孫「私を置いてなんでいなくなったの…」私「え?」娘の思わぬ行動に涙した日
目次 1. いきなりの改心!? 2. 山の中で取り残された私 3. 思い通りにはいかない! 思い通りにはいかない! 翌朝、私は孫と一緒に娘に電話をかけま …
ウーマンカレンダー woman calendar
すぐに動物園で孫と無事合流できた私。先ほどから何度も電話しているのに、娘とは一向に連絡が取れません。それでもしつこく発信し続けると、ようやくつながりました。
「今どこ? 子どもから目を離すなんて……。この子、母親が迷子だって心配しているのよ」
すると娘はしどろもどろ。「それが……。どうしよう、まずいことになっちゃった」
詳しい説明を促すと、「実は、ちょっと友だちが近くに来たから会いに行ったんだけど、途中で交通事故に遭っちゃって……。スリップして民家につっ込んじゃった。足を骨折して入院しなきゃいけない上に、民家の住人もけがをしたから警察沙汰だって……。家屋の賠償金とか慰謝料とかドカッと来るって! 母さん、助けてよ」と言うのです。
どうやら娘は、孫を動物園で待たせて「すぐ近くだから」と友だちに会いに行ったようです。何て無責任な……。私は娘に「自業自得よ、ひとりで解決しなさい」と厳命し、事のてん末を出張中の婿にすべて伝えました。
その後、娘婿が調べると、娘が毎週パーティーに明け暮れていたことが発覚しました。彼は離婚を決意し、孫のために出張のない部署へと異動願いを提出。親権を取って父娘で暮らすことにしたそうです。もちろん、私は祖母としていつでも孫のお世話をするつもり。逆に、娘のことはもう助ける気はありません。これからひとりですべてを解決し、心を入れ替えることができたときに、孫としっかり向き合ってほしいと思っています。
--------------
「ちょっとだから」という気の迷いが最悪の事態を招くことも。すぐ子どもを迎えに行ける距離に祖母がいて本当によかったです。当たり前ですが、たとえ少しの時間でも子どもから目を離すのは危険です。これを機に改心し、母親としてこれまでの分も子どもに愛情を注げるようになるといいですね。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は両親と妹と4人で、都内で暮らすアラフォーのOLです。妹とは、「2人でずっとこの家で一緒に暮らせたらいいね」と話すほどの、仲良し姉妹。しかし、2カ月前に妹は結婚し、結婚相手の実家...
続きを読む私には両親と妹がいますが、昔から家族とは仲が悪く、私は高校卒業後に家を出ました。それからずっと1人で暮らしていましたが、私は少し前に知り合った商社マンの彼氏と結婚することになりまし...
続きを読む施設育ちで両親や親戚がいない私。結婚後、同居している義母から毎日嫌がらせを受けています。夫は助けてくれることもなく、浮気相手の家へ入り浸るのみ。しかし、それでも耐えていたのには理由...
続きを読む私は夫と2人で暮らすアラフォーの主婦です。自宅の近くに義母が1人で住んでいるのですが、2年前にアルコール依存症になりました。それからは義母が心配で……毎日のように義母の家へ、様子を...
続きを読む夫は、介護も育児も家事も嫁の私に丸投げ。そのくせ専業主婦だからと見下し、ことあるごとに離婚届をチラつかせるのです。離婚されたら女ひとりでは生活できず、おどせば言うことを聞くと思って...
続きを読む目次 1. いきなりの改心!? 2. 山の中で取り残された私 3. 思い通りにはいかない! 思い通りにはいかない! 翌朝、私は孫と一緒に娘に電話をかけま …
目次 1. 主婦を蔑視? 2. さらに介護まで… 3. 高慢夫の末路 高慢夫の末路 育児は喜んでします。しかし、自分を見下す夫の世話とその母親の介護まで …
目次 1. 家族になれない私たち 2. 崩れ落ちた仮面 3. まさにどんでん返し まさにどんでん返し それから数週間後……。義息子が、「お義母さん……。 …
目次 1. 男尊女卑な父 2. これを機に… 3. 逆転劇でスッキリ 逆転劇でスッキリ 私が去って1年後、父の会社は大混乱に陥っていました。兄は従業員に …
目次 1. 私の留守中に… 2. 早めに帰宅してみると? 3. 真実は… 真実は… それでも私は、妻を信じることに。彼女がウソをつくとは思えなかったから …
目次 1. 義母が大変なことに… 2. ようやく連絡がつき… 3. これは離婚一択! これは離婚一択! 「本気じゃなかった」「ストレスのはけ口だった…… …
目次 1. 望まぬ同居 2. 娘からのSOS!? 3. 怒りの鉄つい 怒りの鉄つい なかなか返答しなかった義母ですが、鬼電を続けてようやく通じたかと思っ …
目次 1. 反抗的な妹に苦労 2. 急な展開に 3. 本当のことを知り 本当のことを知り 私がなおも問いただすと、初めは渋っていた妹が、母との確執につい …