「40代なのに?」シミ取りで皮膚科に行ったら想定外の診断が!意外だった原因とは
シミ取りのレーザーを受けようと皮膚科に行ったところ、まさかの診断を受けてしまいました。何となくの自覚はありましたが、50代60代の方がなるイメージだった …
ウーマンカレンダー woman calendar

50代になりパソコンやスマホなど近くを見るときに細かい字が見えにくく、でも車の運転のときに遠くが見えにくいなど、遠近両方ともに厄介な状態に。今まで酷使してきた目は年齢を重ねるとともに「老眼」と「近視」の狭間で揺れ動き、目の疲れもピークに達しています。このような目の疲れとうまく付き合うにはどうしたらいいのか、いろいろな方法を試した体験をお話しします。
★関連記事:「目が疲れて、目を開けているのもつらい」目の疲れと充血が気になり受診⇒予想外の診断が!【体験談】
調べてみると、目の疲れを取るにはいろいろな方法がありました。目薬を差したり、十分な睡眠を取ったり。私が手軽に短時間で目がスッキリすると感じたのは、目を温めるという方法。でも、ただ普通のタオルを温めるだけではすぐに冷めてしまいます。
私が気に入ったのは、市販のホットアイマスクや小豆を使ったアイマスクなどを利用する方法です。程良い温かさが持続して目の周りがポッカポカになり、とても気持ちがよくてリラックスできます。その後に目頭と眉頭の間や、目の下や目の周り、こめかみに近い場所などのツボを軽く押してみたり、マッサージしてみたりすると、より目の疲れが取れて快適に!
仕事柄パソコンに向き合う時間が多く、非常に目が疲れることもしばしば。目のことを考えていろいろ対処しても、なかなか疲れが取れないときもあります。原因を考えているうちに、目の疲れが肩凝りや運動不足とも関係があるのでは?という答えにたどり着きました。
実際、仕事の合間に肩を温めたり、犬と散歩をして体を動かしたりすることで適度な休憩時間が取れ、気持ちも体もリフレッシュ。休憩前よりも仕事に集中できました。なかなか目の疲れが取れないときは、目だけでなく、体の他の部分のメンテナンスをおこなうようにしています。肩甲骨を意識しながら肩を前後に回してみたり、リラックスしながら手を上げ下ろしをしたりするなど、体を動かすことで全身の血流が改善され、目もスッキリしてきます。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
高校時代に近視で眼鏡を使い始め、大学生でコンタクトレンズデビューした私は、就職してからパソコンを使っての長時間労働で目を酷使し続けてきました。その結果、30代後半にはドライアイやか...
続きを読む40代熟女として日常に起こるあれこれについてをマンガにしているフワリーさん(@fuwa_fuwa000)。年齢を重ね、老化を感じることが増えてきたフワリーさんのマンガを紹介します。...
続きを読む夫、息子3人、夫の両親、柴犬と暮らすフィフママさん(@fifmama)。アラフィフの身に起こった日常を気まぐれ絵日記にして紹介しています。 前回、目に液体洗剤がかかり、溶けた目の角...
続きを読むかわいい夫と2人暮らしのるるさんの日常を描いたマンガを紹介します。 以前から目の痛みに悩んでいたものの、右目周りの骨全体にぶつけたようなズキズキとした痛みが出るようになってしまった...
続きを読むあれも、これもとしなければならないことが重なり、忙しい日々。それが連日続き、寝不足だと感じていました。すると突然、視界の片隅に黒い糸くずのようなものが現れました。驚いてパチクリと瞬...
続きを読むシミ取りのレーザーを受けようと皮膚科に行ったところ、まさかの診断を受けてしまいました。何となくの自覚はありましたが、50代60代の方がなるイメージだった …
休日も仕事をするほどハードワーカーな夫は、自分の健康のことは後回しで無頓着なところがあります。そんな夫が40代になったある日、突然目の不調を訴えたのです …
長年のコンタクトレンズの使用に加え、加齢が原因で発症した眼瞼下垂。50歳になったのを機に、思い切って手術して治すことにしました。美容的な気がかりが解消し …
50代に入ってからというもの、手指のこわばりやホットフラッシュなど更年期特有の症状が起こり始めたり、滑って転んで手首を骨折したりなど、次から次へと体の不 …
スマホの画面が急にかすんで見えたある日。原因は画面の汚れではありませんでした。20年以上愛用していたコンタクトレンズに、思いも寄らない変化が起きていたの …
職場の定期健康診断で視神経乳頭(ししんけいにゅうとう)に出血があると言われ、緑内障の疑いで再検査を受けることになりました。高齢者に多いとうわさの緑内障。 …
年齢を重ねるとともに、体のあちこちに変化が出てきています。腰が痛い、肩が痛いなどの痛みに関するものや、物覚えが悪くなった、パッとすぐに固有名詞が出てこな …
私の仕事はWebライターです。平日は5~8時間ほどパソコンを使ってWeb上の記事を作成しているせいか、慢性的な目の疲れと痛みに悩まされています。若いころ …