- 2025.05.12
- スカッと体験談,
「実の母親じゃないから」20年間育てた息子の結婚式に出るなと言われた私…その裏に隠された真実は
夫と息子、娘と4人で暮らしている48歳の私。息子は夫の連れ子のため、私とは血がつながっていないものの、ずっと実子のように育ててきました。ある日、その息子 …
ウーマンカレンダー woman calendar
自分の親や義理の両親についての体験談を紹介します。
よく「義実家トラブル」ということを聞きますが、私の場合は義実家とは比較的良好な関係で、むしろ実家とのトラブルが問題です。母娘で話すといつもモヤモヤするため、いくつかのルールを作って徹底しています。私が実践する母との付き合い方を紹介します。
★関連記事:「実母だけど無理!」孫フィーバーの母に嫌悪感…距離感が合わない親子の場合【体験談】
本音を言い合える仲だからこそ、私たち母娘は血のつながった親子間であつれきが生まれています。昔から厳しく育てられてレールの上を走ってきたものの、母の言うことを聞きすぎて疲れてきました。
母はいわば学歴至上主義で、子どもたちには社会的に認められている職業に就いてほしかったようです。姉は学校の教員ですが、私は新卒で事務員だったことで母の中で差がついたように扱います。「あなたも教員になれたらよかったのにね」と、言われたこともあります。
その後、私はWebライターという仕事に就いたのですが、母はこのことも認めていないようでした。大手出版社のWebメディアで執筆できることになっても、母から「Webライターって正直、何をしているかわからないから」と言われます。褒めてほしいとまでは言わないけれど、せめて世の中のためになっている仕事を担っていることを理解してくれたらと思います。ですが、母には在宅で働くWebライターの仕事内容がよくわかっていないようでした。
一番ひどかったのは子育てを始めたころです。実母が私の家に手伝いに来てくれたのですが、宿泊までは嫌なのだそうです。しかも、母は育児用の粉ミルクを作ったことがなかったようで、その作り方などを教えなくてはいけないばかりか、それ以外のことでもとにかく質問が多く、本当に疲れました。
「お茶が飲みたいんだけど、お茶の場所はどこかな」といった細かなことがたくさんです。手伝いに来てくれたはずが、お客さまのような母をもてなさなくてはいけないような感じで、だんだんうんざりしてきました。
夜中の授乳で寝ていない私は、母がいる日中の数時間でも仮眠を取りたかったのですが「この子が泣いているのは(育児用)ミルクが欲しいのかな?」とか、その都度寝ている私に聞きにきます。そして「ミルクよりも母乳がいいんじゃない」などの小言も言います。ただし母は泊まらずに帰るので、夜中にミルクや授乳が必要になれば、もちろん夫婦だけでおこないます。
夫が育児に協力的だったのは助かっていたのですが、「子育ても大変だろうから、たまには1人で映画でも見てきていいよ」と夫に言われたことを伝えると、母は「子育てに手を抜きすぎるとダメな子どもになる」と一喝。「自分で産んだ子なんだから、自分できちんと面倒を見るように」とはっきり言われ、思うように息抜きもできません。とにかく、説教くさく、その割には言うほど手伝ってはくれず、厄介な人なのです。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
兼業主婦の私は、温厚な夫と結婚して1年、在宅ワークをしています。同居している義母は数年前に事故に遭い車椅子生活ですが、大変な努力家です。幸いなことに、私と義母は本物の母娘のように仲...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む私はただ今42歳。フォトグラファーをしています。現在も独身ですが、好きな仕事にまい進できる日々には大満足。年老いた両親と一緒に実家暮らしを続けています。家族3人で仲良く穏やかに過ご...
続きを読む夫と息子、娘と4人で暮らしている48歳の私。息子は夫の連れ子のため、私とは血がつながっていないものの、ずっと実子のように育ててきました。ある日、その息子 …
パートナーとの性行為で感じた痛みや違和感に、どう対応したらいいのか悩んでいました。気分が乗らないまま続くと、関係そのものがぎこちなくなるのではと不安にな …
私には80歳に差し掛かろうとしている父親がいます。今のところ生活習慣病があるものの、比較的元気にしており、他県で1人暮らしをしています。ですが、耳や目も …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
これは、20年来の友人A子との関係性に大きな溝が生まれた出来事です。学生時代だけでなく社会人になってからも、いい友人関係だったのですが……ある私の行動を …
現在私は30代です。カラオケでの出来事が、思いがけず自分の“世代”を意識させる瞬間になりました。あの曲が通じないなんて、想像もしていませんでした。 ★関 …
私は30代の主婦です。ある日、いつものように少し狭い道を歩いていたときのことです。前方から自転車に乗った中年男性が、ふらふらと左右に揺れながら近づいてき …
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学 …