10歳年上の夫と結婚して30年以上…「今ならわかるよ」年を重ねた私が思うこと #五十路日和 14
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんは、結婚してから30年以上がたちます。 …
ウーマンカレンダー woman calendar

実家でゆっくり過ごそうと思っていた2024年から2025年にかけての年末年始。そんなリラックス気分を一転させたのが、連日襲って来るおなかの痛みでした。下痢症状が続き、いつも突然やって来るおなかの痛みに、トイレを心配する日々。判明したその原因は、意外なものでした。
★関連記事:「普通に見えるのにね」次男が幼稚園に落ちたときのママ友のひと言にモヤモヤ。ストレスでおならが頻発
1年で一番心も街もキラキラするような雰囲気の中、私の腹痛は始まりました。義実家へ早めに帰省することが決まっていたので、12月初旬から前倒しで大掃除や年越しの準備をしていました。そして気付けば、クリスマス。ケーキの用意もなく完全に心身ともに疲れ切っていました。
それと同時に、おなかが痛くなる頻度が増えて、トイレにこもることが増えました。何か悪い物を食べたかなと考えましたが、思い当たりません。症状は良くなるわけでも、悪くなるわけでもなく、そのままの状態で帰省。
車での移動だったので、突然腹痛に襲われてもトイレがあるところに立ち寄るまでにタイムラグがあり、腹痛との闘いは壮絶でした。帰省しても、まったく何も変わることなく、原因がわからないまま年を越しました。
症状が続いたため、私は年始早々に病院を受診しました。医師からは、「胃腸炎の可能性もあるが、ストレスによる自律神経の乱れが原因かも。この時期、イベントが立て続けにあるから正月疲れもあるのでは」と言われました。その言葉に思い当たることが次々浮かび上がりました。例年とは違う年末の動きへのプレッシャー、普段から家族に厳しい夫が9連休という重圧など、目に見えない不安がすべて私のおなかにたまってしまったのではないかと思いました。
40代前半の私は、年齢による体の変化は感じつつも、まだまだ若いから大丈夫という根拠のない自信もありました。家族のために労力を注ぎ、休むことを忘れていた自分に気付いた私は、医師の助言を素直に家族に話し、休息をもらうことにしました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式を目前に控えたある日、娘から...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送ったのでしょうか? 布団の中...
続きを読む実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送ったのでしょうか? 昨日まで...
続きを読むインスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんは、結婚してから30年以上がたちます。 …
私が祖母の葬儀に出席したときのことです。祖母は遠方に住んでいましたが、幼いころからよく家に来てくれて、遊び相手にも勉強の相手にもなってくれた大切な存在で …
突然、左腕が胸より高く上げられなくなりました。会社の上司から「自分が五十肩と診断されたときは、腕を上げるのに半年かかったよ」と言われ正直ビックリしました …
44歳でランニングを始めたとき、足首と膝を痛めました。医師によると、痛みの原因はオーバーワークと加齢なので、注意するようにとのことでした。46歳となった …
長男を出産したときも、2人目の長女を出産したときも、私は産後に実家へ里帰りしました。ところが、それぞれの里帰りに対して義父母からかけられた言葉がまったく …
初めて夫の親族に会った日、緊張しながらも「これから家族になる人たちと仲良くしたい」と胸を高鳴らせていました。そんな場面で出会った義妹の対応に思わず戸惑い …
私は月7万円弱の年金で暮らしている70代です。ある日、長男夫婦から突然「明日からそちらに引っ越します」との電話が入りました。驚いて「どういうこと?」と聞 …
職場に漂う強烈なにおいに頭を抱える私。「また今日もこのにおいか……」と集中力を奪われ、仕事にも支障が出るほどの状況に悩み続けています。 ★関連記事:電車 …