「下着をつけ忘れて外出!」昔の自分なら考えられない!年を重ねて得たものとは
目次 1. これっておばさん化!? 2. 「まあ、いいか」と思えた瞬間 3. 若いころとの違いに気付く 4. まとめ 若いころとの違いに気付く 若いころ …
ウーマンカレンダー woman calendar
すると、来てくれていた義母が突然「本当にあなたに似なくてよかったわ」とひと言。義母も夫と同じように、娘が私に似なくてよかったと言っていると思い、私は大ショック。夫はそんな私の様子など気にも留めず「だろ? 俺に似てるからかわいいもんな」と浮かれていました。
次の瞬間「違うわよ!!」と義母が大きな声を出しました。「あなたの性格に似なくてよかったと言ってるの!」と夫を指さす義母。夫も私も意味がわからず混乱していると、続けて義母が「息子ちゃんはお嫁さんに似て、すごくやさしい性格だわ。大事なのは見た目じゃないのよ」となだめるように夫を言い伏せました。実の母から言われた言葉に心を痛めたのか、夫はぐうの音も出ません。義母は静かに「赤ちゃんかわいいわね! この子(夫)に頼って、あなたは無理しないようにゆっくり休むのよ」と私にやさしく声をかけてくれ、病室を出ていきました。
私は義母の「大事なのは見た目ではない」という言葉にうれしさが込み上げました。夫はしばらく顔を伏せて黙っていましたが、気まずそうに顔を上げ「息子がかわいくないわけじゃないんだ……」とつぶやきました。これまで人の容姿をバカにしていた自分の発言を反省している夫を見て、私も「今までのあなたと息子を見ていたら、あなたが息子を大事に思ってるのはわかるから」と伝えました。
すると夫は「ごめん。俺、どうかしてたわ。見た目がすべてではないのに」と心を入れ替えた様子。私が「息子も娘も、2人で大事に育てようね」と言うと、夫も強くうなずいてくれました。
この件以降、私のことはもちろん、息子や娘の容姿について何も言わなくなった夫。義母の「人は見た目だけではない」というひと言は、夫の心を改め、私の沈んでいた気持ちまでもスッキリさせてくれました。義母の偉大さに気付かされたと同時に、私も義母を見習い、母として息子や娘にも容姿以上に大切なことがあると伝えていきたいと思えた出来事でした。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
イラスト/マメ美
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年3月)
★関連記事:立ち会い出産に夫が来ない!2度の出産とも機会を逃したマイペース夫に妻はあぜん!夫を変える秘策とは
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む目次 1. これっておばさん化!? 2. 「まあ、いいか」と思えた瞬間 3. 若いころとの違いに気付く 4. まとめ 若いころとの違いに気付く 若いころ …
家族だからこそ避けては通れない足のにおい問題。靴下を脱いだ瞬間の衝撃や子どもの強烈臭など、笑わずにはいられないエピソードが続出! 今回は、思わず顔をしか …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 プロフィール 投稿一覧 イルカ 育児中に武士みが増したママ。2020年、2024年に出産し、男の子兄弟の育児に …
目次 1. 「もっと若く見られたい」とイメチェンを決意 2. より若々しく見せたかったのに… 3. 若く見えるよりも似合っているほうが大切 4. まとめ …
目次 1. 初めて聞きじょうずと言われてびっくり! 2. SNSとの出合いで広がった人間関係 3. 他人に対する興味がどんどん湧いてきた! 4. まとめ …
目次 1. 仕事がなく暇すぎて… 2. オフィスに響き渡る悲鳴 3. すべてバレた!? 4. まとめ すべてバレた!? けれども、もう手遅れで、あの悲鳴 …
夫はいつでも強気の人でした。子どもに対しても常に厳しく怒ってばかり。妻の私に対しても暴言を吐くことがしばしばで、のんびり屋でいいかげんな私はよく「ボケ」 …
夫は毎日仕事が忙しく、ほぼワンオペで3人の子どもと生活している私。仕事と家事育児の両立に疲れが出てきて、ある日数年ぶりに体調を崩し、腹痛と吐き気で家事や …