- 2025.11.12
- スカッと体験談,
絶対に怒らない祖母が面接相手を見てひと言「今すぐ辞退しなさい」と告げたワケ
24歳の私は、介護福祉士として高齢者施設で働いています。幼いころに両親が離婚し、中学生のときに母が病気で他界して以来、母方の祖父母と3人で暮らしてきまし …
ウーマンカレンダー woman calendar

近所のスーパーでパートとして働く私は、レジ部門のリーダーを任されて毎日大忙し。ある日、一生懸命働いている最中に、「給料泥棒」と言ってきた人物がいて……。
★関連記事:妻「離婚して」定年後、妻子に見捨てられた私。数カ月後、手のひら返しをしてきた元妻の魂胆は
スーパーのレジ業務は簡単に見えて、意外と重労働。立ちっぱなしで次々と商品のバーコードを読み取り、お客さまと笑顔で話をする大切な仕事です。
私は、ありがたいことにお客さまからの評判も良く、社長にも認められ、レジ部門のリーダーに大抜擢されました。
ところが、常に現場で従業員や店を見ていた社長が、体調を崩して入院することに。代わりに現れたのは社長夫人でした。しかし彼女は、夕方の混雑時に複数の男性従業員とおしゃべりしているだけ。 男性従業員たちがレジに入って働こうとしても、「いいのよ、レジはパートに任せておけば〜」と私にばかり押し付けます。
お客さまが大勢いるときに私語は控えてもらいたいとお願いするも、「ここにいる誰よりも知性と教養がある私のやることに間違いはないの!」と謎の主張をするばかりで反省してくれません。
店長に相談しても、「社長夫人は一流大学出のエリートだ。黙って従っていればいい」と取り付く島もない状態でした。
それからも社長夫人は男性従業員にベッタリで、私を含む女性従業員は不満で爆発寸前。1カ月が過ぎ、しびれを切らした私は直談判に向かうことにしたのです。
すると……。「あなた、たしか中学しか出ていないんでしょ? 中卒が、よくそんなでかい口をたたけるわね?」とマウンティング。さらには「減らず口のパートなのに、給料だけはちゃっかりもらっているようだけど。文句があるなら辞めたら? 給料泥棒の中卒は不要!」といった暴言まで飛び出ました。
高飛車で男にばかり擦り寄る社長夫人。こんな人の下ではやっていられないと思った私が、「わかりました。辞めてもいいんですね?」と返すと、「できるもんならやってみなさいよ、貧乏パート」と高笑いしたのです。
こうして私は退職を決意。数日後、退職願を持って事務所に入ると、女性従業員が全員集まって退職を申し出ているではありませんか。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
今年、ウーマンカレンダー読者によく読まれた「スカッと体験談」人気ランキングのトップ3を発表! 日々モヤモヤを抱えている皆さん、共感したりスカッとしたり、時には笑ってしまったりする体...
続きを読むとある会社の営業部長として働く私は、長年仕事一筋で生きてきました。ところが半年前、行きつけのカフェで出会ったA男さんとのご縁をきっかけに、結婚を意識するようになったのです。そんな私...
続きを読む私は現在、2歳年上の夫と2人暮らしをしています。最近、妊娠がわかり、幸せいっぱいの気持ちで日々を過ごしていました。……と言いたいところなのですが、実は心に引っかかっている悩みがある...
続きを読む私は45歳の専業主婦。4人の子育ても一段落ついたところで、末息子のコウタも自動車教習所へ通うような年に。出勤する夫や上の子たちもコウタと一緒にまとめて送り出し、その日も普段と変わら...
続きを読む私は30歳の会社員。社員同士の仲が良くて働きやすい資材調達部に所属し、充実した毎日を送っています。そんなある日、「55歳の大型新人」という触れ込み(?)で、タケイという男性が加わる...
続きを読む24歳の私は、介護福祉士として高齢者施設で働いています。幼いころに両親が離婚し、中学生のときに母が病気で他界して以来、母方の祖父母と3人で暮らしてきまし …
会社員の私は、父の還暦祝いに母と3人で高級レストランを訪れました。父は普段あまり服にこだわらないタイプで、この日も昔から愛用しているジャケットを羽織って …
とある会社の営業部長として働く私は、長年仕事一筋で生きてきました。ところが半年前、行きつけのカフェで出会ったA男さんとのご縁をきっかけに、結婚を意識する …
面倒見のよい社長のもとで、コツコツと働いてきた私。ところが最近、その社長が突然亡くなり、会社の代表には社長の次女が就任しました。ところが彼女の経営方針は …
私は夫と恋愛結婚し、マンションで2人暮らしをしています。結婚当初は夫婦仲も良く、穏やかで幸せな新婚生活でした。けれど、近くに住む義父母の家に招かれるたび …
私は、社員3名とアルバイト数名で運営している小さな会社で働いていました。立ち上げ間もない会社で、毎日忙しくも充実した日々を送っていたのですが、ある日、新 …
もともと家族との折り合いが悪く、高校を卒業してすぐに家を出た私。実家とは長い間ほとんど連絡を取っていませんでした。そんなある日、SNSで大学時代の友人・ …
私は会社に高卒で入社して10年目になり、ようやく後輩の指導を任されるようになりました。仕事は忙しいながらも充実していて、責任ある立場としてやりがいを感じ …