- 2025.09.14
- スカッと体験談,
父の「余命1カ月」発言を勘違いした義母が暴走!思わぬ誤解の結末とは
兼業主婦の私は、昔から少し気難しい義母との関係に悩んできました。そんなある日、入院中の父から「余命1カ月」という言葉を聞かされ、大きなショックを受けまし …
ウーマンカレンダー woman calendar
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。娘さんからのススメで、ラジオ体操をする習慣が続いていた和田さん。しかし、とあることをきっかけにほとんどやらなくなってしまったとのこと。果たしてその真相とは……?
2024年の夏からラジオ体操を始めたのですが、その後1カ月ほどでラジオ体操はほとんどやらなくなってしまいました。でも、運動しなくなったわけではなく……。
いつもお世話になっているマッサージ師さんにラジオ体操の話をしたところ、彼女はストレッチを始めたと話してくれました。さらに、マッサージしていて私の股関節が硬いことに気付いており、ストレッチするといいのでは、とのこと。
ラジオ体操だけでは物足りなさを感じ始めていたこともあって、教えてもらったYouTubeチャンネルを見ながらストレッチを始めてみたところ……。
朝起きたとき、仕事が終わった後、重だるくなった体がスッキリとする感じ。加えて、深呼吸を繰り返すためか、リラックス効果も感じました。
5〜10分のごく軽いものから始めたのですが、ストレッチをしない日は体の中にどんよりしたものがたまっているようで気持ち悪いと感じるようになり、今は毎日1~2回、10〜20分のストレッチをしています。家で手軽にできること、ハードすぎないところも、私にはとても合っていたのだと思います。
さらに意外だったのが、ストレッチを始めてすぐに、肩凝りが劇的に改善したことです。仕事柄ずっと机に向かっているため、ひどいときはガチガチに凝って痛くなり、マッサージに行っても治らないほどだった私の肩凝り。
それが定期的にストレッチをすることで、たとえ凝ってもすぐに治るようになりました。ずっと使っていたクッションタイプのマッサージ機も今はほとんど使っていません。
今後はスクワットに加えて、少しずつプランクなどのエクササイズを取り入れようと思っています。
道のりは険しそうですが、いつも横にしか割れていなかったおなかを、1回くらい縦に割ってみた〜い!
--------------
家でできる運動として、ラジオ体操からストレッチにチェンジしたという和田さん。自分に合った続けられる運動を見つけられてよかったですね。皆さんは、日ごろどんな運動をされていますか?
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママに甘えっぱなしのすーちゃんパパ。じいじから「このままだと離婚だ」と言われ、すーちゃんからも「ママと一...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが疲労で倒れて入院。じいじがヘルプに来てくれました。家のことをすーちゃんママに丸投げのすーちゃんパパ...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験を持つすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言われてきたみさきさん。成長す...
続きを読む兼業主婦の私は、昔から少し気難しい義母との関係に悩んできました。そんなある日、入院中の父から「余命1カ月」という言葉を聞かされ、大きなショックを受けまし …
30代半ばで離婚して実家に出戻りした、40代独身マンガ家の大日野カルコさん。「くそ地味な日常」をマンガにされています。奮発して購入したメーカーのサンダル …
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立 …
夫とは30歳のときに知り合い、結婚前は「君だけだよ」とやさしい言葉をかけてくれる、まさに理想的な相手でした。しかし、結婚と出産を機に彼の態度は一変。私に …
「福袋」に夢を見ていたあのころ。それは、私が大好きなブランドの福袋を初めて購入したときのことです。 ★関連記事:「痩せたら着よう」いざ着ようとすると着れ …
2人目を希望して妊活中のときのこと。婦人科の定期健診で告げられた内容に驚がくした私。今まで妊活に協力的でなかった夫の行動も変化したという話です。 ★関連 …
45歳のとき、長年連れ添った夫を病気で亡くした私。シングルマザーとしてあらゆる苦難を乗り越え、息子と娘を育て上げました。ある日、ずっと実家を離れていた息 …
30代半ばで離婚して実家に出戻りした、40代独身マンガ家の大日野カルコさん。「くそ地味な日常」をマンガにされています。ひと昔前は、秋の初めに何を着ていい …