「触らないで!」出産のため義実家に長期滞在。そこで知った義母の本性に驚がく!
次男を出産するにあたり、義実家にお世話になることにしました。長男のときの実家への里帰りと比べ、育児に専念できる環境に喜んだのもつかの間。滞在を快く迎え入 …
ウーマンカレンダー woman calendar
35歳で結婚し、36歳で出産した私たち夫婦は、娘の誕生とともに自然豊かなエリアでマイホーム建設を計画していました。土地を紹介してくれたAさんを招き、親戚一同と迎えた娘の初節句の食事会で、酒に酔ったAさんからクレームが。困ってしまった私に夫が放った、耳を疑うひと言とは?
★関連記事:夫「誰が稼いでやってると思ってんだ」⇒妻は離婚を決意。娘3人の親権争いの結果
私は2歳の娘を育てる38歳の会社員。結婚を機に夫の地元に移り住み、36歳のころ長女を授かりました。子どもが生まれたら自然豊かな環境でのびのび子育てがしたい、と思っていた私たち夫婦は、妊娠をきっかけにマイホームの計画を立てることに。
無事に娘を出産し3カ月がたったころ、義父の知人Aさんから手ごろで条件に合う土地を紹介してもらえました。義父は「購入予定の土地は古くからの家が多い場所だから、顔見知りがいたほうが心強いだろう」と言います。そこでお礼も兼ねて、娘の初節句の食事会にAさんを招待することになりました。
初節句は義父母、義姉一家、義父母の兄妹や夫のいとこたちにAさんを招待する大規模なものに。初節句について義母から「引き出物はこちらで用意しようか?」「家で押し寿司を作ろうか?」と提案が。夫に相談したら「俺は仕事が忙しいから、君が決めて」と。
そこで私は「お客さまも多いし、お義母さんに負担をかけたくない」との思いから義母の提案を断り、旅館の初節句プランを利用することにしました。引き出物として、持ち帰りの負担にならない高級タオルの詰め合わせも用意し準備は万端です。
迎えた初節句当日。娘を囲んで食事会も和やかに進みます。すると、義父とお酒を飲んでいたAさんがいきなり私に「あんた、押し寿司も作れないの?」と言ってきたのです。お酒に酔ったのか顔は赤く、少し怒ったような口調でした。押し寿司はこの地域の郷土料理で、お祝い事でよく食べられています。しかし今回の食事プランに押し寿司はなく、豪華なちらし寿司が提供されていました。
Aさんは「土地のお礼にと言われて来たけど、節句祝いは心を込めて母親が押し寿司を作るものだろう」とひと言。私は「すみません」と謝りましたが、事情も知らないでクレームをつけるAさんが理解できませんでした。
さらにAさんは「それと、この引き出物だけど。葬式じゃあるまいしタオルはないだろう。ここらへんじゃタオルは会葬品なんだよ」とまたクレーム。義父が「まあまあ」となだめてくれますが、親戚からも「まあ、タオルはね……」などと話す声が聞こえてきて、私はとてもショックを受けました。
助けを求めて夫を見ましたが、夫は助けるどころか、耳を疑う言葉を放ったのです。「いや~、本当にそうだよね。うちの妻は、母さんが用意した引き出物も押し寿司もいらないって言って、自分で全部決めたからさ。俺は知らないよ」と。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読むインスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代と80代の両親がいます。そんな両親は夫婦として58年間...
続きを読む私は50代後半の元バリキャリ。たまった資産を元手に現在は退職し、山で隠居生活を満喫中です。さらに、1人息子の結婚が決まって胸をなで下ろしました。ところが、会社で知り合ったという嫁に...
続きを読む大企業の営業マンとして妻子を養ってきた私。出世を目前としたタイミングで、重い病を患っていることが判明しました。ところが妻は私の看病を嫌がり、離婚を要求。父親思いの娘を引きずるように...
続きを読む34歳OLのさなさん。人並みに恋愛経験を積んできたはずが、この年齢まで独身。焦りを感じていたある日、理想の男性と出会うのですが……。「普通」に幸せになりたいだけなのにどうして自分だ...
続きを読む次男を出産するにあたり、義実家にお世話になることにしました。長男のときの実家への里帰りと比べ、育児に専念できる環境に喜んだのもつかの間。滞在を快く迎え入 …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。かむ力が、人よりも強すぎるこ …
子どもと公園に出かけるたびに、どんぐりや木の実を「宝物」と呼んで拾っては、持ち帰るのがわが家の恒例でした。そんな折、ある悲劇が起きたのです……。 ★関連 …
40代後半に突入した私は、夕方になるとふくらはぎが重だるくて、早くお風呂に入りたいと思う毎日。しかし、実際にお風呂に入れるのは家族の中で最後なので、疲れ …
毛量が減ってボリュームダウン、うねり、パサつきなど年齢に伴う髪の悩みが増えてくる40代・50代。さらに丸顔や二重あごなど、フェイスラインの変化によってど …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。かむ力がサメ級だと判明した和 …
長男が小学生のとき仲の良かったK君は、教育熱心なママの希望で中学受験をし、有名私大付属の中高一貫校に進学しました。しかし、この学校が「第6希望だった」と …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回はよく見る夢についてお届けします。 ★前の話 30年 …