英語で大失敗!外国人客への接客中に飛び出したまさかのひと言。緊張していた私のミスとは
接客中、海外のお客さまに話しかけたとき、ふとした言い間違いが起こったことがありました。そのときの戸惑いと感じたことをお伝えします。 ★関連記事:「もう消 …
ウーマンカレンダー woman calendar
自分の親や義理の両親についての体験談を紹介します。
私の母がまだ学生で今は亡き祖父が働き盛りだったころ。およそ50年ほど前に、私の家で実際に起きた猫にまつわる不思議なお話です。
★関連記事:「霊的な何かが!?」35歳目前、左手に現れた謎のほくろ。不安な気持ちで過ごすうち、気付きが訪れて
私の実家では、戦前からずっと猫と生活を共にしています。それは令和の現在も変わらず、実家と電話をした際には、電話口から猫のかわいい声も一緒に聞こえます。
今はもう亡くなってしまった私の祖父は、昔気質な頑固で無口な人ではあったのですが、実は甘いものと猫が大好きというお茶目な人。家族に隠れてこっそりとスイーツを食べたり、家族に見えないところで「猫なで声」で猫をかわいがったりしていました。もっとも、これらの祖父の行動は家族にバレていたため「みんなが知っている秘密」という扱いをされていました。
今からおよそ50年ほど前、そんな祖父が30代の働き盛りだったころの話です。私から見ると曽祖母である、祖父の母が当時の定年である55歳を迎え、記念にと家族水いらずの旅行を計画していました。
しかし、そんな旅行へ出発する前日に祖父が熱を出してしまいました。キャンセルをするのにも宿泊先にご迷惑がかかってしまうタイミングでの出来事でした。そのため、素人判断で風邪だろうと見立てた祖父と家族は、念のために祖父抜きで旅行へ向かうことにしました。
またそのころ、家には今にも出産を控えた三毛猫がいました。
祖父を抜きにして旅行に出かけた家族でしたが、やはり祖父のことが心配で旅行を楽しむ気にはなれませんでした。宿の方に心から謝罪をし、当初の予定を切り上げて一泊二日で帰路に着くことにしました。
帰宅した家族が見たものは、熱が上がり苦しむ祖父の姿でした。祖父は昔気質な人であったためか「我慢は美徳」と強く考えるタイプです。そのため、めったなことで自身が痛かったり苦しかったりすることを言葉や態度に出す人ではありませんでした。
そんな祖父がそこまで苦しむ姿に驚いた家族が、祖父を緊急で病院に連れて行ったところ、医師から「急性髄膜炎(きゅうせいずいまくえん/脳を覆う髄膜に急速に進行する炎症が生じる病気)」であると診断されました。併せて「現在、非常に危険な状態である」「もし助かったとしても、後遺症で目が見えなくなるか、手が不自由になるか。どちらかは覚悟してほしい」とも告げられました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 高いところはもちろん、絶叫系アトラクションなんてもってのほか! と常日ごろ思っているアラ...
続きを読む私は現在、両親と実家で暮らしています。かつて父は大病を患い、母は仕事を掛け持ちして家族を支えてくれました。そんな両親を尊敬し、貧しい生活の中でも父の回復を願いながら、私は懸命に勉強...
続きを読む私の夫には浪費癖があり、毎月家計は火の車。私のパート代でギリギリ生活はできていましたが、娘にはお菓子すらも買ってあげられない状況です。さらに夫が娘の貯金にまで手を出し、投資を始めた...
続きを読む次男嫁の私は、義父が亡くなるまで義実家に通い、介護のお手伝いをしていました。ところが義父の逝去後、これまで音沙汰もなかった義兄夫婦が乗り込んできて、義実家を乗っ取り、義母を追い出し...
続きを読む大学の同級生である妻と、1人娘と3人で暮らす私。去年いよいよ課長に昇進し、会社員としては順調にキャリアを積み上げていました。一方で、家庭内での地位は下がり続けるばかりで……!? ★...
続きを読む接客中、海外のお客さまに話しかけたとき、ふとした言い間違いが起こったことがありました。そのときの戸惑いと感じたことをお伝えします。 ★関連記事:「もう消 …
子どもが成人になるくらいの年齢の女性が集まったとき、私が持っているおばさんの力をいかんなく発揮できる場面に遭遇したことがあります。 ★関連記事:「よし! …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 フジコさんの息子さんが、誕生日プレゼントを持ってきました。帰宅後早々 …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんが久しぶりに娘と会ったときのこと。娘は …
夫との会話が、年々なくなっている気がしています。夫婦の会話は、以前は山のようにあり、時間が足りない! と思っていました。それが今では、業務内容ばかりにな …
大学生のころ、デパートでの買い物帰りに、エスカレーターで方向を取り違えたことがありました。そのときの焦りと戸惑いは、今も忘れられません。 ★関連記事:「 …
私はアパレル会社に勤務しています。女性が多い職場ですが、皆さん気づかいがあり和やかな雰囲気です。しかし、どんなところにも空気を乱す人はいるもので……!? …
父が拾ってきた猫との生活は、思いも寄らぬ騒動を巻き起こし、驚きの日々でした。雄で未去勢の彼は、家中にマーキングすることで生活に影響を与えていました。 ★ …