「毛を処理してほしい」え?初彼のひと言にショック!自己処理をしたらまさかの出血で緊急事態に
デリケートゾーンのムダ毛のお手入れや美肌のために始めたプロテイン習慣。キレイになるつもりだったのに、まさかの事態に!? なさそうでありそうな美容の「こん …
ウーマンカレンダー woman calendar
歯周病は、細菌(歯周病菌)感染によって引き起こされる炎症疾患。何も対策をしないでおくと、やがては歯を支えている骨を溶かして結果的に歯を失う原因にも。歯周病や虫歯などの歯のトラブルについての体験談を紹介します。

50歳を過ぎたころに友人から「口が臭うよ」と言われました。それ以来、話していても口臭が気になってしまって人の顔色をうかがうように……。そんなふうに私の悩みの種だった口臭が、あるアイテムを使うようになってからなくなりました! 今では安心して会話を楽しめるようになった、私の体験談をお話しします。
★関連記事:「うわ、臭すぎる!」口臭の原因は舌苔!?舌クリーニングを始めてみた結果【体験談】

以前と比べて食べ物が歯と歯の間に詰まることが増え、年を取って歯と歯の隙間が開いてきたなと薄々感じていました。しかし、歯磨きは念入りにしているつもりでしたし、年相応の変化だとあまり気にしてませんでした。
ある日、何げない会話の途中で、友人から「ごめん、ちょっと臭うかも…」と遠慮がちに言われました。私はそのとき初めて自分の口臭に気付いたのです。自分でも手のひらを口に当てて息を吹きかけてみたら、たしかに臭います。なんとも言えない独特の臭い。
それ以来、歯磨きはさらに時間をかけて入念におこない、歯磨き後にはマウスウォッシュで口をすすぐようにしましたが、マスクをするとダイレクトに感じる自分の口臭……。「これも加齢臭の一種なのかなぁ。年齢には勝てないのかなぁ」と半ば諦めながら、人と会話をするときはあまり息が飛ばないように気をつかいつつ話すようにしていました。

ある日、歯の詰め物が取れてしまったので歯医者さんへ行くと、治療が必要と言われました。週1回ペースで1カ月間通い、歯を削って新しい詰め物を入れて治療は終了したのですが、歯石取りをすすめられて翌週も歯医者さんへ。歯石取りの前に、歯科衛生士さんに歯や歯茎の健康チェックをしていただきました。「虫歯はありませんね」と言われてひと安心したものの、歯茎のケアに問題ありとのこと。
歯間ブラシを見せながら「使ったことはありますか」と歯科衛生士さん。私は、存在は知っていましたが使おうと思ったこともなければ、見たのも初めてです。それでなくても歯の隙間が広がってきたことを気にしているのに、ブラシを入れたら余計に広がりそう。歯茎が腫れているわけでもないし必要なの? と思いつつ、「いいえ」と答えました。
でも、「今、試してみませんか。使い方をお教えしますよ」と言っていただいたので、せっかくだからお願いすることにしました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、つわりはあったものの体調はおおむね順調で、無事に臨月...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子を妊娠中、初期につわりはあったものの体調はおおむね順調で、無...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、体調はおおむね順調でしたが、ある日食事中に脈の違和感...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む私は夫と恋愛結婚し、マンションで2人暮らしをしています。結婚当初は夫婦仲も良く、穏やかで幸せな新婚生活でした。けれど、近くに住む義父母の家に招かれるたびに、私は少し気が重くなるよう...
続きを読むデリケートゾーンのムダ毛のお手入れや美肌のために始めたプロテイン習慣。キレイになるつもりだったのに、まさかの事態に!? なさそうでありそうな美容の「こん …
ある日、義父について思いも寄らないことを知りました。お酒が苦手なはずなのに、毎日のように飲み屋へ通っているというのです。その本当の理由がわかったとき、私 …
学生時代からの友人Aさんは、いつも上から目線で物を言うタイプでした。最初は我慢していた私ですが、あるきっかけで初めて心からスッキリできたのです。 ★関連 …
私は現在、地方の工務店で大工として働いています。普段は現場を走り回っていますが、この日は珍しく有給休暇を取りました。理由は、妻が高熱で寝込んでしまったか …
実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送 …
2025年、義父の十七回忌と義母の十三回忌が重なり、長男で墓守役の夫が年忌法要を営むことになりました。田舎出身の私は幼いころから墓参りや墓掃除が年中行事 …
年齢を重ねるごとに増えてくる肌の悩み。改善するまでにどうしても時間や手間がかかるものです。ところが、人によっては「ちょっとした奇跡」が起きて悩みが一気に …
大阪・関西万博の夜、車椅子で花火を見に行きました。会場は想像以上の人であふれ、思うように進めず焦る瞬間も。それでも、あの夜の出来事は今も心に残っています …