「お義母さんに追い出された」家に帰ると家具が全部ない!?慌てて妻に連絡すると、衝撃の事実が
私は妻と穏やかな結婚生活を送っていました。しかし、出張から家に帰宅すると、家具がすべて持ち出されており、家の中が空っぽ。慌てて妻に連絡すると……!? ★ …
ウーマンカレンダー woman calendar
普段から運動は欠かさず、食生活にも気を配っているため、健康には自信がありました。ところが2019年の健康診断で、夫婦ともに悪玉(LDL)コレステロール値が高いことを指摘されたのです。すぐに治療が必要な数値ではないものの、放置すれば高脂血症などの深刻な病気にもなりかねないとのこと。そんなとき、ある飲み物にハマり、日常的に飲み始めるようになってコレステロール値が改善してきた体験談を紹介します。
★関連記事:「閉経後は太りやすい!?」コレステロール値がUPする閉経後にしたいこと&ダメなこと【医師監修】
夏のある日、義実家を訪れたときのことです。義母が「甘酒があるんだけど、飲んでみる?」と冷蔵庫から白いトロリとした液体を出しました。義兄が「昔、お寺で飲んだ甘酒が懐かしくなった」と、酒粕から甘酒を作ったのだそうです。
私は、昔から甘酒も酒粕も好きでしたが、大人になってからはあまり口にする機会がありませんでした。その日はとても暑く、たくさん汗をかいた後だったこともあり、久しぶりに飲む甘酒は驚くほどおいしかったことをよく覚えています。冷えていて喉ごしが良いというだけでなく、暑さによる体の重だるさが一瞬和らいだ気がしました。甘酒は「飲む点滴」などと言われるくらい栄養が豊富らしいということはなんとなく知っていました。そして実際飲んでみると、本当に体に良さそうだと感じました。
そこで、義母に作り方を聞いてみると、酒粕を水で溶いて火にかけ、アルコール分が飛ぶまで加熱し、冷めたら冷蔵庫で保存するだけだということでした。帰宅後、私も早速甘酒を作り、次の日から飲み始めました。
しばらくはなんとなく体に良さそうだという理由で、酒粕から作った甘酒を1日にコップ1杯ずつ飲んでいましたが、そのうちに米こうじと米から作る甘酒が悪玉コレステロール値の改善に良いらしいと知りました。調べてみたら酒粕から作るものより若干手間と時間は掛かるものの、それでも十分簡単なので作り始めました。
おかゆ2合を60度に冷まし、500gの米こうじを加えてしっかりと混ぜます。それを炊飯ジャーに入れて、2時間おきにしゃもじで混ぜながら、50~60度で約7~8時間保温します。この温度帯は米こうじの発酵が効率良く進む温度帯で、65度以上になるとこうじ菌が死んで全然甘くない甘酒になってしまうのだそうです。
完成した甘酒は冷凍保存できるので、私は1カ月分をまとめて作っています。初めてこの甘酒を飲んだときに驚いたのは、その強烈な甘さです。「砂糖は一切加えていないのに、おかゆと米こうじだけでこんなに甘くなるとは、発酵の力は本当にすごい!」と感心しました。ただ、私と夫には甘すぎるため、ヨーグルトや牛乳に混ぜて毎日コップ1杯程度を飲んでいます。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読むジムに通い始めてしばらくたち、顔見知りの人も増えてきたある日。私はランニングマシンで軽く汗を流していました。 いろいろなにおいが混じり合い… その日、私の周りには何人かウォーミング...
続きを読む私は妻と穏やかな結婚生活を送っていました。しかし、出張から家に帰宅すると、家具がすべて持ち出されており、家の中が空っぽ。慌てて妻に連絡すると……!? ★ …
40歳を過ぎ、子どもの成長と反比例するかのように老いを感じ始めた私。そんなとき、たまたま見つけた市のボランティアサークルで、まさかの「若いね!」とチヤホ …
人並みに恋愛経験を積んできたはずが、この年齢まで独身。焦りを感じていたある日、理想の男性と出会うのですが……。彼は結婚しているのでは? 不安に駆られたさ …
30代半ばで離婚して実家に出戻りした、40代独身マンガ家の大日野カルコさん。「くそ地味な日常」をマンガにされています。夏はパンツばかりはいているというカ …
5歳の娘のクラブ活動の見学中、私はつい「あの男の子、じょうずだね」と言ってしまいました。でも実は……! 私の恥ずかしい勘違いから、元保育士である母に教わ …
子どもの入学式を目前に控え、緊張と期待が入り混じる中で初めての美容院に足を運んだときのことです。そこで私が体験した、ちょっとした“事件”についてお伝えし …
最近目にすることが増えた「腸内フローラ」。腸内細菌のことで、腸内のさまざまな細菌を整える「腸活」が、体の調子を整えることはよく知られています。一方、婦人 …
家族の幸せが揺らぐ瞬間が、こんなにも突然やってくるとは思いませんでした。私自身の体験を通して、家族や信頼について深く考えさせられました。 ★関連記事:「 …