長男嫁「面倒見るから年金は全部ください!」図々しい要求を一蹴して出て行った結果
静かに暮らしていた私のもとに、長男の嫁からの子守依頼が増えていきました。最初は気軽に引き受けていましたが、次第に予定のある日にも頼まれるように。そんな矢 …
ウーマンカレンダー woman calendar
私の夫には浪費癖があり、毎月家計は火の車。私のパート代でギリギリ生活はできていましたが、娘にはお菓子すらも買ってあげられない状況です。さらに夫が娘の貯金にまで手を出し、投資を始めたのです。
★関連記事:「貧乏人はダメ!」「時代遅れだろ!」「縦読みすると…」2024年「スカッと体験談」人気ランキングTOP3
前々から、夫の散財に困っていた私。しかし今回とあることが判明し、さすがに我慢の限界です。
「あなた、娘の貯金に手を出したでしょ。今までのお年玉とか、将来のためにコツコツためたお金だったのに、なんで勝手に使ったの?」
私が問い詰めると、夫は平然とした様子。「あ、バレた? でも倍にして返すから。俺、投資を始めたんだ。いずれ、もっと良い生活をさせてやるよ」と笑うのです。これには私もブチギレました。
「甘っちょろいことを……。私が今一番してほしいのは節約なのに! 今日の私たちの朝食、パンの耳だよ? あの子だって育ちざかりなのに……」
すると夫、なんと「これ以上文句を言うなら離婚するぞ! ほれ、署名済みの離婚届だ!」とわざわざ離婚届まで渡して脅してきたのです。私は即答してやりました。「いいよ、離婚しよう」
「パートしかしたことのないお前が母子家庭になんてなれるもんか。どうせ提出なんてできないだろ」
そんなふうに夫は高をくくっていましたが……。
パートから正社員になるべく面接を受けた私は、帰宅途中に娘にメッセージを送信。「遅くなってごめん、今帰って夕食を作るから」と書くと、こんな返信が届きました!
「ママ、今日の夕飯もパンの耳でいいよ!」
「パパと別れたからもう大丈夫」
「今日はステーキにしよう!」
「え?」
飛ぶようにして家に帰った私は、荷物をまとめ、娘を連れて家を出ました。
「パパとはもう一緒に暮らさない。でも、これからはママともっとおいしい物を食べよう? 欲しい物もたくさん買ってあげるからね!」
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
静かに暮らしていた私のもとに、長男の嫁からの子守依頼が増えていきました。最初は気軽に引き受けていましたが、次第に予定のある日にも頼まれるように。そんな矢先、私の入院をきっかけに「同...
続きを読む私は両親と妹と4人で、都内で暮らすアラフォーのOLです。妹とは、「2人でずっとこの家で一緒に暮らせたらいいね」と話すほどの、仲良し姉妹。しかし、2カ月前に妹は結婚し、結婚相手の実家...
続きを読む私は初老の専業主婦。娘夫婦と小学3年生になる孫娘とは離れて暮らしており、最近あまり連絡が取れなくなったため心配しているところです。電話にも出ず、既読にはなるもののメッセージへの返信...
続きを読む私は60代の老後を謳歌中。先日、息子家族の新築祝いに行くと、なぜか嫁に無視されてしまいました。これまでは仲良くやってきたため、原因がわかりません。しかしその理由を小学3年生の孫娘は...
続きを読む50代の私は、息子の嫁が妊娠し、孫が生まれることを楽しみにしていました。しかし孫が生まれた途端に嫁は音信不通に。さらに産院から離婚届を置いて逃げてしまったと息子から連絡が入ったので...
続きを読む静かに暮らしていた私のもとに、長男の嫁からの子守依頼が増えていきました。最初は気軽に引き受けていましたが、次第に予定のある日にも頼まれるように。そんな矢 …
無責任で自分勝手な夫に愛想を尽かし、ついに離婚することになった私。中学1年生の娘はもちろん引き取るつもりでいたのですが、娘からのひと言をきっかけに、思い …
今の会社に転職してから順調に昇給していた私は、ついに海外転勤が決まりました。てっきり喜ぶと思って妻にすぐ報告したところ、とんでもない返答が。実は、妻には …
私は40代の専業主婦です。夫と息子と仲良く暮らしていますが、最近の心配はまさにその息子。高校生ながらインフルエンサーとして活動し、それなりに収入もあるの …
私は銀行マンの40代男性。平均より高収入ですが、倹約に努めています。とはいえ家族のためにはケチりたくなく、先日も妻と娘と3人で旅行に出かけました。すると …
私は、実の娘が育児を放棄した孫と一緒に暮らしています。同居を始めて8年、孫娘は、すくすく良い子に育ってもう13歳。一方の娘といえば、ろくな生活をせず、困 …
夫は、介護も育児も家事も嫁の私に丸投げ。そのくせ専業主婦だからと見下し、ことあるごとに離婚届をチラつかせるのです。離婚されたら女ひとりでは生活できず、お …
5年前に病気で夫を亡くした私は、1年前に今の夫と再婚し、その連れ子と生活を始めた主婦です。しかし、夫は再婚後すぐに冷たくなり、すれ違い生活に突入。高校3 …