- 2025.10.12
- 尿漏れ対策,
「くしゃみや縄跳びでジュワー」産後、助産師の忠告を軽視した結果、私を襲った悲劇とは
目次 1. 助産師さんにケーゲル体操を勧められる 2. くしゃみとともに不意に漏れてしまった尿 3. 運動会で尿漏れ!ケーゲル体操を始める 4. まとめ …
ウーマンカレンダー woman calendar
中小企業のメーカーで働く夫。夫の会社は全国に支社があり、会社に命じられて転勤することもしばしばでした。新婚当初は夫の転勤先に着いていっていたのですが、子どもができ、戸建ての家を買ったことをきっかけに、夫の単身赴任生活が始まりました。
会社からの辞令はだいたい3年スパンで出されているようで、そのたびに北から南まで大移動しなければなりません。夫自身は全国転勤を苦に思っている様子はなかったのですが、毎回縁もゆかりもない土地に行くことになるので、新しい人間関係や、慣れない土地での生活は大変なはず。
それでも文句ひとつ漏らすことなく、会社の辞令に従う夫を私は気の毒に思いつつも、家族のために頑張ってくれることに、感謝と尊敬の気持ちを忘れたことはありませんでした。
いつものように、とある県への転勤が決まった夫。わが家からは飛行機でないと行けないほど遠かったのですが、ひとりでの引っ越しは大変だろうと、娘と一緒に手伝いに行くことにしました。ですが、そうはいっても男1人分の荷物です。会社が用意してくれている家具付きの賃貸に越したこともあり、ほとんど時間がかかることもなく引っ越しは無事完了しました。
せっかく遠くまで来たのだからと夫が言うので、家族で観光地を見て回り、ご当地グルメを食べてから帰ることに。しっかり遊んだその夜は、1人暮らし用の狭い部屋で、家族3人が川の字になって寄り添いながら眠りました。
次の日、パパが大好きな娘は帰るのを嫌がりましたが、私自身の仕事の都合上、帰らないわけにもいきません。事前に娘と一緒に用意しておいた家族写真と手紙を夫に渡し、別れを惜しみながら帰路につきました。
夫の転勤からしばらくたったころ、ふと「元気にしているかな」と夫のことが気にかかりました。今思えば、何か虫の知らせのようなものがあったのかもしれません。仕事が忙しい夫の帰宅は、いつも22時ごろです。娘が起きている時間に電話できないことを残念に思いましたが、たまには2人で話でもしようと、久しぶりに電話をかけてみることにしました。
しばらくコール音が鳴った後、夫が応答。久しぶりの電話で、夫はどこかよそよそしい感じもしましたが、元気でやっていること、相変わらず仕事は忙しいことなどを話してくれました。私も娘の成長や家のことを報告し、「元気に過ごしているから心配しないでね」と電話を終えようとした瞬間、夫の後ろからかすかに「奥さん?」というような女性の声が聞こえたのです!
違和感を持ちつつも、すでに家にいると聞いていたので「テレビやラジオなどの音を聞き間違えたのかもしれない」と自分を納得させ、そのまま電話を切りました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 当時、萩原さとこさんは第2子妊娠中で、初期はつわりがつらかったものの、体調はおおむ...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 当時、萩原さとこさんは第2子妊娠中で、初期はつわりがつらかったものの、体調はおおむ...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む私は現在38歳の会社員です。わが家は43歳の夫と高校3年生の息子との3人暮らし。表面的には平凡で仲の良い家庭に見えるかもしれません。……しかし、実際はそうではありませんでした。 ★...
続きを読む目次 1. 助産師さんにケーゲル体操を勧められる 2. くしゃみとともに不意に漏れてしまった尿 3. 運動会で尿漏れ!ケーゲル体操を始める 4. まとめ …
目次 1. 裕福なのに義実家の物をやたら欲しがる義姉 2. 勘違いで恋人を追って渡米した義妹 3. 「えっ、子どもの前で!?」義妹の衝撃発言 4. まと …
目次 1. 更年期とコレステロール上昇は関係がある? 1.1. コレステロールは女性ホルモンの材料 1.2. 女性ホルモンが減るとコレステロールが余る …
目次 1. 帰宅後のくさいにおいにうんざり 2. お風呂直行ルールを導入 3. 協力的になった夫 4. まとめ 協力的になった夫 さらに夫自身が洗濯も自 …
目次 1. 化粧品のカウンターで相談してみた 2. さらに興味が出てきた結果 3. 診断を受けてから変わったこと 4. まとめ 診断を受けてから変わった …
目次 1. 「条件だけ」で相手を探そうとする女性 2. カウンセラーとしての葛藤 3. 婚活パーティーで見た“現実” 4. 彼女が気付いたこと 婚活パー …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 昭和時代に青春を送ったアラフィフのおーちゃん。この日は、1人 …
目次 1. 義兄家族を誘い、義母の古希の誕生日会を計画 2. 食事終えケーキ登場…途端に義母の顔色曇る 3. 隣人が訪問…ケーキ見て「えっ!これって」 …