような口調でした。押し寿司はこの地域の郷土料理で、お祝い事でよく食べられています。しかし今回の食事プランに押し寿司はなく、豪華なちらし寿司が提供されていました。
Aさんは「土地のお礼にと言われて来たけど、節句祝いは心を込めて母親が押し寿司を作るものだろう」とひと言。私は「すみません」と謝りましたが、事情も知らないでクレームをつけるAさんが理解できませんでした。
さらにAさんは「それと、この引き出物だけど。葬式じゃあるまいしタオルはないだろう。ここらへんじゃタオルは会葬品なんだよ」とまたクレーム。義父が「まあまあ」となだめてくれますが、親戚からも「まあ、タオルはね……」などと話す声が聞こえてきて、私はとてもショックを受けました。
助けを求めて夫を見ましたが、夫は助けるどころか、耳を疑う言葉を放ったのです。「いや~、本当にそうだよね。うちの妻は、母さんが用意した引き出物も押し寿司もいらないって言って、自分で全部決めたからさ。俺は知らないよ」と。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、つわりはあったものの体調はおおむね順調で、無事に臨月...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、体調はおおむね順調でしたが、ある日食事中に脈の違和感...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子を妊娠中、初期につわりはあったものの体調はおおむね順調で、無...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む私は夫と恋愛結婚し、マンションで2人暮らしをしています。結婚当初は夫婦仲も良く、穏やかで幸せな新婚生活でした。けれど、近くに住む義父母の家に招かれるたびに、私は少し気が重くなるよう...
続きを読むデリケートゾーンのムダ毛のお手入れや美肌のために始めたプロテイン習慣。キレイになるつもりだったのに、まさかの事態に!? なさそうでありそうな美容の「こん …
ある日、義父について思いも寄らないことを知りました。お酒が苦手なはずなのに、毎日のように飲み屋へ通っているというのです。その本当の理由がわかったとき、私 …
学生時代からの友人Aさんは、いつも上から目線で物を言うタイプでした。最初は我慢していた私ですが、あるきっかけで初めて心からスッキリできたのです。 ★関連 …
私は現在、地方の工務店で大工として働いています。普段は現場を走り回っていますが、この日は珍しく有給休暇を取りました。理由は、妻が高熱で寝込んでしまったか …
実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送 …
2025年、義父の十七回忌と義母の十三回忌が重なり、長男で墓守役の夫が年忌法要を営むことになりました。田舎出身の私は幼いころから墓参りや墓掃除が年中行事 …
年齢を重ねるごとに増えてくる肌の悩み。改善するまでにどうしても時間や手間がかかるものです。ところが、人によっては「ちょっとした奇跡」が起きて悩みが一気に …
大阪・関西万博の夜、車椅子で花火を見に行きました。会場は想像以上の人であふれ、思うように進めず焦る瞬間も。それでも、あの夜の出来事は今も心に残っています …