「夫婦生活が減ってきた」勇気を出して夫に切り出すと、思わぬ理由に胸が締めつけられて【体験談】
夫婦仲は悪くないはずなのに、なぜか胸の奥にずっと引っかかるモヤモヤがありました。その原因を確かめることが怖くて、私はずっと目をそらしていました。 ★関連 …
ウーマンカレンダー woman calendar
自分の親や義理の両親についての体験談を紹介します。
幼い子どもを連れて夫の実家に帰省していたときの話です。義母が作った料理を囲み、みんなで夕食を楽しんでいると、私の視界にありえない光景が飛び込んできました。それは、まるで妖怪のように見える義父の品のない姿……。自分の子どもにも影響を与えてしまった、義実家でのマナーを欠いた出来事についてお話しします。
★関連記事:「え…初対面なのに」義父の失礼な発言にあぜん。もう二度と会いたくないと思ったワケ【体験談】
私たち家族は、お盆や年末年始に私と夫それぞれの実家に帰省するのが恒例となっています。義実家への帰省というと、気をつかったり生活リズムが崩れたり、嫁の立場からすると何かと面倒な行事と感じてしまうものです。しかし、子どもが生まれてからの帰省は、孫と会えるのを楽しみに待っている義両親の気持ちに応えたい、という思いが芽生えたこともあり、前向きに捉えるようになっていました。
そして、娘が2歳になった年のお正月、義兄家族も集まり、義実家はにぎやかな雰囲気に包まれていました。料理好きな義母が作ったごちそうを囲んで、みんなでお酒を酌み交わしながら話も弾みます。私はお酒が飲めないので、子どもの食事を見守りつつ、盛り上がっている食卓を微笑ましくも冷静に見ていました。すると、そんな私の視界にありえない光景が飛び込んできたのです。
なんと、義父が食べ終わった後の皿をなめているではありませんか! その様子に気付いた娘が食べる手を止め、義父が皿をおいしそうになめているのを見つめていました。
食事中のマナーを害するような光景に私がギョッとしていると、義父を見た義母が「そんなにおいしかったの~?」と、自分の作った料理を皿の隅々までたいらげる夫に感謝している口ぶりで言うのです。そして義父もまた、「もったいないからなめた!」とうれしそうに答え、みんな酔っているのもあってその場は笑って過ぎていきました。
たしかに、「もったいないから残さず食べる」というのは、自分が子どものころから言われてきた教えでもあります。今や食品ロスの考えからも、食べ物を無駄にしない、捨てないといったことが世の中の目標としても掲げられています。しかし、食事中に皿をなめる行為が真っ当なものかといえば、マナーとしては受け入れ難い! と、シラフの私は冷静に考えていました。
そもそも50代の大人が皿をなめるという光景を初めて見たので、ツッコミどころ満載な上、その見た目が「妖怪皿なめ」のようで、おぞましくも感じられたのです。そして、皿なめ義父を見ていた娘は何を感じていたのか心配になっていました。
衝撃を受けた義実家でのお正月帰省を終え、今度は自分の実家への帰省。私は、義父が皿をなめたことを母に話したくてしょうがなかったのですが、夫もいる中で「お皿をなめるってありえないよね!」なんて批判めいたことは話しにくく、ひとりもんもんとしていました。
そして、母や弟家族と一緒に外食へ行ったとき、事件が起こりました。デザートのアイスを食べ終えた娘が、器を持ち上げたと思った瞬間ペロペロとなめ始めたのです。「そんなことしちゃダメ!」と、とっさに叱る私に対し「だって、もったいないもん」と歯向かう娘。さらに今度は母が「なんでそんな食べ方をさせているの!?」と私を叱るという構図……。向かい側のテーブルにいた家族や横切る店員さんが「あらあら」という顔でこちらを見ているのがわかり、恥ずかしい思いをしてしまいました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキ。初舞台は、先輩女優のマイからの嫌がらせにより、カボチャ役でした。しかし、懸命に演じるミサキに惹かれ...
続きを読む2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキの初舞台は、先輩女優のマイからの嫌がらせにより、カボチャ役に。懸命に演じるミサキを見たダイキから告白...
続きを読む2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキは先輩女優のマイからの嫌がらせで、カボチャ役を当てられます。しかし、懸命に演じるミサキ。それを見たイ...
続きを読む2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキ。先輩女優のマイからの嫌がらせで、初舞台はカボチャ役を演じます。ミサキはめげずに役をまっとうし、それ...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む夫婦仲は悪くないはずなのに、なぜか胸の奥にずっと引っかかるモヤモヤがありました。その原因を確かめることが怖くて、私はずっと目をそらしていました。 ★関連 …
次男嫁の私は、義父が亡くなるまで義実家に通い、介護のお手伝いをしていました。ところが義父の逝去後、これまで音沙汰もなかった義兄夫婦が乗り込んできて、義実 …
34歳OLのさなさん。人並みに恋愛経験を積んできたはずが、この年齢まで独身。焦りを感じていたある日、理想の男性と出会うのですが……。休日にショッピングに …
仕事で新人さんが入社し、私が教える係になりました。そこで「1つの時代が終わった」と感じる出来事がありました。 ★関連記事:「過去の栄光は通用しない!?」 …
結婚生活は必ずしも理想通りにはいかないもの。お金の管理、家事の分担、そして相手への思いやりなど、さまざまな課題に直面します。今回は、実際に起こった夫婦間 …
ある夏の日、最高血圧が160、最低血圧が95という驚異的な数値をたたき出した私。病院を受診して降圧剤による治療を受けたほうが良いのだろうと思いつつも、降 …
34歳OLのさなさん。人並みに恋愛経験を積んできたはずが、この年齢まで独身。焦りを感じていたある日、理想の男性と出会うのですが……。仕事よりもプライベー …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。3歳差の2人の娘さんを持つ和 …