「危なかったよ!」久しぶりの父の運転に感じたショックと寂しさ。運転に自信のあった父がまさかの変化
目次 1. 「あれ? こんな運転だったっけ?」 2. 母から聞かされた「最近の異変」 3. 父に「やめて」とは言えないけれど… 4. まとめ 父に「やめ …
ウーマンカレンダー woman calendar
私も久しぶりの高熱が出てしまいましたが、驚いたのは回復力の違いです。子どもたちは3日ほどで熱も下がり、せきは出るもののいつもと同じように過ごせるのです。それに引き換え、40代になって一度新型コロナウイルスにかかりましたが、そのときとは違った倦怠感が続きました。
家にあった解熱薬を飲んで熱が下がったと思っても、夜には40度越えが4日ほど続きました。ようやく病院が開いたので病院へ行って検査してみると、インフルエンザA型と診断されたのです。インフルエンザの薬ももらえたし熱が下がるかと思いきや、夕方からまたじわじわと上がる熱に、体も動きません。せっかくのお正月なのに食欲もなく、どこにも行けずただただ寝ていました。
これまでインフルエンザにかかっても、5日あれば完治していた私。40代になって久しぶりにかかると、本当に体力が落ちたことを実感してしまいました。予防接種をしていなかったので、今度ははやる前に予防接種しておこうと思います。昼間は気力で動きますが、高熱で動けないときは夫や18歳の長女が家事やきょうだいのお世話をしてくれたので感謝しています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/菊池大和先生(医療法人ONE きくち総合診療クリニック 理事長・院長)
地域密着の総合診療かかりつけ医として、内科から整形外科、アレルギー科や心療内科など、ほぼすべての診療科目を扱っている。日本の医療体制や課題についての書籍出版もしており、地上波メディアにも出演中。
著者:松田みさと/40代女性。2004年生まれの長男、2007年生まれの長女、2015年生まれの次女、長男とは15歳差の2019年生まれの次男の2男2女の母。仕事をしながら子育てに奮闘中。現在はライターとして、自身の体験をもとに妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
イラスト/sawawa
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年1月)
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキ。先輩女優のマイからの嫌がらせで、初舞台はカボチャ役を演じます。ミサキはめげずに役をまっとうし、それ...
続きを読む2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキは先輩女優のマイからの嫌がらせで、カボチャ役を当てられます。しかし、懸命に演じるミサキ。それを見たイ...
続きを読む2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキの初舞台は、先輩女優のマイからの嫌がらせにより、カボチャ役に。懸命に演じるミサキを見たダイキから告白...
続きを読むどういうわけか息子に嫌われている私。昔からずっと「おばさん」呼ばわりされる始末です。それを知りながら、叱るどころか一緒に私をバカにする夫にも愛想が尽きました。そんな中でやってきた息...
続きを読む2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキ。初舞台は、先輩女優のマイからの嫌がらせにより、カボチャ役でした。しかし、懸命に演じるミサキに惹かれ...
続きを読む目次 1. 「あれ? こんな運転だったっけ?」 2. 母から聞かされた「最近の異変」 3. 父に「やめて」とは言えないけれど… 4. まとめ 父に「やめ …
目次 1. 通りすがりに見つけた病院に名医がいた! 2. 子宮全摘の決心と入院までの日々 3. 入院中は人生で一番ゆっくりできた 4. まとめ 入院中は …
目次 1. 見栄っ張り夫 2. それならこうだ! 3. 2週間後… 2週間後… その後私は2週間、夫に粗末な食生活を続けさせました。すると夫がようやく折 …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の母。ホラー映画が …
目次 1. 履き慣れないパンプス 2. パンプスを履いた後 3. 自分では変わらないつもりが… 4. まとめ 自分では変わらないつもりが… 学生のころは …
目次 1. 初めてのアルバイトで願っていたこと 2. お客さまに領収書を頼まれて大ピンチ 3. 思い込みの怖さを痛感 4. まとめ 思い込みの怖さを痛感 …
共働きの私と夫。結婚当初、家事の分担を提案した私に、夫は「そんなに堅苦しく考えず、できる人がするということで良いんじゃない?」と言いました。「それもそう …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の母。ホラ …