美容師「おまかせでいいですか?」遠慮して答えた私を待っていた衝撃的な髪型とは
就活前、清潔感を意識して美容室に行った私。「軽くて動きのある髪型」をお願いしたはずが、美容師のひと言で思わぬ展開に。 ★関連記事:「美容師のゴリ押しで… …
ウーマンカレンダー woman calendar
こんにちは、アラフィフヘアメイクの辻有見子です。40代からの髪型についてお届けする連載「40代からの髪型」を担当します。この連載では、オトナ女子が悩みがちな「髪質や髪型」についてお伝えします。
40代になると、カラーやパーマのダメージのほか、加齢による髪質の変化も伴ってきます。年代によってヘアスタイルのお悩みは変わってきますよね。そんななかでも今回はピンポイントで前髪のお悩みについて考えていきたいと思います。
★関連記事:丸顔に似合う髪型はショート? ロング? #40代からの髪型 5
オトナ女子に前髪はアリか、ナシか。結論から言うと、前髪を作ると間違いなく若見えします。どんな前髪がオトナ女子におすすめなのかは後述しますが、若見えする理由は3つ。
1つ目はコシやハリがなくなった髪を短くすることにより、髪の毛に軽さが出て、フロントのボリュームが出やすくなるからです。
2つ目は前髪によっておでこから視線を外すことができ、加齢によるおでこのシワを目立たないようにしてくれるからです。
3つ目はヘアスタイル全体のバランスを取りやすくなり、全体のシルエットがひし形にみえるシルエットを作りやすくなるからです。
10代のころ前髪命!という時期が私にはありましたが、皆さんはいかがですか? 若いころは前髪がうまくいかなくて学校や会社に遅刻しそうになったり、休憩時間にカーラーで巻いていたりしませんでしたか? 時代は変わり、トレンドも変わりました。幸いなことに今の流行りの前髪は比較的手入れが簡単で、ラフなスタイルが多いです。ぜひ、一歩踏み出して、新しい前髪にチャレンジしてみましょう。
まず、前髪につながる大切な分け目のお話から。ショートでもロングでも、前から見て、ハッキリと分け目のわかるスタイルはNGです。理由は伸びてきた白髪や縮れてパサパサになった髪の毛が飛び出して目立ってしまい、トップのボリュームがなくなるからです。
改善方法は2種類ありますが、どちらもとても簡単です。
①分け目をジグザグに取る。
②思い切って反対側から分けてみる。
簡単ですが劇的にふわっと仕上がるので、ぜひ試してみてくださいね。
そして本題の前髪ですが注意点は2つ!
①後ろの髪と前髪の境目がハッキリと分かれてしまうスタイルはやめる。
②前髪は横の髪と分離しないようにサイドを自然に流して、全体的になじませる。
ボリュームの気になる世代は分け目はラフに、前髪もふわっとなじませるのがおすすめです。前髪を作るのに抵抗のある方は、分け目の分け方だけでも参考にしてみてくださいね。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
こんにちは、アラフィフヘアメイクの辻有見子です。40代からの髪型についてお届けする連載「40代からの髪型」を担当します。この連載では、オトナ女子が悩みがちな「髪質や髪型」についてお...
続きを読む100均コスメは若い人向けのもの、私はずっとそう思っていました。だから100円ショップに買い物に行っても、いつもコスメコーナーは素通り。それなのに偶然にも、アラフィフでも使える10...
続きを読むイラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんは、アラフィフ女子の日常についてマンガにされています。思わず共感したり、笑ってしまうマンガばかり。今回は、アラフィフの髪の毛事情...
続きを読む学生だったころ、固定の美容院を決めずに、そのときの気分でいろいろなお店を試していた時期がありました。ある日、地元のすぐ近くにあるこぢんまりとした美容院を見つけて、ショートカットをお...
続きを読む就活前、清潔感を意識して美容室に行った私。「軽くて動きのある髪型」をお願いしたはずが、美容師のひと言で思わぬ展開に。 ★関連記事:「美容師のゴリ押しで… …
50歳を過ぎたころから老化による見た目の年齢が気になり、鏡を見るたびにため息モードに。特に、気になったのが顔のたるみや頭頂部の薄毛。安価な化粧品や育毛剤 …
私の家系は母方の親戚が皆、きれいな白髪一族。親族で集まるたびに、いつかは私もこの仲間入りをするのだろうと覚悟はしていました。そして30歳ごろ、白髪一族の …
子育てに追われて「今日は一度も鏡を見ていない!」なんて日がザラにあった子育て時代。久しぶりにゆっくり化粧をしたとしても、鏡を見るのは正面だけ。20代のこ …
若いころから髪が細くてボリュームはなかったものの、シャンプーとトリートメントと時々ヘアパックをしていたおかげで、みずみずしい髪質を保てていた私。しかし更 …
51歳になる今でもパッと見は「いつまでも若くて元気だね!」と言われる私でしたが、 40歳を過ぎた直後から、髪の毛や頭皮の状態に明らかな変化が出てきました …
行きつけの美容室の美容師さんが産休に入ってしまい、新たに通えるお店を探すことになりました。カット・カラー・縮毛矯正・トリートメントのフルメニューを予約し …
50代に突入したころから急に髪がうねり、パサつくようになって、なかなかまとまらないように。さまざまなシャンプーを試しても改善せず、友人とも「年のせいかし …