- 2025.09.03
- スカッと体験談,
「親なら助けろ!」家を飛び出した息子からSOS!母親の私があえて援助を断った理由とは
私は50歳になる母親です。娘は真面目で頼れる社会人に成長しましたが、息子は昔から勉強や生活態度で心配の尽きない子でした。20歳の大学生になった今も、親と …
ウーマンカレンダー woman calendar
低価格で大容量、他にはない品ぞろえが大人気の今勢いのあるスーパーマーケット「ロピア」。週1回以上通い、ロピアマニアとしてテレビ出演もしている主婦がとんでもないデカさのパンを購入してきたので、実際に食べてレビュー! さらにおいしく楽しめるアレンジも紹介します。
★関連記事:驚がくの本格派!【ロピア】インド大使館の元料理長が監修。具がごろっと入った冷凍カレーがスゴかった
精肉や惣菜のパックも「メガ盛り」「デカ盛り」が人気で、コスパ抜群、品ぞろえも大充実のロピア。「モンスター」といえば惣菜コーナーの超特大ハンバーガー「モンスターバーガー」がテレビ番組でもたびたび紹介されて話題ですが、実はモンスターはハンバーガーだけではない! パンコーナーにはとんでもなく大きい、モンスター級のメロンパンが売っているんです。
店内で焼いている「モンスターメロンパン」(購入時:486円)は売り場でもかなりの存在感! その大きさに「デカっ!」と驚くお客さんも多く、大きすぎてなかなか手が出せないといった様子も見られました。
筆者も初めて見たとき、実はすぐに買えませんでした。そのあまりの大きさに「さすがに全部食べ切れないなぁ……」と思ったからです。
しかし、ロピアマニアとしてはやはり挑戦したい。今回、思い切って購入してきました。
10歳の娘も一目見て興味津々。直径22cm、高さ10cmもある巨大なメロンパンは顔をすっぽり隠してしまうほどの大きさです。
一般的な市販のメロンパンと大きさを比べてみました。こちらは直径13cm、高さ6cm。その違いは一目瞭然ですね。
半分にカットしてみました。片手で持つのが大変なほどの大きさ。メロンパンの皮はそこまで厚みはなく、中の生地はふわふわです。
1/4サイズにカット。これで市販品1個分くらいでしょうか。食べてみると、皮はしっとりとしていてやさしい甘さ、パン生地はふかふかで軽いので意外とぺろりと食べられます。シンプルですが飽きのこないおいしさ!
トースターで1分ほど加熱してから食べると、皮が少しさっくりとして中の生地はふんわり感が増し、よりおいしく食べられます。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが倒れ、すーちゃんは、じいじを呼び出します。すーちゃんパパは、夕飯をすーちゃんママの作り置きで済まそ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院し、じいじがヘルプに来てくれました。出前で夕飯を済ませると、「お風呂にしよう」とじいじ。すーち...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが疲労で倒れて入院。じいじがヘルプに来てくれました。家のことをすーちゃんママに丸投げのすーちゃんパパ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。倒れたママを心配したすーちゃんは、ママの携帯でじいじを呼び出していました。すーちゃんパパは「妻は大丈夫なのでそろそ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院した翌日、朝ごはんの支度をしていたのはじいじでした。すーちゃんパパが普段から家事をしていないこ...
続きを読む私は50歳になる母親です。娘は真面目で頼れる社会人に成長しましたが、息子は昔から勉強や生活態度で心配の尽きない子でした。20歳の大学生になった今も、親と …
現在、女性の9人に1人が発症するといわれている「乳がん」。女性にとって乳がんはとても身近な病気の一つです。乳がんの罹患率のピークは40〜50代なのだそう …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 夫の実家の近くに引っ越しをしたフジコ家。引っ越した翌日、実家にあいさ …
20代で初めて下着専門店に行ってから、下着選びが趣味になった私。下着の機能、デザイン、色などこだわって四半世紀を過ごしましたが、実はまだ挑戦したことがな …
皆さんは「デンスブレスト」という言葉を聞いたことありますか? デンスブレストとは、高濃度乳腺の別称で、乳腺組織が多い状態のことを指します。実は、デンスブ …
1歳の子どもがいる私はパートで事務をしています。時間的な負担から主な家事は私がおこなっていますが、亭主関白気味な夫は自分で料理ができず、何かあっても家事 …
私は家のトイレのドアを開けたまま用を足す癖があります。きっかけは子どもの育児。でも、それを「みっともない」と一蹴する夫に、私はモヤモヤしてしまったのです …
下の子どもが小学生になると、朝8時前に子どもたちは学校へ出発するように。そこからは在宅勤務の夫との2人時間が始まります。今までは下の子どもが保育園へ行く …