「セールの熱気に押された?」年2回限定セールで買った靴。帰宅後、履いて後悔したワケ
セールは、欲しかったアイテムを手に入れる絶好のチャンス。でも、衝動買いをして失敗してしまうことも少なくありませんよね。今回はセールや送料無料などに惹かれ …
ウーマンカレンダー woman calendar
自分の親や義理の両親についての体験談を紹介します。

35歳で結婚を機に夫の地元に移り住み、36歳、38歳のときに出産して2人の兄弟を育てていた私。ちょうど40歳になった結婚5周年の記念日、夫婦水入らずで温泉旅行に行くことに。ところが、息子たちを預けるはずだった実母の都合が悪くなり、子どもを預かってもらえなくなりました。急きょ、義母に子守りを依頼することにしたのですが、義母の逆鱗(げきりん)に触れてしまい……。
★関連記事:「お金も時間もかかるからあなたが送って」義母の送迎依頼がエスカレート。本音を伝えたら思わぬ展開に
結婚を機に夫の地元に引っ越しし、4歳と2歳の兄弟を育てていた私。結婚5周年の記念日、夫が「子育てに仕事に家事、よく頑張ってくれてるから」と言って、名湯で知られる人気高級旅館を予約してくれました。
私が「とてもうれしいけど息子たちが騒いじゃうかも……。ファミリー向けのホテルのほうがいいんじゃない?」と話すと、夫は「それじゃあリフレッシュにならないだろう」と一蹴。「子どもたちはどうするの?」と聞くと、「実は君の実家のお母さんに頼んであるんだ」とひと言。夫は1泊2日の旅行の間、子どもたちの面倒を私の実家の母に頼んでくれていたのです。
私の実家へは息子たちを連れてよく遊びに行っており、息子たちだけでお泊りしたこともあったため心配はなさそう。「いろいろ考えてくれてありがとう」と感謝を伝え、私は久しぶりの旅行をとても楽しみにしていました。
ところが旅行の1週間前、実家の母から、祖母が骨折して入院してしまったと電話を受けました。そして手術に付き添いが必要なため、旅行の予定日に子どもを預かるのが難しい、と。私は「わかった。子どもたちのことは気にしないで。今度お見舞いに行くね」と電話を切りました。
夫にいきさつを話し、私は「タイミングが悪かったね。今回はキャンセルしようか」と提案しました。しかし、夫は少し悩んだ末「でも、せっかくの機会だよ。うちの実家に子どもを預けてみるのはどう?」と言います。私は一瞬ちゅうちょしてしまいました。義実家はわが家から車で10分の場所にありますが、義母は自己中心的な性格で、結婚当初から夫婦生活に介入することが多かったため、少し距離を取るようにしてきたからです。
しかし、夫と子どもたちで義実家へたびたび遊びに行っては面倒を見てもらっており、孫好きの義母なので、案外すんなりと子守りを引き受けてくれるかもしれない、と考えました。今回だけお願いしてみようか、という結論になり、早速夫が義母に電話をかけ、旅行の間子守りをしてもらえないか頼むことに。
ところが、電話の最中夫の顔色が徐々に青くなり、私に電話を替わって、とジェスチャーで伝えてきます。私が電話に出ると義母は「子どもを置いてあなたたちだけで旅行するなんてずるいじゃないの! 温泉旅行は親孝行のために、子どもが親を連れてくものでしょう!」と怒鳴ってきたのです。私があぜんとしていると、義母は「そんなことのために子守りはしないわ! 親も連れて行きなさい!」と言い放ちました。私は何も言えないまま、夫に電話を渡しました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式を目前に控えたある日、娘から...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送ったのでしょうか? 布団の中...
続きを読むある日、単身赴任中の私のもとに、母から慌てた様子の電話が入りました。孫、つまり私の娘に緊急事態が起きているというのです。話を聞くと、子どもと一緒にいるはずの妻がその場におらず、母も...
続きを読む私は最近、恋人のA子と婚約したばかり。その日は初めての両家顔合わせの日でした。彼女の両親は公務員の仕事をされており、厳格な家庭だと聞いていたので、かなり緊張していました。 ★関連記...
続きを読むセールは、欲しかったアイテムを手に入れる絶好のチャンス。でも、衝動買いをして失敗してしまうことも少なくありませんよね。今回はセールや送料無料などに惹かれ …
田舎に住んでいますが車を持っていないので、夫が使わなくなった電動アシスト自転車をこっそり私が使っていたのですが……。ところがある日、思わぬ形で手元からな …
夫の幼少期、両親は家を出て行き、夫は祖母の手で育てられました。今は関係が修復したものの、心に残るわだかまりがあります。 ★関連記事:「あなただけだから」 …
3年の交際を経てプロポーズを受けた私は、結婚の報告を義実家におこないました。そこで思わぬ展開が待っていたのです。 ★関連記事:「犬も一緒!?」新築のお披 …
実家暮らしのまま40歳を迎えた私。フリーランスとして働き、家には生活費も入れ、自分の収入で生計を立てていましたが、結婚して専業主婦になった妹からは、何か …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、ステキなおばあちゃんを目指す連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 最近「声が低くなったな」と感じ …
お盆明けが出産予定日だった私は、里帰り出産の準備を整えていました。ところが切迫早産で1カ月の入院に。家族や義父母の協力で乗り切った日々と、予想外の出来事 …
イラストレーター&マンガ家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は健康診断の予約についてお届けします。 ★前の話 …