長男嫁「面倒見るから年金は全部ください!」図々しい要求を一蹴して出て行った結果
静かに暮らしていた私のもとに、長男の嫁からの子守依頼が増えていきました。最初は気軽に引き受けていましたが、次第に予定のある日にも頼まれるように。そんな矢 …
ウーマンカレンダー woman calendar
私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さんは幸せだった」と満足気にほほ笑んだ夫が、続けて能天気な発言をかまして……。
★関連記事:「貧乏人はダメ!」「時代遅れだろ!」「縦読みすると…」2024年「スカッと体験談」人気ランキングTOP3
「お葬式って、あんなにあっさりしていてよかったのかな……」。義母が他界し、葬儀が無事に終わるまで慌ただしい日々を送った私。ホッとした瞬間にぽつりとそんな言葉が口をついて出ました。長年一生懸命介護してきた義母が亡くなり、何だか心に穴が開いたような気持ちになったのです。
毎日残業だといって帰りの遅い夫にそのことを書くと、しばらくして返信がありました。
「あれで十分、葬式ご苦労さま」と言うのです。これまで何も手伝ってくれなかったくせに、なぜ上から目線? ムッとする私に、さらに夫からメッセージが届きました。
「母さんは幸せだったよ」
「10年間介護お疲れさま」
「これからは2人でのんびり暮らそう」
「は?何言ってんの?」
完全に白けた私は、これまでの我慢をぶちまけるように連打。「お義母さんが幸せだった?」「どこがよ」「そんなわけないでしょ。あの人は最後まで心の奥底に恨みを抱えていたのよ!」
「怖いこと言うなよ」と、夫から慌てて電話がかかってきました。「母さんが誰を恨むって言うんだ」
何も気が付いていない夫に苦笑しながら、「あんただよ」と私は答えたのです。「お義母さんの世話を私に押し付けて、ずっと放置していたでしょ? お見舞いにも行かなかったから、お義母さんは実子に捨てられたと思っていたのよ」と。
夫は憤慨し、自分は仕事で忙しかったのだと言い訳。さらに、「晩年の母さんはうわ言のように俺の名前を呼んでいたけど、お前の名前は呼ばなかったそうじゃないか。看護師が言っていたぞ。恨まれているのはそっちじゃね? どんな介護をしたんだよ」と言うのです。
あきれた私はため息をついて夫に伝えました。「あんた本当に実の母親のこと、何も知らないのね。あれは、名前を呼ばれないほうがいいのよ」
「は? どういう意味だ?」
「帰ってきたら教えてあげる」
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
3年ほど前に夫を亡くした私は、息子夫婦と同居中です。しかし、嫁は私を嫌っており邪魔者としか思っていない様子。おまけに、「お義母さんにはお義父さんの遺産がある」と生活費も食費もすべて...
続きを読む私はレストラン勤務の料理人です。実家経営の会社を辞め、夢を実現させるために数年前から修行をしています。しかし弟からはことあるごとにマウントを取られる日々。私は気にしていないのですが...
続きを読む私は50代後半の元バリキャリ。たまった資産を元手に現在は退職し、山で隠居生活を満喫中です。さらに、1人息子の結婚が決まって胸をなで下ろしました。ところが、会社で知り合ったという嫁に...
続きを読む50代の私は、息子の嫁が妊娠し、孫が生まれることを楽しみにしていました。しかし孫が生まれた途端に嫁は音信不通に。さらに産院から離婚届を置いて逃げてしまったと息子から連絡が入ったので...
続きを読む5年前に病気で夫を亡くした私は、1年前に今の夫と再婚し、その連れ子と生活を始めた主婦です。しかし、夫は再婚後すぐに冷たくなり、すれ違い生活に突入。高校3年生の義息子との関係も良好と...
続きを読む静かに暮らしていた私のもとに、長男の嫁からの子守依頼が増えていきました。最初は気軽に引き受けていましたが、次第に予定のある日にも頼まれるように。そんな矢 …
無責任で自分勝手な夫に愛想を尽かし、ついに離婚することになった私。中学1年生の娘はもちろん引き取るつもりでいたのですが、娘からのひと言をきっかけに、思い …
今の会社に転職してから順調に昇給していた私は、ついに海外転勤が決まりました。てっきり喜ぶと思って妻にすぐ報告したところ、とんでもない返答が。実は、妻には …
私は40代の専業主婦です。夫と息子と仲良く暮らしていますが、最近の心配はまさにその息子。高校生ながらインフルエンサーとして活動し、それなりに収入もあるの …
私は銀行マンの40代男性。平均より高収入ですが、倹約に努めています。とはいえ家族のためにはケチりたくなく、先日も妻と娘と3人で旅行に出かけました。すると …
私は、実の娘が育児を放棄した孫と一緒に暮らしています。同居を始めて8年、孫娘は、すくすく良い子に育ってもう13歳。一方の娘といえば、ろくな生活をせず、困 …
夫は、介護も育児も家事も嫁の私に丸投げ。そのくせ専業主婦だからと見下し、ことあるごとに離婚届をチラつかせるのです。離婚されたら女ひとりでは生活できず、お …
5年前に病気で夫を亡くした私は、1年前に今の夫と再婚し、その連れ子と生活を始めた主婦です。しかし、夫は再婚後すぐに冷たくなり、すれ違い生活に突入。高校3 …